1月6日 PM10:00
仕事休みは天気が悪そうなんで、プチ初釣りに出掛けてみた。
狙いはメバル!1箇所目、げっ!澄み潮~底までくっきり見えてるぅ
おまけに月明かりやし、これはまずいな
2gジグヘッドにビームフィッシュをキャスト!
まったく反応なし。
少し波があるが、外側もチェックするが・・・
移動
ここはいつも小さなメバルが遊んでくれる場所!
1投目からヒット!クククと小気味よい引き
ミニマムサイズの初魚
しかしこの1匹だけで後が続かず移動。
風も強くなりここで最後になる。
反応がないので、1.3gのジグヘッドに大阪で買ってきたワーム
R-32でおなじみのMARSのアローン1.7インチ
モコモコと輪がつながっていてまるでミシュランのマスコットのような感じ。
水流をかんで軽く抵抗がかかりリトリーブがしやすいというのが印象だ!
やわらかいモコモコが水の抵抗でプルプルと動いていると思われる。
0.7g軽くしたのとブルブルアクションからプルプルアクションに変えたのがよかったか当たりが出だした。
超ミニマムメバルが抜き上げ時に落ちただけだったが、あたりは頻発
結局フックアップできずに終わって、しょぼい釣果となった。
2時間の釣行ではあったが、まぁなんも釣れんよりいいかな。
仕事休みは天気が悪そうなんで、プチ初釣りに出掛けてみた。
狙いはメバル!1箇所目、げっ!澄み潮~底までくっきり見えてるぅ
おまけに月明かりやし、これはまずいな
2gジグヘッドにビームフィッシュをキャスト!
まったく反応なし。
少し波があるが、外側もチェックするが・・・
移動
ここはいつも小さなメバルが遊んでくれる場所!
1投目からヒット!クククと小気味よい引き
ミニマムサイズの初魚
しかしこの1匹だけで後が続かず移動。
風も強くなりここで最後になる。
反応がないので、1.3gのジグヘッドに大阪で買ってきたワーム
R-32でおなじみのMARSのアローン1.7インチ
モコモコと輪がつながっていてまるでミシュランのマスコットのような感じ。
水流をかんで軽く抵抗がかかりリトリーブがしやすいというのが印象だ!
やわらかいモコモコが水の抵抗でプルプルと動いていると思われる。
0.7g軽くしたのとブルブルアクションからプルプルアクションに変えたのがよかったか当たりが出だした。
超ミニマムメバルが抜き上げ時に落ちただけだったが、あたりは頻発
結局フックアップできずに終わって、しょぼい釣果となった。
2時間の釣行ではあったが、まぁなんも釣れんよりいいかな。
PR
■■■ 6月27日 AM10:00 夜勤も終わり休みだぁ~といっても夜勤明けで寝てないし~何釣りに行くかなぁ~て寝ろや!て感じ。雨降らんし川のデーゲームは厳しそうやし、そやっ!あれ釣りに行こう!タックル積んでいざ出陣!おやこっちは少し波あるぞ。たいしたことないけどこの釣りは波があるとやりずらいんやけどなぁまぁいいか。6フィートのバスロッド、ジグヘッドにワームをつけ岩の陰にポチョン!グググ来た来たぁ~!さぁなんでしょう?ちっちゃいけどそうムラゾイです。釣り物がないときはこのムラゾイに遊んでもらってます。不思議なことに水深15cmもあれば岩の陰から飛んで出てきます。バイトシーンもばっちり良く見えてこれまた楽しいんです。次々にヒットだいたいサイズはこんなもんですが時に20cmぐらいのまで浅いとこからヒットします。油断してると根に持っていかれるのでルアーを入れた瞬間は集中しないといけません。だいたい落ちたときにバイトが集中します。浅いとこなんで岩の間に手を突っ込んで取るときもあります。そこそこサイズがヒット!フックはバーブレスにしておくと魚にダメージを与えずスムーズにリリースができる。1時間ほどで15匹は釣れたかなぽんぽん釣れるんで数えてないけどこんなもんですわ。いい岩だと2.3匹釣れることもあります。もう少し潮位があればよかったんですがしかたないです。なんでこんな浅いとこにいるんかと思うんやけど多分超シャローには小さなベイトがたくさんいます。そのベイトを捕食するためこんなシャローにいるんだと思います。毎年数回はこの釣りするけどやっぱ楽しいわ!浅い岩場を見つけたらワームでねらってみよう!楽しいよ!
