1月14日
今朝の気温はー2度とめっちゃ寒かったぁ
路面も凍結していたので朝一は避け日が差し込んできた時間に川廻りをしてきました。
中角水位計22cm
高屋橋上流右岸
去年の解禁日は出なかったもののいつものように良く釣れていました。
水位が低い為か流れも弱く真ん中のヨレは出来ていませんでした。
中角下流右岸
気付いたでしょうか!木がすべて伐採されてなくなっています。
石積みの護岸になり釣りやすくはなっています。
水位が低いので浅いですが瀬に上がろうとするサクラマスが休みそうな場所でした。
工事中だと入れそうにないです。
中角下流左岸
こちらも木がありません。
手前は超シャローで中洲までは楽勝に行けます。
工事中の時はこちらから攻めることになりそうです。
私もたまに行く左岸からえち鉄にかけて探っていくのが楽になりました。
中角上流右岸
工事中だとほぼいけないでしょう。
中角上流左岸
シャローエリアとなっています。
ウェーディングして真ん中の筋を狙いたいですが橋下には沈みテトラとゴミ、網に巻かれた石が沈んでいます。
ここから歩いて天池を目指します。
護岸工事は28日に終了予定だそうで、工事は月~土曜日で日曜は休みだそうです。
期日に間に合うよう急ピッチで作業をしていると工事関係者の人が言ってました。
こんな感じになるそうです。
天池上流全体
水深は全体的に浅いです。
ふと橋の上から水面を見るとなにやら魚がいました!
コイかなと思いましたが、動きを見ているとどうもサクラマスに見えました。
天池上流左岸(短大前テトラ)
緩やかな流れでJRの瀬に入って舞い戻って来たり、遡上のタイミングを待つサクラがいそうな場所です。
えち鉄下流左岸
対岸の護岸がきれいに完成していました。
橋脚の土のあったところが良かったんですがねぇ。
周りにはブイがいくつか浮いていました。
護岸を歩いていると目を疑ったのですがボラがいました!
今時期にボラを見たのは初めてです。
水温がまだ高いということですかね?
おなじみのニゴイも見つけました。
ちょうど私の影の頭にいます。
水門前
全体
九頭竜橋下流右岸とJR
ここも工事のため木が伐採されています。
テトラのようなのがはめ込まれるのかな?
九頭竜橋上流右岸
瀬の払い出しとヨレといい感じでした。
工事はこんな感じ
天気も良く歩き回り汗だくになってしまい今日はここまでにしました。
来週は中、上流へとみてきます。
今季ビットストリームヴァンテージのSMDが追加されウエイトも11.5gとFMDより1.5gもウエイトアップで飛距離も更にアップするはずです。
飛距離は大きなアドバンテージになることだと思います。
こうやってルアーを眺めながら過ごすのもいいものです。
今朝の気温はー2度とめっちゃ寒かったぁ
路面も凍結していたので朝一は避け日が差し込んできた時間に川廻りをしてきました。
中角水位計22cm
高屋橋上流右岸
去年の解禁日は出なかったもののいつものように良く釣れていました。
水位が低い為か流れも弱く真ん中のヨレは出来ていませんでした。
中角下流右岸
気付いたでしょうか!木がすべて伐採されてなくなっています。
石積みの護岸になり釣りやすくはなっています。
水位が低いので浅いですが瀬に上がろうとするサクラマスが休みそうな場所でした。
工事中だと入れそうにないです。
中角下流左岸
こちらも木がありません。
手前は超シャローで中洲までは楽勝に行けます。
工事中の時はこちらから攻めることになりそうです。
私もたまに行く左岸からえち鉄にかけて探っていくのが楽になりました。
中角上流右岸
工事中だとほぼいけないでしょう。
中角上流左岸
シャローエリアとなっています。
ウェーディングして真ん中の筋を狙いたいですが橋下には沈みテトラとゴミ、網に巻かれた石が沈んでいます。
ここから歩いて天池を目指します。
護岸工事は28日に終了予定だそうで、工事は月~土曜日で日曜は休みだそうです。
期日に間に合うよう急ピッチで作業をしていると工事関係者の人が言ってました。
こんな感じになるそうです。
天池上流全体
水深は全体的に浅いです。
ふと橋の上から水面を見るとなにやら魚がいました!
