7月17日
毎日暑いですね~
先日は雨で釣り出来なかった河口へアジ狙いで行ってきました。
連休中はどうだったのかわかりませんがそろそろ尺アジ祭りがあってもいい頃なんですが・・
釣り座に着きいつものようにP-BOY25gをキャストし流れをサーチします。
少しだが流れのあるところを発見
本来ならベイトのイワシも9cm位あるのですが、今年はなぜかいつまでたってもマイクロベイトしかいない。
戦略を変えた方がいいのかと色々と考えました。
ジグのウエイトがあってシルエットが小さいタングステンのジグを使うか、数年前のようにブレード系のルアーを選ぶかと思ったのですが買いに行く暇もなくいつものように狙います。
空が白み始め地合いが来るはずが何も起こらない
ジグを15gにしウエイトを下げて沈下速度をゆっくりにし狙います。
その数投目にグン!ヒット!ロッドには引きが伝わるが動きがおかしい。
予測するにスレ掛かりのようです。
巻き上げてくるとどんどん左へと向かい出しテトラに擦れてしまうので強引に寄せようとしたとき相手の動きが止まった。
ずりずりと上がっては来るもなにかに引っかかったようで、ぎゅーんと引っ張るとテトラに絡みついたラインに巻かれたようです
あーもうと引っ張ると切れてしまいばらしです。
その後は何もなく貴重なワンバイトを逃してしまいました。
今年はもうだめかもしれない尺アジゲーム、遅れているのであればいいのですがこれだけ反応がないとあきらめないとだめかなと思う釣行でした。
さて次は最近人気度がなくなってしまったチヌを狙いに行ってみました。
フィードポッパー70で広範囲にポップ音で誘いますがフグも寄ってきません。
だんだん日差しがやばくなってきましたがボーズで帰るわけにはいかないのでサーフへフラットフィッシュを狙いに行ってきました。
RB88(改)で狙うがなかなか反応はない。
キス釣りの人にはぽつぽつと掛かっているので必ずいると信じキャストを続ける。
暑さに限界を感じたときにコン!ヒット!グングンからガンガンと暴力的な引きを楽しみキャッチ!
先日よりサイズダウンですが47cm!1本で十分、撤収です
暑い日が続きますが皆さん熱中症にならないよう水分補給を取って釣りを楽しんでください。
毎日暑いですね~
先日は雨で釣り出来なかった河口へアジ狙いで行ってきました。
連休中はどうだったのかわかりませんがそろそろ尺アジ祭りがあってもいい頃なんですが・・
釣り座に着きいつものようにP-BOY25gをキャストし流れをサーチします。
少しだが流れのあるところを発見
本来ならベイトのイワシも9cm位あるのですが、今年はなぜかいつまでたってもマイクロベイトしかいない。
戦略を変えた方がいいのかと色々と考えました。
ジグのウエイトがあってシルエットが小さいタングステンのジグを使うか、数年前のようにブレード系のルアーを選ぶかと思ったのですが買いに行く暇もなくいつものように狙います。
空が白み始め地合いが来るはずが何も起こらない
ジグを15gにしウエイトを下げて沈下速度をゆっくりにし狙います。
その数投目にグン!ヒット!ロッドには引きが伝わるが動きがおかしい。
予測するにスレ掛かりのようです。
巻き上げてくるとどんどん左へと向かい出しテトラに擦れてしまうので強引に寄せようとしたとき相手の動きが止まった。
ずりずりと上がっては来るもなにかに引っかかったようで、ぎゅーんと引っ張るとテトラに絡みついたラインに巻かれたようです
あーもうと引っ張ると切れてしまいばらしです。
その後は何もなく貴重なワンバイトを逃してしまいました。
今年はもうだめかもしれない尺アジゲーム、遅れているのであればいいのですがこれだけ反応がないとあきらめないとだめかなと思う釣行でした。
さて次は最近人気度がなくなってしまったチヌを狙いに行ってみました。
フィードポッパー70で広範囲にポップ音で誘いますがフグも寄ってきません。
だんだん日差しがやばくなってきましたがボーズで帰るわけにはいかないのでサーフへフラットフィッシュを狙いに行ってきました。
RB88(改)で狙うがなかなか反応はない。
キス釣りの人にはぽつぽつと掛かっているので必ずいると信じキャストを続ける。
暑さに限界を感じたときにコン!ヒット!グングンからガンガンと暴力的な引きを楽しみキャッチ!
