9月9日
久々の釣行!
カゼ気味で出るに出れなかったり、台風が来たりと行けない日々でした。
各方面で、イカが乗り出したよという情報をもらい早速行くことにしました。
今年はタックルを総入れ替えしました。
使い慣れたエギが一番いいのですが、前々から気になっていたエギを購入。
ダートマックス!!使ってみたかったんですわ!
なんといってもアイの位置が変わってる。
どんな動きをしてくれるのでしょうか。
今日は釣友でもある直吉さんと釣行!
まずはメジャー漁港から始めることにしました。
しかし、南風がきつくてラインスラッグが出て苦戦
何バイかのイカが追尾してくるが、乗せ損ねてスミを吐いてバイバイ
その後ライントラブルに悩まされてしまい少し移動しキャストする。
先に移動していた直吉さん数ハイキャッチしていました。
ここで、雨が降ってきたが、キャストを続けた。
水面までしゃくりあげたエギをフォールさせるとグン!グィーンと乗りました!
直吉さんと寄せてきたイカを2人してサイト!どっちが好みじゃーと熱いバトルなどし楽しんだ。
その後、移動をしながら拾い釣りしていくが、直吉さんの方が断然乗せている。
まぁ訳はいろいろとあったんですが、流石というしかなかったです。
私の今日一のイカ。
胴長12cm
時間を忘れて、夢中で釣りをしていました。
ダートマックスの使い心地は、軽いシャクリでもダートしてくれ楽でした。
強くシャックってやればより大きなダートを発生し寄せたイカを軽いシャクリで細かいダートをさせ乗せることができて、これから始める方にはおすすめですね。
今後さらにイカのサイズも上がってくるので、しばらくはイカ三昧になりそうです
久々の釣行!
カゼ気味で出るに出れなかったり、台風が来たりと行けない日々でした。
各方面で、イカが乗り出したよという情報をもらい早速行くことにしました。
今年はタックルを総入れ替えしました。
使い慣れたエギが一番いいのですが、前々から気になっていたエギを購入。
ダートマックス!!使ってみたかったんですわ!
なんといってもアイの位置が変わってる。
どんな動きをしてくれるのでしょうか。
今日は釣友でもある直吉さんと釣行!
まずはメジャー漁港から始めることにしました。
しかし、南風がきつくてラインスラッグが出て苦戦
何バイかのイカが追尾してくるが、乗せ損ねてスミを吐いてバイバイ
その後ライントラブルに悩まされてしまい少し移動しキャストする。
先に移動していた直吉さん数ハイキャッチしていました。
ここで、雨が降ってきたが、キャストを続けた。
水面までしゃくりあげたエギをフォールさせるとグン!グィーンと乗りました!
直吉さんと寄せてきたイカを2人してサイト!どっちが好みじゃーと熱いバトルなどし楽しんだ。
その後、移動をしながら拾い釣りしていくが、直吉さんの方が断然乗せている。
まぁ訳はいろいろとあったんですが、流石というしかなかったです。
私の今日一のイカ。
胴長12cm
時間を忘れて、夢中で釣りをしていました。
ダートマックスの使い心地は、軽いシャクリでもダートしてくれ楽でした。
強くシャックってやればより大きなダートを発生し寄せたイカを軽いシャクリで細かいダートをさせ乗せることができて、これから始める方にはおすすめですね。
今後さらにイカのサイズも上がってくるので、しばらくはイカ三昧になりそうです
PR
8月29日
そろそろシーズンを迎える秋イカシーズン!
秋といってもまだまだ暑い日は続きますね
もうすでに始めている方もいると思いますが、少し様子を見に行くことにしました。
2.5号のエギをキャスト!
5投目ぐらいしたところで、イカの追尾
小さいがサイトで狙うのは面白い
近づいては離れ知恵比べが始まる。
獲ったり!!
胴長8cm程のミニマムアオリ!
リリースしキャストするがなかなか来ない(汗)
少し深く沈めシャクリ上げてくると、小さいイカと少しましなイカが着いてきた。
距離をなかなか詰めれないが、なんとか乗せた!