■■■ 6月1日 AM3:40 サクラマスも終わり久々の海サーフへシーバス狙いに行って来ました。O君も来るということで久々に一緒に釣りしました。K-TEN9cmをキャストする数十投目ココンと当たるが乗らず次のキャストで来るかと思いましたがそれっきり当たりもなく夜明けを迎えた。O君も当たったのみだと言う。その後私がルアーチェンジしてる間にO君にヒット!ファイト中にボイルしてると言ってくれたがすでに遅し海面はしーん一瞬の出来事でした。時折ベイトを追っているのだろうか小さいライズのようなのが出るがルアーには反応なし。釣れたのはハマチでした。移動することにO君は川へ私も気になる場所があったんで行くが水深がない為条件がはまらないとだめのようなんで移動I君もチヌを狙っているんで私もチヌ狙いで磯へここ福井では今メジャーのチヌ狙いが確立していないメバルやシーバスを狙っていてまれにヒットすることはあるが専門にやっている人はいないので試行錯誤でやっている。スリットを重点的に攻めた。ルアーは細身のミノーショアラインシャイナーR40トゥイッチをくわえながら反射食いをさせる攻め方で挑んだ。フグが2匹スレ掛かり。最後のスリットでゴン!来た!グングン引くチヌか?藻にからんではいけないので強引なやり取りをする。水面に見えたのは怪獣なわけありません。三陸海岸でよく釣れるベッコウゾイでした。ルアーがっぷり食ってます。でっかい口ヒレピーンとしててかっこいい!36cmありました。この1匹だけででしたがこんなでかいの釣ったのは初めてでした。
■■■ 1月22日 PM23:45 仕事を終え外に出ると、風が無い、これは行かなくてはと、メバル狙いへ。いつもながらのぬるいポイントへ、潮位がかなり低いし水色も澄んでいる。波ないしいつもはやらない外向きでキャスト開始。2gのジグヘッドに月下美人ビームフィッシュをキャスト。数投目コン!ククク!と癒しの引き久々ちっちゃいけどメバル。寒いのかシッポ丸めて上がってきました。リリース後またヒット!がっぷり食ってます。 その後当たるもフッキング出来ない。よりスローで攻めるためジグヘッドをカルティバ流弾丸1.3gにチェンジ。するとコン!ククク!ヒット! その後もコンスタントにヒットする。しばらくして当たるが乗らなくなってきたんでワームをパラマックスにチェンジコン!ククク!来た来た!ちっちゃいけどおもろなってきたわ また入れ食いとなった。サイズアップ目指し少し深場に移動。ジグヘッド2gにして底まで落としリトリーブするとコン!グググ!おおでかいぞ!愛竿月光もいい曲がりしてる。キャッチしたのはメバルでなく20cm超えのガシラでした。 深場を攻めガシラを数匹キャッチし終了としました。今回もリリースサイズであったが釣りに行くタイミングのむつかしいこの季節にこれだけ釣れれば文句なしです。
■■■ 1月7日 PM21:30 昼間穏やかな日でした。今晩あたりメバルでも行くかな風はないが裏の公園で子供らが凧を走ってひっぱりまわしているのを見ながらどこ行こうかなと考えていた。まだ波もありそうなんで、近場ですることにした。明日から学校始まるからはよ寝なさいと子供らをふとんに入れそそくさと出撃。波はまだあり風も強い。2gジグヘッドに月下美人ビームフィッシュをセットしキャスト。コツ!当たったが乗らず。次でヒット!クククッと小気味よい引きであがってきたのは12,3cmのソイでした。その後またソイや!そしてまたまたソイや!その後もソイや!ソイや!そいやそいやそいやそいやと歌いながら釣ってました。なかなかメバルがでません。今度は強い引きだったんで、来たか!と思いましたがおなかポテポテのガシラでした。当たりがなくなったんで移動同じリグでキャスト開始。コン!クククッ来た来たメバル!その後入れ食いとなった。リリースしたのが又食ってんのかと思うくらいヒットした。しばらくすると反応がなくなったんで、パラマックスにチェンジ。またまた入れ食い風、波もきつくなってきたんでラストキャストできたのは、やっぱりソイでした。小さかったけど20匹程ヒットしました。メバル専用タックルでのメバリング、かわいいメバルやソイ達に癒されました。