先日よりサイズダウンですが47cm!1本で十分、撤収です
暑い日が続きますが皆さん熱中症にならないよう水分補給を取って釣りを楽しんでください。
PR
4月27日
昨日の釣行に納得いかないので今朝再び河口へと出向きました!
夜が明けるまではBKSP90でシーバスを狙い空が白み始めてから早い段階でジグに変える。
P-BOY25gをキャスト!増水と下げ潮の為かなり流れが効いている。
ボトムを取りショートジャークからフォールを繰り返して手前の流れの効いていないところから回収し手返し良く狙って行く。
するとコンと当たった!ヒット!
コココン!と小気味よい引きなんでもしかするとアジかもとドラグを少し緩めにし巻き上げてくる。
サゴシのようなダッシュする引きがないのでアジと確信!慎重にやり取りをする。
水面にあがってきたのはやはりアジ!
キャッチ!地合いは短いと思いそのままキャストを続ける。
同じように狙うとグン!今度は引きが強いしダッシュするのでこれはサゴシだなとドラグを締めてファイトする。
しばらくするとフッ!と抜けた!またか!アシストフックがなくなってました
アシストの付いたジグに変え再度キャスト!
グン!ヒット!今度こそばらさへんで~
良し!今度はばらさずキャッチできました
水面には昨日見かけなかった小さなベイトがいました
しかし、反応がなく周りも釣れている感じもしません。
そこでジグから鉄板バイブレーションに交換。
ミディアムリトリーブからストップさせ食わせの間を入れながら狙っているとグン!ヒット!
そしてキャッチ!目先とアクションの変化で反応させることが出来ました!
足元では小さなベイトを捕食するサイズのいいシーバスが出てくる。
ベイトも小さいし12gのジグをスイミングさせますが食いには来ません。
昨日より魚の反応が悪い様なのか周りでもヒットがない状況。
このまま粘っていても仕方ないなと思い終了としました。
帰りにアジを計測すると36cmありました!
汚い魚ですいません。
今日は昨日よりバイト数は少なかったですが何とかリベンジできました
昨日の釣行に納得いかないので今朝再び河口へと出向きました!
夜が明けるまではBKSP90でシーバスを狙い空が白み始めてから早い段階でジグに変える。
P-BOY25gをキャスト!増水と下げ潮の為かなり流れが効いている。
ボトムを取りショートジャークからフォールを繰り返して手前の流れの効いていないところから回収し手返し良く狙って行く。
するとコンと当たった!ヒット!
コココン!と小気味よい引きなんでもしかするとアジかもとドラグを少し緩めにし巻き上げてくる。
サゴシのようなダッシュする引きがないのでアジと確信!慎重にやり取りをする。
水面にあがってきたのはやはりアジ!
キャッチ!地合いは短いと思いそのままキャストを続ける。
同じように狙うとグン!今度は引きが強いしダッシュするのでこれはサゴシだなとドラグを締めてファイトする。
しばらくするとフッ!と抜けた!またか!アシストフックがなくなってました
アシストの付いたジグに変え再度キャスト!
グン!ヒット!今度こそばらさへんで~
良し!今度はばらさずキャッチできました
水面には昨日見かけなかった小さなベイトがいました
しかし、反応がなく周りも釣れている感じもしません。
そこでジグから鉄板バイブレーションに交換。
ミディアムリトリーブからストップさせ食わせの間を入れながら狙っているとグン!ヒット!
そしてキャッチ!目先とアクションの変化で反応させることが出来ました!
足元では小さなベイトを捕食するサイズのいいシーバスが出てくる。
ベイトも小さいし12gのジグをスイミングさせますが食いには来ません。
昨日より魚の反応が悪い様なのか周りでもヒットがない状況。
このまま粘っていても仕方ないなと思い終了としました。
帰りにアジを計測すると36cmありました!
