1月15日
雪の予報ですが、頑張って川廻りしてきました。
中角水位計70cm
JR下流右岸
下流の瀬から上がってきたサクラマスが休むところで流れのヨレやトロ場が狙い目。
私も好きなポイントですが、少し相性が悪い場所でもあります。
天池上流右岸から左岸のテトラを見る。
底質は砂で変化のない場所ですが一旦瀬に上がったサクラマスが舞い戻ってくる場所です。
九頭竜橋上流右岸
水門の下流側は工事の予定のようです。
鉄板の上をユンボが入る見たいです。
手前は浅く、沖の馬の瀬の払い出しのブレイク狙いが有効かと思います。
ここで雪がひどくなってきたので、越前FCさんへ年券を購入しに行ってきました。
店長に遅めの新年のあいさつと釣り談義しました。
雪の降りも弱まりそうにないがもう少し回ってきますと店を出た。
福松大橋上から。
2つの流れがぶつかりヨレが出来ていたのですが、ストレートに近い流れに変わっています。
橋下にブレイクがあるので、ポイントとしてはここかな。
左岸からは少し狙いづらいですが下流に沈むテトラに着いていそうな感じ。
福井大橋上流全体
福井大橋上流左岸
去年の5月にぱたぱたと出ていましたが、それまではぱっとしませんでした。
今年はどうでしょうか?
狙うとすれば右岸からの方が狙いやすいですね。
水道局前左岸
ここも流芯が左岸寄りにあるので、右岸からの方が狙いやすそうです。
中央から下流にかけては左岸でもOKです。
私も好きな場所です。
福井大橋下流右岸(三ヶ月)
三ヶ月入口
馬の瀬からの緩いブレイクから手前の深みが狙い目で去年ばらしとシーバスをキャッチ!
三ヶ月出口
いつも立っていたテトラが沈んでいました(泣)
瀬頭の岸よりに鉄の棒が去年あったように思いますが、確認できずでした。
ここで日差しがぱぁ!と照り出した!
こういうタイミングなんだなぁヒットするときはと思っていると、ヒットありました!
木に引っ掛かったルアーを見つけました!
わりに新し目です。しかも2つ!
私はこれ使わないので、今季最初に私に声を掛けていただいた方にこのルアーをプレゼントしたいと思います。
ウォーリを探せではないですが、見つけたら声を掛けてください。
久々に河原を歩きかなり足腰にきてしまいました(泣)
雪の予報ですが、頑張って川廻りしてきました。
中角水位計70cm
JR下流右岸
下流の瀬から上がってきたサクラマスが休むところで流れのヨレやトロ場が狙い目。
私も好きなポイントですが、少し相性が悪い場所でもあります。
天池上流右岸から左岸のテトラを見る。
底質は砂で変化のない場所ですが一旦瀬に上がったサクラマスが舞い戻ってくる場所です。
九頭竜橋上流右岸
水門の下流側は工事の予定のようです。
鉄板の上をユンボが入る見たいです。
手前は浅く、沖の馬の瀬の払い出しのブレイク狙いが有効かと思います。
ここで雪がひどくなってきたので、越前FCさんへ年券を購入しに行ってきました。
店長に遅めの新年のあいさつと釣り談義しました。
雪の降りも弱まりそうにないがもう少し回ってきますと店を出た。
福松大橋上から。
2つの流れがぶつかりヨレが出来ていたのですが、ストレートに近い流れに変わっています。
橋下にブレイクがあるので、ポイントとしてはここかな。
左岸からは少し狙いづらいですが下流に沈むテトラに着いていそうな感じ。
福井大橋上流全体
福井大橋上流左岸
去年の5月にぱたぱたと出ていましたが、それまではぱっとしませんでした。
今年はどうでしょうか?
狙うとすれば右岸からの方が狙いやすいですね。
水道局前左岸
ここも流芯が左岸寄りにあるので、右岸からの方が狙いやすそうです。
中央から下流にかけては左岸でもOKです。
私も好きな場所です。
福井大橋下流右岸(三ヶ月)
三ヶ月入口
馬の瀬からの緩いブレイクから手前の深みが狙い目で去年ばらしとシーバスをキャッチ!
三ヶ月出口
いつも立っていたテトラが沈んでいました(泣)
瀬頭の岸よりに鉄の棒が去年あったように思いますが、確認できずでした。
ここで日差しがぱぁ!と照り出した!
こういうタイミングなんだなぁヒットするときはと思っていると、ヒットありました!
木に引っ掛かったルアーを見つけました!
わりに新し目です。しかも2つ!
私はこれ使わないので、今季最初に私に声を掛けていただいた方にこのルアーをプレゼントしたいと思います。
ウォーリを探せではないですが、見つけたら声を掛けてください。
久々に河原を歩きかなり足腰にきてしまいました(泣)
PR
なっかんさんのログは為になりますっ♪
今年は僕も咲かせたいですっ( ̄^ ̄)ゞ