4月1日
今季初の3m超えの増水でした!
中角水位計の最大水位3.57m!
今季最大のチャンスかと思いますが思いのほか水位の下がりが遅いです。
明日から釣りが出来そうですね。
夢のサイズ70cmが出そうな感じがしますね。
今朝の水位は1.5mと川には行けそうもないので、そろそろ何か回っていないかと河口へと向かいました
波止には1人のアングラーさんだけでした。
波も少しあり先端部は時折かぶっている
波のかぶらないところからキャストすることにしました。
ベイトが入っていればシーバスも狙えるかと思いコンタクトノード130F(HGチャート)をキャスト!
雪溶け水が入り水温は下がっているだろうとスローリトリーブで狙うが反応がないのでジグに交換。
P-BOYバーチカル25g(ピンク)をキャスト!
ボトムを取り軽くしゃくりを入れてフォールさせて狙う。
流れが効いてないなぁ~と思いながらキャストしていると、近くにいたアングラーさんにヒット!
上がってきたのはこの時期おなじみのサゴシでした。
波も若干落ち着いてきたように思い少し移動しました。
キャストを繰り返すが反応がない。
そこで去年、風対策で取り付けたブレード付きジグに交換。
交換して数投目、ココン!グーン!ヒット!久々の魚の引き~
難なくキャッチ!
ジグをしゃくらないでブレードのきらめきを重視しただ巻きでのヒットだった。
その後は沈黙。
黙々とキャストしていると当たりが頻発!
1キャストに3発は当たるが中々掛からないし掛かってもばれてしまう
少し遅らせてフッキングするもばれてしまう。
キャッチするよりばらす方が多いが地合いというかパターンにはまった感じがしました。
一度ノーマルのジグに戻してみたが当たりすらない。
ブレード付きに変えると当たりが続発!
フッキング率を上げるため、フックの大きいサイズのブレードに交換しキャスト!
しかし、当たらない?何度も何度も同じように狙ってもコツとも来ない。
元々のフックは小さいので自分で大きくしたブレードではだめのようです。
先程まで使っていた奴は市販されたままで、フックも小さくブレードは1番手小さい。
この小さいブレードのシルエットがいいのかと元に戻すとなんと1投目からヒット!
やっぱりこれか!そこから当たりの連発!足場が海苔で滑るので写真も撮らずにリリースを繰り返しキャッチ数は8本、ばらしは数えきれずでした。
サイズは50前後ですが数出れば楽しいです。
パターンにはまっての釣りだったので楽しさは倍増でした!
今度は小さいブレードのフックを少し大きくして狙ってみようと思います。
ベイトの姿はなくカモメも行ったり来たりとしていましたが、サゴシが居るということは小さいベイトがいてこの小さなジグブレードに良く反応したのかもしれません小女子が湧き出せば祭りが始まるかと思います。
もうすぐですね!
今季初の3m超えの増水でした!
中角水位計の最大水位3.57m!
今季最大のチャンスかと思いますが思いのほか水位の下がりが遅いです。
明日から釣りが出来そうですね。
夢のサイズ70cmが出そうな感じがしますね。
今朝の水位は1.5mと川には行けそうもないので、そろそろ何か回っていないかと河口へと向かいました
波止には1人のアングラーさんだけでした。
波も少しあり先端部は時折かぶっている
波のかぶらないところからキャストすることにしました。
ベイトが入っていればシーバスも狙えるかと思いコンタクトノード130F(HGチャート)をキャスト!
雪溶け水が入り水温は下がっているだろうとスローリトリーブで狙うが反応がないのでジグに交換。
P-BOYバーチカル25g(ピンク)をキャスト!
ボトムを取り軽くしゃくりを入れてフォールさせて狙う。
流れが効いてないなぁ~と思いながらキャストしていると、近くにいたアングラーさんにヒット!
上がってきたのはこの時期おなじみのサゴシでした。
波も若干落ち着いてきたように思い少し移動しました。
キャストを繰り返すが反応がない。
そこで去年、風対策で取り付けたブレード付きジグに交換。
交換して数投目、ココン!グーン!ヒット!久々の魚の引き~
難なくキャッチ!
ジグをしゃくらないでブレードのきらめきを重視しただ巻きでのヒットだった。
その後は沈黙。
黙々とキャストしていると当たりが頻発!
1キャストに3発は当たるが中々掛からないし掛かってもばれてしまう
少し遅らせてフッキングするもばれてしまう。
キャッチするよりばらす方が多いが地合いというかパターンにはまった感じがしました。
一度ノーマルのジグに戻してみたが当たりすらない。
ブレード付きに変えると当たりが続発!
フッキング率を上げるため、フックの大きいサイズのブレードに交換しキャスト!
しかし、当たらない?何度も何度も同じように狙ってもコツとも来ない。
元々のフックは小さいので自分で大きくしたブレードではだめのようです。
先程まで使っていた奴は市販されたままで、フックも小さくブレードは1番手小さい。
この小さいブレードのシルエットがいいのかと元に戻すとなんと1投目からヒット!
やっぱりこれか!そこから当たりの連発!足場が海苔で滑るので写真も撮らずにリリースを繰り返しキャッチ数は8本、ばらしは数えきれずでした。
サイズは50前後ですが数出れば楽しいです。
パターンにはまっての釣りだったので楽しさは倍増でした!
今度は小さいブレードのフックを少し大きくして狙ってみようと思います。
ベイトの姿はなくカモメも行ったり来たりとしていましたが、サゴシが居るということは小さいベイトがいてこの小さなジグブレードに良く反応したのかもしれません小女子が湧き出せば祭りが始まるかと思います。
もうすぐですね!
PR
コメント
ようやくあれこれとシーズン到来ですね!
青物釣るための早起きができないだけに、ある意味僕には青物は幻の魚です(笑)
これからその先端は場所取りが大変なんで魚を釣る前に場所確保するのに大仕事になるんでしょうね・・・
青物釣るための早起きができないだけに、ある意味僕には青物は幻の魚です(笑)
これからその先端は場所取りが大変なんで魚を釣る前に場所確保するのに大仕事になるんでしょうね・・・
posted by たっつん at 2014/04/03 14:07 [ コメントを修正する ]
タクジグさん毎度です!
そういえば滑って転んでボキッでしたね。
これからいろんな魚種と遊べる季節がやってきました!
今晩から雨ですわ。
どれだけの降り方かはわかりませんが、天気の良い日にまた予定組んでお越しください。
そういえば滑って転んでボキッでしたね。
これからいろんな魚種と遊べる季節がやってきました!
今晩から雨ですわ。
どれだけの降り方かはわかりませんが、天気の良い日にまた予定組んでお越しください。
posted by なっかん at 2014/04/03 15:20 [ コメントを修正する ]
河口も賑やかになってきたようですね!
週末の九頭竜釣行予定は断念せざるを得なくなって悔しいですが、また日を改めて遊びに行きますね!