汚い魚ですいません。
今日は昨日よりバイト数は少なかったですが何とかリベンジできました
5月2日
去る4月28日、そろそろ河口が騒ぎ出してもいい時期なのにあちこちで聞かれる今年はアカンわの声
そうはいってもいつ始まるか分からないのが釣り、昨日がダメでも今日からというのがよくある話。
この間、たまたま泊まった宿の宿主さんが、よく三国へ釣りへ行くんですよという話から宿で釣り談義し釣れるようになったらぜひ一緒に行きましょうということで、それが実現しました
事前情報ではどこもダメのようでどうなるか分からないですが、今時期のターゲット、サゴシ、アジ、ハマチを狙ってみようということで、河口へと向かう。
釣れていないのがすぐにわかるほどの人のいなさ、誰もいませんどうなることやら
田んぼの代掻きが入り常に濁っている河口、暗いうちはシーバスを狙ってみることにしました。
コンタクトノード130Fをキャストする。
ベイトは小女子なんで細身のミノーで狙うがサイズが合わないかと思いルアーをBKSP90をキャスト!
しかし反応はない。
空が白みかけてきたところで、アジ狙いにシフトする。
P-BOYバーチカル25gをキャストしボトムを取りショートジャークからフォールを入れて狙う。
いつもならこの時間から海面が騒ぎ出すのだが、やはりうわさ通りなにも起こらない
流れのいい所を探すため、扇状にキャストしていると一か所ジグに重みが掛かる場所がある
狙いをここに絞りキャストを繰り返していると、グー!とロッドに違和感を感じ合わせを入れた!
微妙にククン!とロッドに伝わる魚の引きに来た!
時折ククン!と引くので、アジだろうと思いドラグを緩めにしてゆっくりと巻いてくる。
足元まできてライトで照らすと尺アジだ!ネットを用意してランディングしようとしたところで惜しくもフックアウト
貴重な1本を逃してしまいました。
よし!まだまだとキャストを繰り返し狙うが反応がない。
ここで、Nさんが来ました。連れのSさんとも挨拶を交わし状況説明をし各自釣り座に付きキャスト再開!
するとすぐさまNさんが手に魚を持ってこちらへ歩いてくる。
何?ボラ?よく見るとええ!でっかいアジ!楽勝の尺越え!
久々に見る尺越えのアジにでっけーとか大騒ぎ!!
よし!これからとキャストを繰り返すとまたまたNさんにヒット!尺アジ!
そして私にも当たりが!グングン!ジィー!この引きはアジでないあいつだとすぐに分かった。
お久しぶりですサゴシ君。
久々の魚の引きにサゴシでもうれしい
フックを外しているとNさんヒット!
ファイト中のNさん。
そしてキャッチ!
アジ釣りてーとキャストを繰り返すとゴン!フッ!サゴシカッターでやられました
ここで作戦変更!フォールさせると切られてしまうので、スイミングで狙おうとジグをショアーズジグ18gに変える。
ミノーのようなアクションと回転抑えの為についているコロラドブレードのキラキラで誘う作戦。
アシストフックは付けていないのでこのキラキラのフックに食うはずだ!
キャストしボトムからリトリーブさせるとゴン!ジィー!とヒット!
このサゴシをキャッチしてからサゴシの反応がなくなった。
ボトム付近でグン!クンクン!とサゴシではない引きにアジが来たと確信。
強い引きではないがゆっくり慎重に巻いてくると水面にあがってきたアジにデカ!
ネットで掬った!
獲った!メガ級のアジ!
すぐさまキャストする。
しかし下げ潮になりボトムを取ることが困難になってきた。
ここでジグのウエイトを30gにし再度キャスト開始。
3投目、グン!クンクン!と先程の同じ引きにアジ来た!
夏のアジより引きは弱いなと感じながらもゆっくりとファイトする。
足元まで来たアジに驚いた!
でかい!でかすぎる!
ネットに入って確認してなおもでかいでかいと連呼してしまうほどのサイズ!
サイズを測ってみた。
49cm!!メガ通り越してこれぞギガアジ!!
さっきのもメガ級だが、明らかに迫力は違う。
ハマチとちゃうかというくらいにでかいアジにみんなで大笑い
Sさんにもメガアジヒット!47cmありました。
もう1本と粘ってみるも反応がなく写真撮影をしたり海をながめながら沖でカモメが騒いでいるのを、近くに来ないかなぁなんて言いながら釣り談義をし終了としました。
不調だと言われていた河口ですがようやく始まったような感じでいい日にあたりしかも自己記録となるギガアジをキャッチ!
