4月4日
3月は12日以降天気と水位のタイミングが合わずに釣行出来ずにいました。
サクラも咲き春本番!サクラマスも咲かせたいところですが水位の高い状態が続き入る場所が限られてくるため場所選択に悩みます。
水位が高ければどこそこがいいと思ってはいても釣り停止から2年も経てばそんな場所も様変わりして入れるのか?いいのかさえも分からない感じです。
昔の勘を頼りに場所選択し入った場所は福井大橋上流左岸。
前に対岸から見た時に思ったのですが、木がすべて伐採されてのっぺらぼうになっていて、場所の見当がつかない
大体この辺かなと思い夜明けを待つ。
薄暗くなってきてからもう少し下流がいいなと思い下手にいた方に声を掛けると快くいいですよと入らせてくれました。
水温は9℃でした。
朝一のプライムタイム!ドキドキしながらキャストをする。
流芯にキャストし流れの緩むところをFMD95で探っていく。
朝一は3人でしたが皆さん考えることは同じいつのまにやら5人になってました。
橋真下に入ろうかという方を何人か見かけましたが、水位があり行けないのか断念する方がいましたが1人の方が入っていった!
数年前はこの水位なら渡ることが出来なかったのに渡れるということは浅くなったていうことかと思い1時間半で見切りました。
対岸の右岸が空いているので向かいました
福井大橋上流右岸に到着。
1人キャストをする人がいました。
釣り下るのかなとしばらく待っていましたが、何となくあれは84さんかなと思いしばらく釣りを見学してました。
すると84さんも気付いたのかどうぞとジェスチャーで合図してくれました。
私もジェスチャーでありがとうと返しポイントに入る。
FMD95をキャストし釣り下っていく。
ルアーがダウンに差し掛かったところで、コン!ヒット!
クンクンと弱い引きだが初の魚です!
掛かった時はめっちゃドキドキしましたがサクラマスではなさそうなんでどっちかなと上がってきたのはウグイでした!
最後まで流しもう一流しと上流に向かうところで84さんとサクラ談義
サクラ談義を終えもう一流ししましたが反応はなし移動です。
84さんと別れJR方面へ移動しました。
まずは九頭竜橋上流左岸の複合エリアから流し始めました。
ブレイク、ぶつかり合った流れのヨレと良さそうに思えたんですが反応はなし
橋下下流の馬の瀬ゾーンを攻めますがここもダメ
JR上流もやってみましたが厳しいです。
下流も流れが速く打つとこないしだだっ広くて狙いどころが定まらない感じでした。
さてどうしょうと次に入ったところは中角上流右岸、遊歩道から見えるテトラとゴミのストラクチャーをF95で狙うが反応はない。
下流には人がいたのでそのまま遊歩道を渡り水位が高いとよかった船付き場に移動。
南風から北風が強く吹き出し天気が崩れ出してきました。
終わりだなとここで終了としました。
サクラマスは釣れませんでしたが、うまい具合に付いてきたのはサクラの花びらでした
3月は12日以降天気と水位のタイミングが合わずに釣行出来ずにいました。
サクラも咲き春本番!サクラマスも咲かせたいところですが水位の高い状態が続き入る場所が限られてくるため場所選択に悩みます。
水位が高ければどこそこがいいと思ってはいても釣り停止から2年も経てばそんな場所も様変わりして入れるのか?いいのかさえも分からない感じです。
昔の勘を頼りに場所選択し入った場所は福井大橋上流左岸。
前に対岸から見た時に思ったのですが、木がすべて伐採されてのっぺらぼうになっていて、場所の見当がつかない
大体この辺かなと思い夜明けを待つ。
薄暗くなってきてからもう少し下流がいいなと思い下手にいた方に声を掛けると快くいいですよと入らせてくれました。
水温は9℃でした。
朝一のプライムタイム!ドキドキしながらキャストをする。
流芯にキャストし流れの緩むところをFMD95で探っていく。
朝一は3人でしたが皆さん考えることは同じいつのまにやら5人になってました。
橋真下に入ろうかという方を何人か見かけましたが、水位があり行けないのか断念する方がいましたが1人の方が入っていった!
数年前はこの水位なら渡ることが出来なかったのに渡れるということは浅くなったていうことかと思い1時間半で見切りました。
対岸の右岸が空いているので向かいました
福井大橋上流右岸に到着。
1人キャストをする人がいました。
釣り下るのかなとしばらく待っていましたが、何となくあれは84さんかなと思いしばらく釣りを見学してました。
すると84さんも気付いたのかどうぞとジェスチャーで合図してくれました。
私もジェスチャーでありがとうと返しポイントに入る。
FMD95をキャストし釣り下っていく。
ルアーがダウンに差し掛かったところで、コン!ヒット!
クンクンと弱い引きだが初の魚です!
掛かった時はめっちゃドキドキしましたがサクラマスではなさそうなんでどっちかなと上がってきたのはウグイでした!
最後まで流しもう一流しと上流に向かうところで84さんとサクラ談義
サクラ談義を終えもう一流ししましたが反応はなし移動です。
84さんと別れJR方面へ移動しました。
まずは九頭竜橋上流左岸の複合エリアから流し始めました。
ブレイク、ぶつかり合った流れのヨレと良さそうに思えたんですが反応はなし
橋下下流の馬の瀬ゾーンを攻めますがここもダメ
JR上流もやってみましたが厳しいです。
下流も流れが速く打つとこないしだだっ広くて狙いどころが定まらない感じでした。
さてどうしょうと次に入ったところは中角上流右岸、遊歩道から見えるテトラとゴミのストラクチャーをF95で狙うが反応はない。
下流には人がいたのでそのまま遊歩道を渡り水位が高いとよかった船付き場に移動。
南風から北風が強く吹き出し天気が崩れ出してきました。
終わりだなとここで終了としました。
サクラマスは釣れませんでしたが、うまい具合に付いてきたのはサクラの花びらでした
PR
コメント
無題
毎度でございます師匠!暖かくなってきましたね~。春ですね~。桜は散ってきましたが、師匠にサクラが咲くよう応援してますよ~!
posted by クーラー at 2018/04/10 19:47 [ コメントを修正する ]