5月11日
GW中の河口周辺はイワシが入り沖もショアも祭りのようだったみたいです。
次の休みは行くぞと計画を立て、会社の後輩、先日アジ釣行したichiさん、釣友谷口さんと釣行が決まった!
ベイトがイワシなので、日ムラがあるだけに不安である。
いい日になればいいのにと思ったが自然は味方してくれず、前日の前線の通過により波が上がってきた![emoji](/emoji/icon/V/177.gif)
初心者の後輩にはやめた方がいいと連絡しichiさんは前日入りしているため会いに行く。
河口についたがドドーンと波の音にだめかと思ったが、とりあえず用意をして波止を歩くが、みるみるうちに上がる波に途中で引き返した。
波止の先端にちらちらと見えるライトの灯りに人いるしどっちみちこの波では入れないと思い車で待機。
ichiさんに連絡入れると考えますというので、夜が明けるのを待った。
諦めきれず波止を歩き先端まで来たとき3人のアングラーの中の1人の方になっかんさんと声を掛けられました。
谷口さんの後輩の方でした。
少し釣り談義しこの状況では無理だということで移動を勧め、私も移動することにしました。
ichiさんとここで別行動することにしました。
向かうは磯!青物狙いに![emoji](/emoji/icon/V/159.gif)
波はあるが釣りは可能。
風がきついので、ジグは85gしゃくり続けること1時間ぐらいのところで、ゴン!フッ!
なんと!サゴシカッターで60lbスパッとやられました![emoji](/emoji/icon/V/351.gif)
ジグを65gにしキャストを繰り返したが反応はないので移動、ターゲットをシーバスに切り替える。
車に戻りタックルを変えて近くの磯へと向かう。
多少濁りはあるが、持続性のあるサラシが広がっている。
ルアーはBKSP90濁りが有るのでシルエットより波動の大きなルアーを選んだ。
持続性のあるサラシへとキャスト!
押し波なのでリトリーブ調整しながら巻いてくると、グン!ヒット!
なんと!一投目でヒット!
いきなりジャンプ!![emoji](/emoji/icon/V/203.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/158.gif)
すぐに分かった!ヒラセイゴだ!!
小さいくせにめっちゃ引く。
無事ランディング成功!43cm
綺麗でかっこいいですねヒラセイゴでも![emoji](/emoji/icon/V/348.gif)
再度キャストするとまたまたヒットしたが、ジャンプしてフックアウト![emoji](/emoji/icon/V/177.gif)
これは連発するかとおもいきや角度を変えたりルアーを変えたりしたがこれきりでした。
移動した先ではノーバイトサラシが弱いように思ったので、気になった場所へと戻った。
ルアーは同じくBKSP90波がだいぶ高いし足場も高いゆっくりとリトリーブし動かすというより漂わせる感じでキャストを繰り返す。
ふわふわと足元まで来たルアーに横からバホッ!とバイト!グン!とロッドに重みが掛かる。
ジャンプしグングンと底へと突っ込む。
シーバスだ!高場からのファイトなんでサイズは60後半かと思っていました。
しかしかなりの重量があり波も手伝って中々浮いてこない。
焦る気持ちを落ち着かせドラグ調整しながらファイトする。
ネットを差し出したときに限って来る大きな波![emoji](/emoji/icon/V/188.gif)
四苦八苦しようやくネットに入った!
ズン!重い!なんじゃこの重いのは!ずるずる磯に引きずりながら上げて来てびっくりでかい!!
もしかしてランカーでは!?
計測すると79cmランカーまで一歩届かず。
磯でこのサイズなら文句はありません。
長いファイトで息もハァハァめっちゃ疲れました![emoji](/emoji/icon/V/357.gif)
長いファイトでこちらもこんなことに!
物持ちを試みましたが、白く何が写っているのかわからないためやめにしました![emoji](/emoji/icon/V/178.gif)
これでもう満足しichiさんのいるところへと向かい釣り談義!
楽しいひと時を過ごしここでお別れをしました。
やはりイワシは神出鬼没なベイトです。
GW中の河口周辺はイワシが入り沖もショアも祭りのようだったみたいです。
次の休みは行くぞと計画を立て、会社の後輩、先日アジ釣行したichiさん、釣友谷口さんと釣行が決まった!