なにかの縁で知り合ったNさん、Sさんにもヒットがあり楽しい時間でした。
また機会あればまた釣りしましょう!ありがとうございました。
GWはにぎわいを見せる河口となりそうですね。
去る4月28日、そろそろ河口が騒ぎ出してもいい時期なのにあちこちで聞かれる今年はアカンわの声
そうはいってもいつ始まるか分からないのが釣り、昨日がダメでも今日からというのがよくある話。
この間、たまたま泊まった宿の宿主さんが、よく三国へ釣りへ行くんですよという話から宿で釣り談義し釣れるようになったらぜひ一緒に行きましょうということで、それが実現しました
事前情報ではどこもダメのようでどうなるか分からないですが、今時期のターゲット、サゴシ、アジ、ハマチを狙ってみようということで、河口へと向かう。
釣れていないのがすぐにわかるほどの人のいなさ、誰もいませんどうなることやら
田んぼの代掻きが入り常に濁っている河口、暗いうちはシーバスを狙ってみることにしました。
コンタクトノード130Fをキャストする。
ベイトは小女子なんで細身のミノーで狙うがサイズが合わないかと思いルアーをBKSP90をキャスト!
しかし反応はない。
空が白みかけてきたところで、アジ狙いにシフトする。
P-BOYバーチカル25gをキャストしボトムを取りショートジャークからフォールを入れて狙う。
いつもならこの時間から海面が騒ぎ出すのだが、やはりうわさ通りなにも起こらない
流れのいい所を探すため、扇状にキャストしていると一か所ジグに重みが掛かる場所がある
狙いをここに絞りキャストを繰り返していると、グー!とロッドに違和感を感じ合わせを入れた!
微妙にククン!とロッドに伝わる魚の引きに来た!
時折ククン!と引くので、アジだろうと思いドラグを緩めにしてゆっくりと巻いてくる。
足元まできてライトで照らすと尺アジだ!ネットを用意してランディングしようとしたところで惜しくもフックアウト
貴重な1本を逃してしまいました。
よし!まだまだとキャストを繰り返し狙うが反応がない。
ここで、Nさんが来ました。連れのSさんとも挨拶を交わし状況説明をし各自釣り座に付きキャスト再開!
するとすぐさまNさんが手に魚を持ってこちらへ歩いてくる。
何?ボラ?よく見るとええ!でっかいアジ!楽勝の尺越え!
久々に見る尺越えのアジにでっけーとか大騒ぎ!!
よし!これからとキャストを繰り返すとまたまたNさんにヒット!尺アジ!
そして私にも当たりが!グングン!ジィー!この引きはアジでないあいつだとすぐに分かった。
お久しぶりですサゴシ君。
久々の魚の引きにサゴシでもうれしい
フックを外しているとNさんヒット!
ファイト中のNさん。
そしてキャッチ!
アジ釣りてーとキャストを繰り返すとゴン!フッ!サゴシカッターでやられました
ここで作戦変更!フォールさせると切られてしまうので、スイミングで狙おうとジグをショアーズジグ18gに変える。
ミノーのようなアクションと回転抑えの為についているコロラドブレードのキラキラで誘う作戦。
アシストフックは付けていないのでこのキラキラのフックに食うはずだ!
キャストしボトムからリトリーブさせるとゴン!ジィー!とヒット!
このサゴシをキャッチしてからサゴシの反応がなくなった。
ボトム付近でグン!クンクン!とサゴシではない引きにアジが来たと確信。
強い引きではないがゆっくり慎重に巻いてくると水面にあがってきたアジにデカ!
ネットで掬った!
獲った!メガ級のアジ!
すぐさまキャストする。
しかし下げ潮になりボトムを取ることが困難になってきた。
ここでジグのウエイトを30gにし再度キャスト開始。
3投目、グン!クンクン!と先程の同じ引きにアジ来た!
夏のアジより引きは弱いなと感じながらもゆっくりとファイトする。
足元まで来たアジに驚いた!
でかい!でかすぎる!
ネットに入って確認してなおもでかいでかいと連呼してしまうほどのサイズ!
サイズを測ってみた。
49cm!!メガ通り越してこれぞギガアジ!!
さっきのもメガ級だが、明らかに迫力は違う。
ハマチとちゃうかというくらいにでかいアジにみんなで大笑い
Sさんにもメガアジヒット!47cmありました。
もう1本と粘ってみるも反応がなく写真撮影をしたり海をながめながら沖でカモメが騒いでいるのを、近くに来ないかなぁなんて言いながら釣り談義をし終了としました。
不調だと言われていた河口ですがようやく始まったような感じでいい日にあたりしかも自己記録となるギガアジをキャッチ!