胴長10cmぐらい
その後は追ってくるイカもいなくなり終了。
ほんの1時間の釣行でした。
まだまだ本格シーズンではないなという感じでしたので、もう少し我慢かな。
今年はロッドを新調しましたし、エギの種類も変えようと思ってます。
どんなエギを使うかはまた紹介します。
あと1、2週間で始まるアオリイカあのグィーングィーンを楽しみたいですね!
そろそろシーズンを迎える秋イカシーズン!
秋といってもまだまだ暑い日は続きますね
もうすでに始めている方もいると思いますが、少し様子を見に行くことにしました。
2.5号のエギをキャスト!
5投目ぐらいしたところで、イカの追尾
小さいがサイトで狙うのは面白い
近づいては離れ知恵比べが始まる。
獲ったり!!
胴長8cm程のミニマムアオリ!
リリースしキャストするがなかなか来ない(汗)
少し深く沈めシャクリ上げてくると、小さいイカと少しましなイカが着いてきた。
距離をなかなか詰めれないが、なんとか乗せた!
胴長10cmぐらい
その後は追ってくるイカもいなくなり終了。
ほんの1時間の釣行でした。
まだまだ本格シーズンではないなという感じでしたので、もう少し我慢かな。
今年はロッドを新調しましたし、エギの種類も変えようと思ってます。
どんなエギを使うかはまた紹介します。
あと1、2週間で始まるアオリイカあのグィーングィーンを楽しみたいですね!
9月6日
朝の潮が下げに入る潮周りになった。
ここのところシーバスからのコンタクトがない
朝が上げの潮周りのせいなのか?検証の意味で、イカ釣りへ行く前にシーバスを狙いに行きました。
上げ潮の時には少なかったベイトがわんさかいる
これはもろたと思いました
トップからボトムまで探るが全く反応なし
シーバスがここから完全にいなくなってしまった。
潮周りではなく移動してしまったということかな。
検証終了!
そして、この間は入れなかった場所へとイカ狙い。
今日はおらんやろと思ったら居ました!
一人だけなんで、声を掛けて横に入らせてもらった。
数ハイキャッチされているがサイズがねぇ~と言ってました。
もう少しで移動しますとも言ってました。
そのアングラーさんが移動したので、大きく探ることにした。
辺りが薄っすらと明るくなってくると、乗り出した!
最初からサイズがいい!12cmはあるいいサイズやん!
入れ食いとはいかないが、ぽつぽつと乗ってくる。
潮も動いていて、速いぐらいの潮が流れている。
2.5号が流されるほどの流れ
しゃくるとラインがピーンと張ってしまい理想のエギの沈み方が出来ていない。
ラインテンションが掛かっていると頭を下に向けての沈下が出来ていない
そこで、しゃくった後ラインをしゃくって出し、エギの沈下角度を調整することにした。
しゃくってはラインを出し狙っていくとズン!と重みのある乗りだ!
来ましたよ!いいサイズが!
胴長14cm!!
この後もぽつぽつと乗せ、1時間20分ほどで11ハイキャッチできた!
一時帰宅
再度イカ狙いへ今度は越前海岸へ向かう。
台風の影響か風が強く吹いてきている。
一箇所目、なんと1投目からズン!と乗った!
これもなかなかのサイズ!
いい食いっぷりです!
風でラインが流されるので、水中にすばやくつけラインを浮かさないようにしながら狙う。
磯を小移動しながら乗せていく反応がなければ移動みたいな感じでランガンする。
しかし、どこも風の影響を受けてやりずらい
風裏を探し、入った場所はシャローエリア。
このあいだミスキャストで鉛が吹っ飛んだエギに鉛を自作で付けた。
鉛を軽くし、ゆっくりと沈むようにしシャロー専用に作り変えた。
根がたくさんあるので、テンポよく探っていく。
だいたいいればすぐに反応があるのがシャローエリアのいいところ!
すぐさま乗りました!
しかしこの1パイだけで後は・・・
日も高くなりここで終了。
二時間半で7ハイと朝にくらべて乗りが悪かったが、だんだんと大きくなっていくイカにますます夢中になりそうです。
朝の潮が下げに入る潮周りになった。
ここのところシーバスからのコンタクトがない
朝が上げの潮周りのせいなのか?検証の意味で、イカ釣りへ行く前にシーバスを狙いに行きました。
上げ潮の時には少なかったベイトがわんさかいる
これはもろたと思いました
トップからボトムまで探るが全く反応なし
シーバスがここから完全にいなくなってしまった。
潮周りではなく移動してしまったということかな。
検証終了!