コイかなと思いましたが、動きを見ているとどうもサクラマスに見えました。
天池上流左岸(短大前テトラ)
緩やかな流れでJRの瀬に入って舞い戻って来たり、遡上のタイミングを待つサクラがいそうな場所です。
えち鉄下流左岸
対岸の護岸がきれいに完成していました。
橋脚の土のあったところが良かったんですがねぇ。
周りにはブイがいくつか浮いていました。
護岸を歩いていると目を疑ったのですがボラがいました!
今時期にボラを見たのは初めてです。
水温がまだ高いということですかね?
おなじみのニゴイも見つけました。
ちょうど私の影の頭にいます。
水門前
全体
九頭竜橋下流右岸とJR
ここも工事のため木が伐採されています。
テトラのようなのがはめ込まれるのかな?
九頭竜橋上流右岸
瀬の払い出しとヨレといい感じでした。
工事はこんな感じ
天気も良く歩き回り汗だくになってしまい今日はここまでにしました。
来週は中、上流へとみてきます。
今季ビットストリームヴァンテージのSMDが追加されウエイトも11.5gとFMDより1.5gもウエイトアップで飛距離も更にアップするはずです。
飛距離は大きなアドバンテージになることだと思います。
こうやってルアーを眺めながら過ごすのもいいものです。
PR
コメント
タクジグさん毎度です!
過去の写真から見ると随分と変わりました(泣)
自然と一体感のあるフィールドだったんですがしかたないですね。
釣りやすさはまだわからないですが雪の日は滑ってドボンがありそうです。
サクラ狙いはネガティブになってはだめですよ。
ポジティブにいかないとね。
過去の写真から見ると随分と変わりました(泣)
自然と一体感のあるフィールドだったんですがしかたないですね。
釣りやすさはまだわからないですが雪の日は滑ってドボンがありそうです。
サクラ狙いはネガティブになってはだめですよ。
ポジティブにいかないとね。
posted by なっかん at 2014/01/16 21:41 [ コメントを修正する ]
毎度でございます師匠。解禁日まで後2週間近く!いよいよですね!サクラマスと思われる魚も発見でテンションアゲアゲですな-!でも、なんか緑がないとさみしいような・・・。これも時代の流れですかね-。(悲) 自分はシャロ-苦手なんで写真見ると高屋か天池か・・・。川釣りしませんがこんな写真見せられると悩んじゃうっす!(笑)
posted by クーラー at 2014/01/16 22:26 [ コメントを修正する ]
クーラーさん毎度です!
意外に魚の姿を見れたんでシャローエリアですが水位が上がればチャンスありかなと思います。
なかなか釣れない魚だけに出会えた時の喜びはたとえようのないものです。
機会あればチャレンジしてみてください。
意外に魚の姿を見れたんでシャローエリアですが水位が上がればチャンスありかなと思います。
なかなか釣れない魚だけに出会えた時の喜びはたとえようのないものです。
機会あればチャレンジしてみてください。
posted by なっかん at 2014/01/17 07:49 [ コメントを修正する ]
中角だいぶ変わりましたね〜f^_^;)
結構好きなポイントだったのですがね‥‥。
青物もサクラも楽しみにしています!
結構好きなポイントだったのですがね‥‥。
青物もサクラも楽しみにしています!
こんなに護岸工事してるんですか?
釣りをしやすくはなるかもしれないけど・・・・ど~なんですかね~?
まぁ、どっちみちなかなか釣れないんですけどね(笑)