ベイトがイワシなので、日ムラがあるだけに不安である。
いい日になればいいのにと思ったが自然は味方してくれず、前日の前線の通過により波が上がってきた
![emoji](/emoji/icon/V/177.gif)
初心者の後輩にはやめた方がいいと連絡しichiさんは前日入りしているため会いに行く。
河口についたがドドーンと波の音にだめかと思ったが、とりあえず用意をして波止を歩くが、みるみるうちに上がる波に途中で引き返した。
波止の先端にちらちらと見えるライトの灯りに人いるしどっちみちこの波では入れないと思い車で待機。
ichiさんに連絡入れると考えますというので、夜が明けるのを待った。
諦めきれず波止を歩き先端まで来たとき3人のアングラーの中の1人の方になっかんさんと声を掛けられました。
谷口さんの後輩の方でした。
少し釣り談義しこの状況では無理だということで移動を勧め、私も移動することにしました。
ichiさんとここで別行動することにしました。
向かうは磯!青物狙いに
![emoji](/emoji/icon/V/159.gif)
波はあるが釣りは可能。
風がきついので、ジグは85gしゃくり続けること1時間ぐらいのところで、ゴン!フッ!
なんと!サゴシカッターで60lbスパッとやられました
![emoji](/emoji/icon/V/351.gif)
ジグを65gにしキャストを繰り返したが反応はないので移動、ターゲットをシーバスに切り替える。
車に戻りタックルを変えて近くの磯へと向かう。
多少濁りはあるが、持続性のあるサラシが広がっている。
ルアーはBKSP90濁りが有るのでシルエットより波動の大きなルアーを選んだ。
持続性のあるサラシへとキャスト!
押し波なのでリトリーブ調整しながら巻いてくると、グン!ヒット!
なんと!一投目でヒット!
いきなりジャンプ!
![emoji](/emoji/icon/V/203.gif)
![emoji](/emoji/icon/V/158.gif)
すぐに分かった!ヒラセイゴだ!!
小さいくせにめっちゃ引く。
無事ランディング成功!43cm
綺麗でかっこいいですねヒラセイゴでも
![emoji](/emoji/icon/V/348.gif)
再度キャストするとまたまたヒットしたが、ジャンプしてフックアウト
![emoji](/emoji/icon/V/177.gif)
これは連発するかとおもいきや角度を変えたりルアーを変えたりしたがこれきりでした。
移動した先ではノーバイトサラシが弱いように思ったので、気になった場所へと戻った。
ルアーは同じくBKSP90波がだいぶ高いし足場も高いゆっくりとリトリーブし動かすというより漂わせる感じでキャストを繰り返す。
ふわふわと足元まで来たルアーに横からバホッ!とバイト!グン!とロッドに重みが掛かる。
ジャンプしグングンと底へと突っ込む。
シーバスだ!高場からのファイトなんでサイズは60後半かと思っていました。
しかしかなりの重量があり波も手伝って中々浮いてこない。
焦る気持ちを落ち着かせドラグ調整しながらファイトする。
ネットを差し出したときに限って来る大きな波
![emoji](/emoji/icon/V/188.gif)
四苦八苦しようやくネットに入った!
ズン!重い!なんじゃこの重いのは!ずるずる磯に引きずりながら上げて来てびっくりでかい!!
もしかしてランカーでは!?
計測すると79cmランカーまで一歩届かず。
磯でこのサイズなら文句はありません。
長いファイトで息もハァハァめっちゃ疲れました
![emoji](/emoji/icon/V/357.gif)
長いファイトでこちらもこんなことに!
物持ちを試みましたが、白く何が写っているのかわからないためやめにしました
![emoji](/emoji/icon/V/178.gif)
これでもう満足しichiさんのいるところへと向かい釣り談義!
楽しいひと時を過ごしここでお別れをしました。
やはりイワシは神出鬼没なベイトです。
PR
コメント
ichiさん毎度です!
昨日はお疲れ様でした。
波が高く期待の河口に入れなくて残念でした。
なんとか魚の顔は見れたもののichiさんにも釣ってほしかったです。
ヒラは小さくても綺麗でかっこよかったでしょ!
河口でも釣れるので出会えるといいですね。
昨日はお疲れ様でした。
波が高く期待の河口に入れなくて残念でした。
なんとか魚の顔は見れたもののichiさんにも釣ってほしかったです。
ヒラは小さくても綺麗でかっこよかったでしょ!
河口でも釣れるので出会えるといいですね。
posted by なっかん at 2017/05/12 16:10 [ コメントを修正する ]
昨日の釣行お疲れさまでした。
河口で声を掛けさせてもらった、谷口さんの弟子の内田です。
いろんな話聞けて楽しかったです^ ^
河口は残念でしたね、僕はあれから越前岬より南の磯に入り、72センチのシーバス一本なんとか取れました。
また、お会いした時はよろしくお願いします!!
河口で声を掛けさせてもらった、谷口さんの弟子の内田です。
いろんな話聞けて楽しかったです^ ^
河口は残念でしたね、僕はあれから越前岬より南の磯に入り、72センチのシーバス一本なんとか取れました。
また、お会いした時はよろしくお願いします!!
posted by 内田 at 2017/05/13 01:34 [ コメントを修正する ]
ヒラセイゴ綺麗ですね!
僕も釣りたいです…