そして、この間は入れなかった場所へとイカ狙い。
今日はおらんやろと思ったら居ました!
一人だけなんで、声を掛けて横に入らせてもらった。
数ハイキャッチされているがサイズがねぇ~と言ってました。
もう少しで移動しますとも言ってました。
そのアングラーさんが移動したので、大きく探ることにした。
辺りが薄っすらと明るくなってくると、乗り出した!
最初からサイズがいい!12cmはあるいいサイズやん!
入れ食いとはいかないが、ぽつぽつと乗ってくる。
潮も動いていて、速いぐらいの潮が流れている。
2.5号が流されるほどの流れ
しゃくるとラインがピーンと張ってしまい理想のエギの沈み方が出来ていない。
ラインテンションが掛かっていると頭を下に向けての沈下が出来ていない
そこで、しゃくった後ラインをしゃくって出し、エギの沈下角度を調整することにした。
しゃくってはラインを出し狙っていくとズン!と重みのある乗りだ!
来ましたよ!いいサイズが!
胴長14cm!!
この後もぽつぽつと乗せ、1時間20分ほどで11ハイキャッチできた!
一時帰宅
再度イカ狙いへ今度は越前海岸へ向かう。
台風の影響か風が強く吹いてきている。
一箇所目、なんと1投目からズン!と乗った!
これもなかなかのサイズ!
いい食いっぷりです!
風でラインが流されるので、水中にすばやくつけラインを浮かさないようにしながら狙う。
磯を小移動しながら乗せていく反応がなければ移動みたいな感じでランガンする。
しかし、どこも風の影響を受けてやりずらい
風裏を探し、入った場所はシャローエリア。
このあいだミスキャストで鉛が吹っ飛んだエギに鉛を自作で付けた。
鉛を軽くし、ゆっくりと沈むようにしシャロー専用に作り変えた。
根がたくさんあるので、テンポよく探っていく。
だいたいいればすぐに反応があるのがシャローエリアのいいところ!
すぐさま乗りました!
しかしこの1パイだけで後は・・・
日も高くなりここで終了。
二時間半で7ハイと朝にくらべて乗りが悪かったが、だんだんと大きくなっていくイカにますます夢中になりそうです。
9月2日
昨晩、イカの刺身にゲソの塩焼きうまかった~
まだ食い足らんぞ~てわけで今朝も行ってきました。
夜明け前にお目当ての場所へ行くが、えっ!人が2人いた。
あまり人の入らない場所なのに・・・
さてどこへ行こう?
近くの漁港の先端に決定!
早く行かなければ、帰りのタイムリミットが
足早に歩いてキャスト開始!
時間にして残り40分余りしかない
目の前には潮目がくっきりと出ている。
南風も手伝いビューと飛んでいく
バシッバシッとしゃくりなんと!1投目から乗りました!
2投目、またもや乗りました連発!!
いい食いっぷりです。
次はないやろと思っていたらまたまた乗って乗り乗り注意報やぁ~
こうなれば4投目もいけるんちゃう?
残念でした爆乗りならず。
サイトもいいのですが、シャクリからフォール次のシャクリでズン!と乗るこれがやっぱりいいですね!
私の狙い方は、キャストしてからしばらくしてからシャクリ始めます。
ボトムは取りません。エギを激しく動かしイカを寄せる方法を取ります。
シャクリを入れフォールをし、そこからロッドをスゥーと引き当たりを聞くような感じ、ここでイカがエギを抱いていれば重みが掛かりますここであわせを入れます。
この方法ばかりではありませんが、だいたいこの釣り方でやってます。
エギのカラーを変え短い時間でしたが5ハイキャッチできました。
しばらくはイカ三昧になりそうです(笑)
昨晩、イカの刺身にゲソの塩焼きうまかった~
まだ食い足らんぞ~てわけで今朝も行ってきました。
夜明け前にお目当ての場所へ行くが、えっ!人が2人いた。
あまり人の入らない場所なのに・・・
さてどこへ行こう?
近くの漁港の先端に決定!
早く行かなければ、帰りのタイムリミットが
足早に歩いてキャスト開始!
