忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/02 21:07 |
ネバーギブアップ!!
8月21日

更新遅れましたが昨日の釣行です。

猛暑で釣りに行くのが億劫になっていたのに追い打ちをかけるようにぎっくり腰になりかなり釣りから遠ざかっていましたemoji

暑かった日も朝晩は秋を感じさせる涼しい風で季節は進んでるなと思います。

台風が来るたびにいいかもと思っていたが、たいした雨もなくうずうずしなくてすみましたemoji

腰を痛めてから2週間、ようやく痛みもましになってきたので青物狙いに行ってきました。

いきなり腰に負担になりそうなショアジギングですが立っている方が楽なわけで座ると腰がめっちゃ痛むので何とかなります。

釣り座に着き夜明けを待ちます。

空が白み始めるまでミノーを投げて暇つぶし。

夜明けとともにジグ60gに交換しキャスト開始。

ボトムを取りショートジャークから止めて食わせのタイミングを入れ様子を見るが潮は動いていない。

さらに風が強くラインスラッグが出てボトムも取りずらいemoji

対策としてキャストしある程度ジグを沈めてから巻き取りラインが張ったらフリーにしてボトムを取り直すことで大きくラインスラッグが出るのを防ぐことが出来ますもちろんサミングはしないとだめですがemoji

いつものように狙っているとなぜか根掛かりemoji

ジグを80gにしキャスト!

反応がないまま時間が過ぎていく。

あかんのかなと気を抜いたときまさかの根掛かりemoji

少しでもラインスラッグが出ないようジグを85gにチェンジする。

すると反応がありました!縦ジャークから横ジャークに変えたときでした!

同じように狙うとグン!と当たったその瞬間フッ!やられましたemojiサゴシカッター

テンション下がる~~emoji

沖でサゴシが跳ねだしたemojiemoji

周りは人がたくさんいるが誰一人ヒットはない。

さてあきらめて帰るかそれとも頑張るか?

潮止まりまであと少し最後の望みを掛け移動。

沖では広範囲にサゴシが跳ねている。

見渡していると射程距離ではないが狙ってみる。

風裏になるので水面はシーンと静まり返っている。

トップしかないでしょ!ということでコンタクトブリット145!!

1投目、フォローの風でぶっ飛ぶ!

スプラッシュさせダイブさせて誘う。

何度かに一度はイメージ通りにアクションさせれている。

ダイブし水面に出たルアーが大きな波紋とともに吸い込まれロッドにグン!と重みが掛かった!

来た!!

首振る感触が伝わり青物で間違いない!

足元で底へと突っ込み水面近くで綺麗なイエローラインが見えたヒラマサだ!

突っ込みをかわしランディング成功!!



54cmの小マサですがトップで獲れたのがなによりうれしいemoji

その後キャストを繰り返したが水面が割れることなくダツの追尾波紋で終了しました。





PR

2018/08/21 09:36 | Comments(2) | 青物
夏のスプリンター!
7月30日

猛暑猛暑で毎日暑いですねemoji

こう暑くては釣りに行くという気持ちが中々起こりません。

訳の分からん経路を進んだ台風のお湿りもなくフェーン現象で更に暑くしただけでした。

でも少しの波が出たので海も若干酸素補給が出来たのではと青物を狙いに磯に行ってきました。

上げ止まりから下げに入るタイミングなんで潮は動くはず。

磯に立つタイミングで2人のアングラーさんが来た。

明るくなるまではミノーを磯際にキャストし居着いているであろうシーバスを狙う。

弱いサラシの中でカツン!と1度当たったきり夜明けを迎えたemoji

雨が降った訳ではないのに水は濁っています。

まぁ濁りが有る方が自分的にはいいと思っているので期待大ですemoji

まずは60gのジグで様子をみる。

ボトムを取りショートジャークで狙い再びボトムを取りショートジャークを続ける。

潮目が見えるのでそのあたりを重点的に攻めます。

ゴミや藻がゆっくりとではあるが流れていく。

回収間際に1度ガン!と当たる!

なんやろ?サゴシ?

ショートジャークの縦ジャークから横ジャークに変えた途端グン!ヒット!

魚はこっちに向いて泳いでくるので一瞬ばれたかと思いましたが足元まで来ると根に向いてガンガンと走るemoji

そしてあの綺麗なイエローラインがくっきりと見える!ヒラマサだ!

サイズ的にブッコ抜けそうなんでタイミングをみてブッコ抜く!

バタバタと暴れフックが外れた!

52cmの小マサでした!