なにかの縁で知り合ったNさん、Sさんにもヒットがあり楽しい時間でした。
また機会あればまた釣りしましょう!ありがとうございました。
GWはにぎわいを見せる河口となりそうですね。
7月21日
こないだの台風ではたいしたことのなかった福井でした。
台風後は好調に釣れているアジでしたが、シーバスのほうは・・・だったそうです。
今晩はいいやろなんて思いながら仕事してたんで、結果を聞いて一安心みたいな(ごめん)
さて、サイズアップを目指してメタルアジングに行ってきました!
南風が少し強めだったが、夜明けとともに治まりました。
フォローに近いので、P-BOYスタンダード18g(ゴールドピンク)をキャスト!
キャストを繰り返していると沖にグッと重みの掛かるところがあり沖潮が走っているなとここに的を絞る。
今日はいいかもと期待させるような潮の流れでした。
しかし、空が白み始めても当たりがない・・・
隣にいた人はポンポンとヒットさせている。
なんで?聞いてみるとワームで狙っているという。
キャスト距離も出てないし、沖ではなくもしかして手前?
フルキャストをやめチョイ投げでボトムを取りショートピッチジャークからのフォールでゴン!ヒット!
いつもより小ぶりだが待望のヒットに今日のパターンはこれかと同じようにキャストする。
するとまたヒット!
そこから連発ヒット!
いつもより当たりは明確で、ゴン!と当たるしフロントアシストに掛かってっている。
最近はリアフックに掛かっていたが今日はほとんどがフロントアシストでしたので活性はいいと判断できる。
こんな時に限って、約束していたK君は二度寝して遅刻
地合いを逃してしまいました。
地合いは短く30分もしないうちに終わってしまいました。
サイズも先日よりは落ちて、35cmが最高で6本キャッチ!!
40cm近いアジも上がっていましたが、全体的に控えめなサイズでした。
まぁ今回はばらし無しの100%のキャッチ率でした
アジの地合いは過ぎたんで、粘っていても仕方ないということで、新たなターゲットを探しに場所移動
チヌを狙います!
コンタクトフィードポッパー70(PPパールバックRB)をキャスト!
強烈なポップ音でチヌを誘います。
今にも出そうな感じですが、もじりどころかフグのチェイスもありません。
水面より水面直下かとクルーズシンキングペンシル(チャートバック)をキャストするが反応はありませんでした。
まだまだ楽しめそうなアジですがそろそろチヌやシーバス、ヒラマサなんか狙いにシフトしていかないと思っていますが、でもやっぱりメタルアジング面白い!!
こないだの台風ではたいしたことのなかった福井でした。
台風後は好調に釣れているアジでしたが、シーバスのほうは・・・だったそうです。
今晩はいいやろなんて思いながら仕事してたんで、結果を聞いて一安心みたいな(ごめん)
さて、サイズアップを目指してメタルアジングに行ってきました!
南風が少し強めだったが、夜明けとともに治まりました。
フォローに近いので、P-BOYスタンダード18g(ゴールドピンク)をキャスト!
キャストを繰り返していると沖にグッと重みの掛かるところがあり沖潮が走っているなとここに的を絞る。
今日はいいかもと期待させるような潮の流れでした。
しかし、空が白み始めても当たりがない・・・
隣にいた人はポンポンとヒットさせている。
なんで?聞いてみるとワームで狙っているという。
キャスト距離も出てないし、沖ではなくもしかして手前?
フルキャストをやめチョイ投げでボトムを取りショートピッチジャークからのフォールでゴン!ヒット!
いつもより小ぶりだが待望のヒットに今日のパターンはこれかと同じようにキャストする。
するとまたヒット!
そこから連発ヒット!
いつもより当たりは明確で、ゴン!と当たるしフロントアシストに掛かってっている。
最近はリアフックに掛かっていたが今日はほとんどがフロントアシストでしたので活性はいいと判断できる。
こんな時に限って、約束していたK君は二度寝して遅刻
地合いを逃してしまいました。
地合いは短く30分もしないうちに終わってしまいました。
サイズも先日よりは落ちて、35cmが最高で6本キャッチ!!
40cm近いアジも上がっていましたが、全体的に控えめなサイズでした。
まぁ今回はばらし無しの100%のキャッチ率でした
アジの地合いは過ぎたんで、粘っていても仕方ないということで、新たなターゲットを探しに場所移動
チヌを狙います!