時間にして残り40分余りしかない
目の前には潮目がくっきりと出ている。
南風も手伝いビューと飛んでいく
バシッバシッとしゃくりなんと!1投目から乗りました!
2投目、またもや乗りました連発!!
いい食いっぷりです。
次はないやろと思っていたらまたまた乗って乗り乗り注意報やぁ~
こうなれば4投目もいけるんちゃう?
残念でした爆乗りならず。
サイトもいいのですが、シャクリからフォール次のシャクリでズン!と乗るこれがやっぱりいいですね!
私の狙い方は、キャストしてからしばらくしてからシャクリ始めます。
ボトムは取りません。エギを激しく動かしイカを寄せる方法を取ります。
シャクリを入れフォールをし、そこからロッドをスゥーと引き当たりを聞くような感じ、ここでイカがエギを抱いていれば重みが掛かりますここであわせを入れます。
この方法ばかりではありませんが、だいたいこの釣り方でやってます。
エギのカラーを変え短い時間でしたが5ハイキャッチできました。
しばらくはイカ三昧になりそうです(笑)
9月1日
今年はどうなるのか?去年は全くといっていいほどだめだった
秋のイカゲーム。
前情報では、ちらほらと海水浴場でイカの姿が見られたので、今年はよいのでは!?
最近ぽつぽつとイカが乗り出したと情報も入りシーバスもここのところ
撃沈気味なのでイカ調査へレッツゴー!!
昨日の朝は磯で45cmのシーバスを何とか1本キャッチできた。
今朝はベイトの気配もなくシーバスからのコンタクトもなくヒットしたのはこれ
40cmくらいのマゴチ
tomさんも一緒にと思っていたのだが、昨晩よりイカ釣りをしていたためかなりお疲れのようで、少し釣り談義して別れた。
今までとは潮が違うためなのか、少し水位が増えベイトが散ったのか?
良くわからないが、魚っ気がない。
ということで、イカ狙いに越前海岸へ向かう
エギ王Q2.5号をキャスト!
1投目からイカが着いて来た
5ハイ以上着いて来たが皆小さそう。
その中でも大きそうな奴に狙いをつけてしゃくるしゃくる。
何度も誘いついに乗った!!グイーングイーンと久々の引き!
たまんねー
胴長12cm初旬にしてはナイスサイズですね。
その後はリリースサイズが乗ったりと群れが散りだしたのでちょっと移動
ぽつぽつと乗りあまりにも綺麗なんで、エギをはずして撮影
容赦なく照りつける日差しに耐えなんとか12ハイキープサイズをそろえた!
おととしと同様に大きいのと小さいのが入り混じっているような感じでした。
今期のエギングは楽しめそうですよ!!
今年はどうなるのか?去年は全くといっていいほどだめだった
秋のイカゲーム。
前情報では、ちらほらと海水浴場でイカの姿が見られたので、今年はよいのでは!?
最近ぽつぽつとイカが乗り出したと情報も入りシーバスもここのところ
撃沈気味なのでイカ調査へレッツゴー!!
昨日の朝は磯で45cmのシーバスを何とか1本キャッチできた。
今朝はベイトの気配もなくシーバスからのコンタクトもなくヒットしたのはこれ
40cmくらいのマゴチ
tomさんも一緒にと思っていたのだが、昨晩よりイカ釣りをしていたためかなりお疲れのようで、少し釣り談義して別れた。
今までとは潮が違うためなのか、少し水位が増えベイトが散ったのか?
良くわからないが、魚っ気がない。
ということで、イカ狙いに越前海岸へ向かう
エギ王Q2.5号をキャスト!
1投目からイカが着いて来た
5ハイ以上着いて来たが皆小さそう。
その中でも大きそうな奴に狙いをつけてしゃくるしゃくる。
何度も誘いついに乗った!!グイーングイーンと久々の引き!
たまんねー
胴長12cm初旬にしてはナイスサイズですね。
その後はリリースサイズが乗ったりと群れが散りだしたのでちょっと移動
ぽつぽつと乗りあまりにも綺麗なんで、エギをはずして撮影
容赦なく照りつける日差しに耐えなんとか12ハイキープサイズをそろえた!
おととしと同様に大きいのと小さいのが入り混じっているような感じでした。
今期のエギングは楽しめそうですよ!!