時間が経つにつれ潮目がはっきりと出だし横ジャークで2度当たるが乗らずだが今日は横ジャークが有効な感じなんでキャストを続ける。

すると沖でボイルが始まったemojiemoji

かなり遠いのでなんのボイルか分からない。

届くわけないのでそのまま釣りを続ける。

横ジャークを続けているとグン!ヒット!ロッドが絞り込まれた途端にばれるがそのまま引き続けるとグン!ヒット!数匹追尾してきていたのか連続ヒット!

先程よりはガンガンと引く水面まで上がってきてもなお反転して引くナイスファイターです。

そしてブッコ抜き!

すると先程と同じフックが外れる。

ブッコ抜きの途中で外れたら最悪ですが陸に上がってからなんで安心です。

先程と同クラスの小マサ


まだまだいけそうなんでキャストを続けていると射程距離にボイルが出ました!

ボイル近辺にキャストするとあっちに、あっちにキャストするとこっちにとあちこちでボイルが起きる!

しかし反応はなしemoji

トップで狙おうとブリットペンシル145をキャストするが反応はありませんし太陽がじりじりと照り出し暑さに負けて終了としました。


2018/07/30 14:40 | Comments(2) | 青物
今年はダメかも!
7月17日

毎日暑いですね~emoji

先日は雨で釣り出来なかった河口へアジ狙いで行ってきました。

連休中はどうだったのかわかりませんがそろそろ尺アジ祭りがあってもいい頃なんですが・・

釣り座に着きいつものようにP-BOY25gをキャストし流れをサーチします。

少しだが流れのあるところを発見emoji

本来ならベイトのイワシも9cm位あるのですが、今年はなぜかいつまでたってもマイクロベイトしかいない。

戦略を変えた方がいいのかと色々と考えました。

ジグのウエイトがあってシルエットが小さいタングステンのジグを使うか、数年前のようにブレード系のルアーを選ぶかと思ったのですが買いに行く暇もなくいつものように狙います。

空が白み始め地合いが来るはずが何も起こらないemoji

ジグを15gにしウエイトを下げて沈下速度をゆっくりにし狙います。

その数投目にグン!ヒット!ロッドには引きが伝わるが動きがおかしい。

予測するにスレ掛かりのようです。

巻き上げてくるとどんどん左へと向かい出しテトラに擦れてしまうので強引に寄せようとしたとき相手の動きが止まった。

ずりずりと上がっては来るもなにかに引っかかったようで、ぎゅーんと引っ張るとテトラに絡みついたラインに巻かれたようですemoji

あーもうemojiと引っ張ると切れてしまいばらしです。

その後は何もなく貴重なワンバイトを逃してしまいました。

今年はもうだめかもしれない尺アジゲーム、遅れているのであればいいのですがこれだけ反応がないとあきらめないとだめかなと思う釣行でした。

さて次は最近人気度がなくなってしまったチヌを狙いに行ってみました。


フィードポッパー70で広範囲にポップ音で誘いますがフグも寄ってきません。

だんだん日差しがやばくなってきましたがボーズで帰るわけにはいかないのでサーフへフラットフィッシュを狙いに行ってきました。

RB88(改)で狙うがなかなか反応はない。

キス釣りの人にはぽつぽつと掛かっているので必ずいると信じキャストを続ける。

暑さに限界を感じたときにコン!ヒット!グングンからガンガンと暴力的な引きを楽しみキャッチ!



先日よりサイズダウンですが47cm!1本で十分、撤収ですemoji

暑い日が続きますが皆さん熱中症にならないよう水分補給を取って釣りを楽しんでください。










2018/07/17 10:43 | Comments(4) | アジ
楽しめたけど本命が・・
7月12日

西日本では豪雨により甚大な災害となりました。

北陸も越前海岸が土砂崩れで通行止めになっているようです。

自然の猛威には太刀打ちできないことを思い知らされた感じです。

被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。

九頭竜川も水位6mを超えようやく平水に戻りつつあります。

この時期の狙いとなるのがアジ!

ジグで狙うメタルアジングです!

大雨前に行った時、ヒットはあるもすべてばらしてしまいかなり日が経ちましたがはたしてアジはいるのか?

若干濁りが残っているのでシーバスを狙いましたが反応はありませんでした。

いつ来るか分からない地合いに備えP-BOY25gをキャストする。

流れを見つけるため色々な方向にキャストするが潮が動いていないemoji

水面もどよーんとしていて釣れる気がしないがキャストを続ける。

明るくなり水面にベイトがぱちゃぱちゃしだし沖でも追われている光景が目に入り地合いかと思いきや隣にいた人に中アジが釣れただけで沈黙。

次第に雨も降りだしたemoji

現場に来たときには降ってなかったのにもう服はべたべたやし背中にはしずくがつたってくるしで集中できなくなってきたのでやめましたemoji

雨も上がる予報なのでショアジギに行くかフラットフィッシュに行くかと車を走らせ考える。

潮が動いていないことからショアジギはやめて広大なサーフへと向かう。

しかし雨はだんだん強く降りだす始末。

しばらく海を眺めて待機していると向こうの雲が切れているのでしばらく待てば止むかなと待っていました。

すると雨が上がりましたemoji

RB88(改)をキャスト!