コンタクトフィードポッパー70(PPパールバックRB)をキャスト!
強烈なポップ音でチヌを誘います。
今にも出そうな感じですが、もじりどころかフグのチェイスもありません。
水面より水面直下かとクルーズシンキングペンシル(チャートバック)をキャストするが反応はありませんでした。
まだまだ楽しめそうなアジですがそろそろチヌやシーバス、ヒラマサなんか狙いにシフトしていかないと思っていますが、でもやっぱりメタルアジング面白い!!
7月16日
台風が近づいてますが甚大な被害なく過ぎ去ってほしいですね。
アングラーにとっては状況変化の雨になってと願います。
さて先週のアジ狙いは、サゴラだけという結果になりました
そして今日、予報では風は弱いとなっていたのに、着いてみると強風が吹いていた
南風で狙いたいところはまともに受けてしまうので、仕方なくキャスト可能な場所に入る。
今回は会社で課は違うものの同じ班ということで、こないだ私のいる課まで会いに来てくれたK君と2回目に釣行!
1回目の釣行は来るのが少し遅かったため、根魚を狙いに行きまして、今日は本命のアジ狙いだが強風が釣りを阻むことになってしまいました
風を考慮しP-BOYバーチカル25g(サンマ)をキャスト!
風でラインが煽られてボトム取りも困難、ロッドを下げて風の煽りを軽減しボトムを取りショートジャークからフォールで狙う。
そろそろ地合いかと思ってはいても当たりはないので、やはりスタンダードタイプかなと風に負けじとキャストする。
おそらくラインが煽られてかなり流されている感じはありましたが、ここはラインドリフトな感じでやってみる。
するとコン!ヒット!なんか引きが弱い、豆アジかな?水面に出たときにバチャ!ばれました。
即バイトだったんで、やりづらいが続けてみる。
すると、コン!ヒット!今度も小さいなとネットイン!カマスでした!
カマスでも数が釣れると面白いなと続けてキャスト!
反応がないので、バーチカルタイプに戻して狙う。
ここで、待望のヒット!
足元まで来たのは、狙いのアジ!タモを差し出すと波が来てアジが流されフックアウト
しばらくしてヒット!今度も波に邪魔されフックアウト
アカン!下手くそや!
そして、フォールでゴン!強い当たりでヒット!ワンダッシュしドラグが出たのでサゴラか!と思ったがそこからこちらへ向いてスルスル上がってきたのでアジと確信!
重量感はあるので、サイズはいいだろうと一定の巻き速度で上げてくると、やはりサイズがいい。
今度はばらさへんで!
華麗に?タモを差出しネットイン!獲った!
39cmのナイスサイズですが40の壁は越えられず・・・
ここからかと思いきや、反応はないし波高はそうでもないが、でかいうねりが入りだした。
ちょっとやばいかなといったん上にあがった。
ここで、K君の友達も来ていました。
O君とH君、O君にブログ見てますと言われました。ありがとうございます。
少し釣り談義し、波も落ち着いたようなんで、釣り再開!
すると、視界に大きな魚影が見えたと思ったら、見てしまいました三角のヒレ!
出ました!サメです!こちらに勢いよく泳いできたときはちとびびりました
背びれと尾びれが水面にまで出ていて2mは超えてました。
サメが居てはダメかなと、また休憩。
あれだけ吹いていた風も雨が降りだしてきたタイミングで弱まってきました。
そこで、ルアーをP-BOYスタンダード18g(ゴールドピンク)をキャスト!
ボトムからのフォールでゴン!ヒット!ジィー!!とドラグが勢いよく出たので間違いないサゴラだと確信。
ドラグを締めてファイトする。
良く太った60cmのサゴラ。
その後バイトはあるが乗らないことが数回ありやはりこのヒラヒラアクションがはまっている。
K君は1バイトあったようですがフッキングならず。
そうしているとまたまた大きなうねりが来たので、退散
ベイトボールも確認できないので、今日はここまでにするかと海を眺めていると、H君が魚をぶらさげてきました!
おお!それは!いつかは釣りたいと思っているターゲットではないですか!
マダイ!というよりチャリコ
小さいとはいえルアーで釣れたことは素晴らしい!!
もう少し波があれば磯へと行くのですが、サラシも弱いと思ったので、皆で釣り談義しながら終了!
