12月15日
昨日はO君、京都のNさんから越前海岸にてシーバスキャッチメール
行ってみよう!夜が明けるまで少しあるので、比較的光量のある磯へとはいる。
入る前に波の具合を見てからのエントリーだったが、ここで、悪夢にあうこととなる。
引き波が大きい!やばい!後ろに下がったが、磯の間から、体めがけてブシュウー全身ずぶぬれになったなんでやねんさっきまで、こんなのこんかったぞ!
車に戻り、着替えをした。
夜が明けるまで、車で暖をとる。
そして、磯へと入る。
少しサラシが薄いが、時折くる大きな波が作り出すサラシを待つ。
サラシが薄いのでルアーもサイズダウンのBKS115(カスタムイワシ)を磯際ぎりぎりにキャスト!
コン!なんと!1投目からヒット!
65cmとまずまずのサイズ!
2投目、足元まで来たルアーのバイト!連続ヒット!少し小さく58cm
3投目、コン!グングンとトルクのある引き!でかいかも!?
何度も締め込みをみせたナイスサイズの78cm
ルアーローテーションをし狙ったが、3連発で終わった。
移動
離れ磯に波が当たり、濃厚なサラシが広がっている。
まずは、手前のワンドから始める。
前方に張り出した部分が気になった。
距離にして、40~50mほど
この距離にぶちこめるルアーはK2F142T:1(コノシロ)しかない
リップがT:2より鋭角に付いてる為、空気抵抗が少なく、飛距離が稼げる。
ライナー気味にキャストし最高の場所に入った!
サラシを抜けたとこで、コン!ヒット!グイグイと締め込みナイスファイト!何度も締め込みようやく浮いたとこで、ネットイン!
次に、隣のワンドへBKS115(カスタムホワイト)をキャスト!
そして、ヒット!なんかはまりすぎて、大興奮!!
そして、ここ一番のサラシ部分へキャスト!
またしてもコン!ヒット!すごすぎ
磯際より、濃いサラシの中でのヒット!活性が高い証拠だ!!
反応がなくなり移動する。
車まで行くのに歩いていると、1台の車が止まり、バックしてくる。
あら!越前FCスタッフの石〇さんでした!
どう?うん6本取ったよ!まだ居そう?多分!?
石〇さんここで、2本キャッチしたそうです!
移動したとこでは、ノーバイト
今日一番気になった所へエントリーする。
今日1番のヒットルアーでもあるBKS115(カスタムイワシ)をキャストする。
ここも濃厚なサラシが広がっている。
カツ!と当たったが乗らず。
次やねコン!ヒット!磯と磯との間なんで、ドラグを締め強引に寄せにかかる。
65cmのアベレージサイズ
そして、次のキャストで!今までにない強烈な引き締めたドラグがジリジリと出る。
来たでランカークラスが!右前方に張り出した根へと突っ込む
根の先端にリーダーがズリズリと擦れているやばいわ!ロッドのパワーを信じて、強引に寄せたとたんフッ!とテンションが抜けた!
やってもうた!思ったら、フックアウトでした!
ああ!悔しい絶対に超ランカーやったわ!!
そのばらし後、当たるが乗らない。
ここで、RB99(アジ)のスパイラルフォールで狙うと、いきなりきました!
強引に寄せネットイン!
強引なファイトでフックも伸びている。
そして、ここからこのRB99(アジ)で入れ食いモード全開に入る!
ヒット、ばらしの連続だが、ヒットは止まらない!!
ここにどれだけのシーバスがいるのだろうか!?
しかし!ここで、アクシデント発生!シーバスのウエイトがあるため、高いとこからのずりあげで、タモの柄が戻らなくなってしまった。
よせばいいのに、柄尻をゴンゴンと磯に叩きつけていると、なんと!ネットの枠が折れてしまいました
これでは、ヒットしてもランディングができない。
どうしよう?そうだリーダーの止めゴムがあった!
折れた部分にくくりつけて、応急処置をする。
当たりが遠のいたので、ルアーをコンタクトノード150F(コノシロ)にチェンジすると、ゴン!とひったくるような当たりが!!
さてここからが苦労しました。
小さくなったネットに入れるのに大変でした。
ようやく入った!
まあまあサイズの74cm
口からエビやアジを吐き出した。
これで、10本目!物持ちを1枚
この後もヒットはあるもばらしの連発
なんだか、釣れ過ぎて、キャストやリトリーブが雑になってきた。
こうなっては、釣りをしていてもおもしろくなくなってきたし、ミスを起こしてしまうと思い終了としました。
こういう爆釣があるのも釣りですね!
