2月22日
あの大雪から2週間、ようやく所要道路の除雪が進み普段の生活に戻りつつありますが少し横道に入り住宅街に入ると道幅は狭く捨て場のない大量の雪山がまだ残っています。
雪の壁があり道に出るのも安全を十分に確認しなければ事故にもつながります。
そんな中、サクラマスも全面解禁しましたが今の九頭竜はどないなってんのかなと思い様子を見てきました。
もううずうずしてしかたないサクラフリークの方がたくさんいてはると思います。
高屋下流左岸の雪捨て場は橋の高さまで来るぐらいの雪が積みあがっています。
大体がこのように雪が多くて止めれない状態です。
もっとたくさん撮りたかったのですが、止めるタイミングが難しくこれだけです。
数台止めれそうな所もありましたが時間帯によって迷惑の掛かる可能性があります。
朝には氷のように固く、気温の上昇とともにシャーベット状になりますし雪を搔くとなれば結構な重労働となります。
何人かのサクラマスアングラーを見かけましたしもう少しすれば九頭竜の活性も上がって来るでしょう!
今日は天気も良くほんとなら絶好の釣り日和でしたね。
あの大雪から2週間、ようやく所要道路の除雪が進み普段の生活に戻りつつありますが少し横道に入り住宅街に入ると道幅は狭く捨て場のない大量の雪山がまだ残っています。
雪の壁があり道に出るのも安全を十分に確認しなければ事故にもつながります。
そんな中、サクラマスも全面解禁しましたが今の九頭竜はどないなってんのかなと思い様子を見てきました。
もううずうずしてしかたないサクラフリークの方がたくさんいてはると思います。
高屋下流左岸の雪捨て場は橋の高さまで来るぐらいの雪が積みあがっています。
大体がこのように雪が多くて止めれない状態です。
もっとたくさん撮りたかったのですが、止めるタイミングが難しくこれだけです。
数台止めれそうな所もありましたが時間帯によって迷惑の掛かる可能性があります。
朝には氷のように固く、気温の上昇とともにシャーベット状になりますし雪を搔くとなれば結構な重労働となります。
何人かのサクラマスアングラーを見かけましたしもう少しすれば九頭竜の活性も上がって来るでしょう!
今日は天気も良くほんとなら絶好の釣り日和でしたね。
PR
ようやく雪が落ち着いたようで良かったです!
雪が残っているようなので、くれぐれも気をつけて下さいね!!