台風後はどうなってるかな?皆さんお疲れ様でした。またよろしくお願いします。
ルアー:タックルハウス:P-BOYスタンダード18g(ゴールドピンク)
バーチカル25g(サンマ)
ライン:山豊テグス:PEストロング8(1.2号)
リーダー:山豊テグス:フロロ20lb
台風が近づいてますが甚大な被害なく過ぎ去ってほしいですね。
アングラーにとっては状況変化の雨になってと願います。
さて先週のアジ狙いは、サゴラだけという結果になりました
そして今日、予報では風は弱いとなっていたのに、着いてみると強風が吹いていた
南風で狙いたいところはまともに受けてしまうので、仕方なくキャスト可能な場所に入る。
今回は会社で課は違うものの同じ班ということで、こないだ私のいる課まで会いに来てくれたK君と2回目に釣行!
1回目の釣行は来るのが少し遅かったため、根魚を狙いに行きまして、今日は本命のアジ狙いだが強風が釣りを阻むことになってしまいました
風を考慮しP-BOYバーチカル25g(サンマ)をキャスト!
風でラインが煽られてボトム取りも困難、ロッドを下げて風の煽りを軽減しボトムを取りショートジャークからフォールで狙う。
そろそろ地合いかと思ってはいても当たりはないので、やはりスタンダードタイプかなと風に負けじとキャストする。
おそらくラインが煽られてかなり流されている感じはありましたが、ここはラインドリフトな感じでやってみる。
するとコン!ヒット!なんか引きが弱い、豆アジかな?水面に出たときにバチャ!ばれました。
即バイトだったんで、やりづらいが続けてみる。
すると、コン!ヒット!今度も小さいなとネットイン!カマスでした!
カマスでも数が釣れると面白いなと続けてキャスト!
反応がないので、バーチカルタイプに戻して狙う。
ここで、待望のヒット!
足元まで来たのは、狙いのアジ!タモを差し出すと波が来てアジが流されフックアウト
しばらくしてヒット!今度も波に邪魔されフックアウト
アカン!下手くそや!
そして、フォールでゴン!強い当たりでヒット!ワンダッシュしドラグが出たのでサゴラか!と思ったがそこからこちらへ向いてスルスル上がってきたのでアジと確信!
重量感はあるので、サイズはいいだろうと一定の巻き速度で上げてくると、やはりサイズがいい。
今度はばらさへんで!
華麗に?タモを差出しネットイン!獲った!
39cmのナイスサイズですが40の壁は越えられず・・・
ここからかと思いきや、反応はないし波高はそうでもないが、でかいうねりが入りだした。
ちょっとやばいかなといったん上にあがった。
ここで、K君の友達も来ていました。
O君とH君、O君にブログ見てますと言われました。ありがとうございます。
少し釣り談義し、波も落ち着いたようなんで、釣り再開!
すると、視界に大きな魚影が見えたと思ったら、見てしまいました三角のヒレ!
出ました!サメです!こちらに勢いよく泳いできたときはちとびびりました
背びれと尾びれが水面にまで出ていて2mは超えてました。
サメが居てはダメかなと、また休憩。
あれだけ吹いていた風も雨が降りだしてきたタイミングで弱まってきました。
そこで、ルアーをP-BOYスタンダード18g(ゴールドピンク)をキャスト!
ボトムからのフォールでゴン!ヒット!ジィー!!とドラグが勢いよく出たので間違いないサゴラだと確信。
ドラグを締めてファイトする。
良く太った60cmのサゴラ。
その後バイトはあるが乗らないことが数回ありやはりこのヒラヒラアクションがはまっている。
K君は1バイトあったようですがフッキングならず。
そうしているとまたまた大きなうねりが来たので、退散
ベイトボールも確認できないので、今日はここまでにするかと海を眺めていると、H君が魚をぶらさげてきました!
おお!それは!いつかは釣りたいと思っているターゲットではないですか!
マダイ!というよりチャリコ
小さいとはいえルアーで釣れたことは素晴らしい!!
もう少し波があれば磯へと行くのですが、サラシも弱いと思ったので、皆で釣り談義しながら終了!
台風後はどうなってるかな?皆さんお疲れ様でした。またよろしくお願いします。
ルアー:タックルハウス:P-BOYスタンダード18g(ゴールドピンク)
バーチカル25g(サンマ)
ライン:山豊テグス:PEストロング8(1.2号)
リーダー:山豊テグス:フロロ20lb