すると即反応がありヒット!

しかし!ファイト中にばれるemoji

色々な方向にキャストし狙っているとコン!ヒット!

久々の暴力的な引き!

まぁまぁサイズのマゴチをキャッチ!


53cm。

その後少しずつ移動しながらバイトが合ったりばらしが合ったりと3ヒット1キャッチで終了!

しかしなんか物足りないのでガシラを狙いに行ってみました。

7gのジグヘッドにグラスミノーMを装着しスイミングで狙う。

数十投目、グン!ヒット!

がっつりフッキング!

手のひらサイズのかわいいガシラ!


小さくても数が出れば楽しいのですが、この後に1匹ヒットしただけで反応は途絶えました。

それなりに楽しめたのですが、やはり本命のアジが釣れなかったのが残念ですが次回頑張ります!






2018/07/12 13:28 | Comments(0) | フラットフィッシュ
ショアジギング最高!!
6月30日

更新遅れましたが昨日の釣行です。

今年は中々青物が釣れないですね。

沖ではボイルがあるが中々射程距離には入ってこない感じです。

先週どうかなと様子を見に行った時、ばらしが1度あり射程距離に無数のカモメが飛び水面には水しぶきがあがるも全く反応がなかった。

南風がきついが行ってみる。

ポイントに着くと潮がガンガン流れている。

いつもなら60gのジグをキャストするのだがこの強い風と潮の流れを考慮して80gをチョイス!

こないだはアシストを1本でしたが、ばらしを防ぐため2本付けた。

ボトムを取りワンピッチジャークで狙いもう一度ボトムを取り誘っていく。

その3投目、グン!ヒット!グングンと強い引きが伝わってくる。

大事に行きたいところですがドラグガチガチで強引に寄せる。

フルキャストからの3ジャークでのヒットなんでめっちゃしんどいが負けるわけにはいかない。

足元まで来たのはハマチ!

そのままブッコ抜き!

写真を撮りたいのですがビチビチ暴れて中々おとなしくならないemoji

少しおとなしくなったところで撮影。


血だらけやしemoji

すぐさまキャストを続けるとまたヒット!

楽しい!またまたフルキャストでのヒットかなり疲れます。

同じようなサイズでぶっこ抜き!

弱らしてあげてないのかやはり暴れ回り写真は撮れないのでやめてキャストを繰り返す。

回収していると明らかに違う強烈バイト!

身体を持っていかれそうになったぐらい強烈でした。

ヒットしてから先程のハマチよりガガガ!とめっちゃ引くしこれはヒラマサだと思いポンピングで主導権を絶対に取らせないガチンコファイト!

しかし水面に出たかと思うとばれてしまったemoji

スレ掛かりのようでした。通りで引くわけだ。

その後ばらしが何度かありパターンを掴んだ!

ボトムからシャクリあげて再度ボトムを取ってからのワンジャークでのヒットがほとんどでしたので、中層近くから落ちているジグを追っかけている感じがしました。

ラインが止まりボトムを取ってから即ジャークをすることでバイトを得ることが出来1本追加。

この時点で6ヒット3キャッチと5分5分の釣果。

少し反応がなくなってきたなと沖を眺めていると、ものすごい水しぶきが上がっている!

明らかに巨大な魚がいる。

それもあちこちに出てくる。

テレビで見るマグロのボイルシーンのような感じでした。

すると1匹の魚が高く跳ね上がった!距離にして200m程の距離で見えるあの魚のサイズだとおそらく追われているのはハマチだと思います。

しばらく見てましたがすごかったです。

あとで聞いたのですが、あれはイルカだったようです。

優雅に背びれ出してるところは見たことありますが、捕食をしているイルカを見るのは初めてでした。

かなり見ものでしたがそれから全く当たらなくなり終了としました。



太っていて大きく見えたのですがサイズは皆同じの53cmでした。

もっときれいな写真を撮りたかったんですがあれだけ暴れられてはうまいこと撮れませんでした。

申し訳ない写真になってしまったのが残念です。

久々のショアジギング楽しかった!









2018/06/30 19:11 | Comments(4) | 青物

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]