ルアー:BKS115(カスタムイワシ、カスタムホワイト)
K2FT:1(コノシロ)
RB99(アジ)
コンタクトノード150F(コノシロ)
昨日はO君、京都のNさんから越前海岸にてシーバスキャッチメール
行ってみよう!夜が明けるまで少しあるので、比較的光量のある磯へとはいる。
入る前に波の具合を見てからのエントリーだったが、ここで、悪夢にあうこととなる。
引き波が大きい!やばい!後ろに下がったが、磯の間から、体めがけてブシュウー全身ずぶぬれになったなんでやねんさっきまで、こんなのこんかったぞ!
車に戻り、着替えをした。
夜が明けるまで、車で暖をとる。
そして、磯へと入る。
少しサラシが薄いが、時折くる大きな波が作り出すサラシを待つ。
サラシが薄いのでルアーもサイズダウンのBKS115(カスタムイワシ)を磯際ぎりぎりにキャスト!
コン!なんと!1投目からヒット!
65cmとまずまずのサイズ!
2投目、足元まで来たルアーのバイト!連続ヒット!少し小さく58cm
3投目、コン!グングンとトルクのある引き!でかいかも!?
何度も締め込みをみせたナイスサイズの78cm
ルアーローテーションをし狙ったが、3連発で終わった。
移動
離れ磯に波が当たり、濃厚なサラシが広がっている。
まずは、手前のワンドから始める。
前方に張り出した部分が気になった。
距離にして、40~50mほど
この距離にぶちこめるルアーはK2F142T:1(コノシロ)しかない
リップがT:2より鋭角に付いてる為、空気抵抗が少なく、飛距離が稼げる。
ライナー気味にキャストし最高の場所に入った!
サラシを抜けたとこで、コン!ヒット!グイグイと締め込みナイスファイト!何度も締め込みようやく浮いたとこで、ネットイン!
次に、隣のワンドへBKS115(カスタムホワイト)をキャスト!
そして、ヒット!なんかはまりすぎて、大興奮!!
そして、ここ一番のサラシ部分へキャスト!
またしてもコン!ヒット!すごすぎ
磯際より、濃いサラシの中でのヒット!活性が高い証拠だ!!
反応がなくなり移動する。
車まで行くのに歩いていると、1台の車が止まり、バックしてくる。
あら!越前FCスタッフの石〇さんでした!
どう?うん6本取ったよ!まだ居そう?多分!?
石〇さんここで、2本キャッチしたそうです!
移動したとこでは、ノーバイト
今日一番気になった所へエントリーする。
今日1番のヒットルアーでもあるBKS115(カスタムイワシ)をキャストする。
ここも濃厚なサラシが広がっている。
カツ!と当たったが乗らず。
次やねコン!ヒット!磯と磯との間なんで、ドラグを締め強引に寄せにかかる。
65cmのアベレージサイズ
そして、次のキャストで!今までにない強烈な引き締めたドラグがジリジリと出る。
来たでランカークラスが!右前方に張り出した根へと突っ込む
根の先端にリーダーがズリズリと擦れているやばいわ!ロッドのパワーを信じて、強引に寄せたとたんフッ!とテンションが抜けた!
やってもうた!思ったら、フックアウトでした!
ああ!悔しい絶対に超ランカーやったわ!!
そのばらし後、当たるが乗らない。
ここで、RB99(アジ)のスパイラルフォールで狙うと、いきなりきました!
強引に寄せネットイン!
強引なファイトでフックも伸びている。
そして、ここからこのRB99(アジ)で入れ食いモード全開に入る!
ヒット、ばらしの連続だが、ヒットは止まらない!!
ここにどれだけのシーバスがいるのだろうか!?
しかし!ここで、アクシデント発生!シーバスのウエイトがあるため、高いとこからのずりあげで、タモの柄が戻らなくなってしまった。
よせばいいのに、柄尻をゴンゴンと磯に叩きつけていると、なんと!ネットの枠が折れてしまいました
これでは、ヒットしてもランディングができない。
どうしよう?そうだリーダーの止めゴムがあった!
折れた部分にくくりつけて、応急処置をする。
当たりが遠のいたので、ルアーをコンタクトノード150F(コノシロ)にチェンジすると、ゴン!とひったくるような当たりが!!
さてここからが苦労しました。
小さくなったネットに入れるのに大変でした。
ようやく入った!
まあまあサイズの74cm
口からエビやアジを吐き出した。
これで、10本目!物持ちを1枚
この後もヒットはあるもばらしの連発
なんだか、釣れ過ぎて、キャストやリトリーブが雑になってきた。
こうなっては、釣りをしていてもおもしろくなくなってきたし、ミスを起こしてしまうと思い終了としました。
こういう爆釣があるのも釣りですね!
ルアー:BKS115(カスタムイワシ、カスタムホワイト)
K2FT:1(コノシロ)
RB99(アジ)
コンタクトノード150F(コノシロ)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
スゲェ~なっかんさん!!
“満足”って顔がにじみ出て増すよぉ(笑
メバルもいいですがやはりシーバスも気になりますわぁ~><
“満足”って顔がにじみ出て増すよぉ(笑
メバルもいいですがやはりシーバスも気になりますわぁ~><
posted by tom at 2009/12/16 13:56 [ コメントを修正する ]
お疲れ様です。 すごいですねー。僕の 3年分ぐらいの釣果を ちょっとの時間で 釣ってしまうんですねー。
青物は 今はちょっと無理ですね。
青物は 今はちょっと無理ですね。
会長さん乙です!
おお!久々ですなエクセレント!会長さんのこのエクセレントをもらうために頑張ったよ!
とてつもない技でもないですよ!
フリーフォールする際に、らせんを描いて沈下していくんですよ!
テンションかけてフォールさせると、すぅーと沈下しますが、テンション抜いてやると、背中のリップの抵抗でこういうふうに沈下していきます。
決してむつかしい技ではないですよ!
おお!久々ですなエクセレント!会長さんのこのエクセレントをもらうために頑張ったよ!
とてつもない技でもないですよ!
フリーフォールする際に、らせんを描いて沈下していくんですよ!
テンションかけてフォールさせると、すぅーと沈下しますが、テンション抜いてやると、背中のリップの抵抗でこういうふうに沈下していきます。
決してむつかしい技ではないですよ!
posted by なっかん at 2009/12/16 15:54 [ コメントを修正する ]
tomさん毎度です!
満足しすぎて、おたけびが轟きましたわ!(笑)
この好調な磯に行くっきゃないでしょ!
寒波が過ぎ去った後にどう状況が変わっているか楽しみですね!
満足しすぎて、おたけびが轟きましたわ!(笑)
この好調な磯に行くっきゃないでしょ!
寒波が過ぎ去った後にどう状況が変わっているか楽しみですね!
posted by なっかん at 2009/12/16 15:59 [ コメントを修正する ]
ラルスiさん毎度です!
3年分やなんて、おおげさですよ~(笑)
時間にして、3時間程の爆釣劇でした!
あの調子ならまだまだいけましたよ(爆)
油断してると、いきなりマサが出ますからね!波のあるときは!
3年分やなんて、おおげさですよ~(笑)
時間にして、3時間程の爆釣劇でした!
あの調子ならまだまだいけましたよ(爆)
油断してると、いきなりマサが出ますからね!波のあるときは!
posted by なっかん at 2009/12/16 16:04 [ コメントを修正する ]
いつも、楽しみにホームページを見せてもらっています。シーバス10連発すごいですね。僕も頑張ります。
今年の磯は久しぶりの絶好調!連発時は色々試せるので新しいパターンや新しいポイント開拓にも挑戦してみては?もっと磯シーバスが楽しくなるし面白くなる事間違いなし☆次回までにこんな場所で出ましたと自慢できる場所を見つけてください!また一緒に爆りましょう☆
posted by 京都のNさん at 2009/12/16 23:05 [ コメントを修正する ]
やすさんはじめまして!
訪問、初コメントありがとうございます。
自身もこれだけの大釣りは磯では初めてです。
今、好調な越前海岸頑張って、いい釣りを楽しんでください!
これからも頑張って更新していきますんでよろしくお願いします。
訪問、初コメントありがとうございます。
自身もこれだけの大釣りは磯では初めてです。
今、好調な越前海岸頑張って、いい釣りを楽しんでください!
これからも頑張って更新していきますんでよろしくお願いします。
posted by なっかん at 2009/12/17 10:37 [ コメントを修正する ]
京都のNさん毎度です!
今回は、いろんなルアーで爆りましたが、RB99の縦のアクションに好反応だったと思います。
いきなり宿題ですね!よさそうなとこは、あるんですが、後回しになってます。
帰りにと思っていると、寄ることもできないぐらいに疲れ結局行かないってことが多々あります。
この好調な時こそがチャンスですね!行ってみよっと!
今回は、いろんなルアーで爆りましたが、RB99の縦のアクションに好反応だったと思います。
いきなり宿題ですね!よさそうなとこは、あるんですが、後回しになってます。
帰りにと思っていると、寄ることもできないぐらいに疲れ結局行かないってことが多々あります。
この好調な時こそがチャンスですね!行ってみよっと!
posted by なっかん at 2009/12/17 10:43 [ コメントを修正する ]
なっかんさん毎度です!RB99の縦の釣りですかぁ・・・以前、鳥取の磯にアミエビを食してたシーバスにバイブレーションが有効だったのを思い出します。先日ゲットしたヤツも腹にアミエビとアジが入ってました。あのフワフワ動が効くんですかねぇ?今度サラシの中でシンキングミノーをステイさせてうねりに漂わせて見てください。食いますよ☆必殺テクですが、、、!年末まであと僅かですが是非この時期に◎◎◎
お疲れ様です。爆釣じゃないですか!!!!!いい流れで一花咲かせましたね!この勢いでサクラに突入ですね!
京都のNさん毎度です!
エビの泳ぐ姿を見ると、すぅーと上に上がったり下がったりする様は、この縦のアクションにどことなく似てると思いませんか!?
この日もシンキングミノーを多用しましたし無意識に波にもまれてドリフトしてたんだと思います。今度、意識的にやってみます!
サラシゲームは魚にルアーを見つけてもらうんですよね!
エビの泳ぐ姿を見ると、すぅーと上に上がったり下がったりする様は、この縦のアクションにどことなく似てると思いませんか!?
この日もシンキングミノーを多用しましたし無意識に波にもまれてドリフトしてたんだと思います。今度、意識的にやってみます!
サラシゲームは魚にルアーを見つけてもらうんですよね!
posted by なっかん at 2009/12/17 21:16 [ コメントを修正する ]
庄司さん毎度です!
年末近し!2009年を飾るにふさわしい程の爆釣でした!
今、外を見るとうっすら雪が積もっています
雪を見ると、サクラマスシーズンが近いなと感じます。
年末近し!2009年を飾るにふさわしい程の爆釣でした!
今、外を見るとうっすら雪が積もっています
雪を見ると、サクラマスシーズンが近いなと感じます。
posted by なっかん at 2009/12/17 21:20 [ コメントを修正する ]
僕は、今まで渓流でのフライフィッシングをしていたのですが、今年からシーバスのルアーをはじめました。すごくはまっています。シーバス釣りは、楽しいですね。教えてください。シーバスは、冬は、いつ頃まで釣れるのですか?
やすさんおはようございます!
フライフィッシングをしてはるんですね!
フライフィッシングはコアな釣りだと聞きます。
磯のシーバスは渓流に通じるものがありますよ!
波の入ってくるタイミングを見計らって、磯際へのキャスト!
波の押し寄せる流れの中にルアーを送り込み漂わせながらリトリーブと相通じるものがあると思いませんか!?
シーバスのシーズンですが、河口、磯ともに、例年1月の中旬まで狙うことが出来ます。
今まさに産卵を控えたシーバスの荒食いです。
序々に水温が下がり、産卵をするため、深場へと落ちていくと思ってます。
数は減ってきますが、苦労した1匹は何事にも変えがたいものがあります。
暖冬の影響で、前後するとは思いますが、シーズンは1月中旬を境に終了し翌4月辺りからアフターのシーバス(稚鮎の溯上とともに)が釣れだすようになります。
今年もあとわずかですが、残り少ないシーズン、シーバスフィッシングを楽しんでください。
フライフィッシングをしてはるんですね!
フライフィッシングはコアな釣りだと聞きます。
磯のシーバスは渓流に通じるものがありますよ!
波の入ってくるタイミングを見計らって、磯際へのキャスト!
波の押し寄せる流れの中にルアーを送り込み漂わせながらリトリーブと相通じるものがあると思いませんか!?
シーバスのシーズンですが、河口、磯ともに、例年1月の中旬まで狙うことが出来ます。
今まさに産卵を控えたシーバスの荒食いです。
序々に水温が下がり、産卵をするため、深場へと落ちていくと思ってます。
数は減ってきますが、苦労した1匹は何事にも変えがたいものがあります。
暖冬の影響で、前後するとは思いますが、シーズンは1月中旬を境に終了し翌4月辺りからアフターのシーバス(稚鮎の溯上とともに)が釣れだすようになります。
今年もあとわずかですが、残り少ないシーズン、シーバスフィッシングを楽しんでください。
posted by なっかん at 2009/12/18 08:16 [ コメントを修正する ]
こんばんは。シーバスはフライと同様に奥が深そうですね。修行したいと思います。なっかさんのコメントから、誠実な人柄が伝わってきます。これからもいろいろ教えてください。
excellent!!
やりましたね~^-^w満足、満足って顔してますわ♪
それと、気になるんですが
スパイラルフォールってなんですか~??
なんかとてつもない技使ったりするんでしょうか!?