忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/02 15:54 |
入魂完了!!
6月22(第2弾)

夕方、潮の動くタイミングで、広大なサーフへと向かう。

浜辺に着くと、なにやら遠くで海面がざわついているのが見えた。

青物のボイルのようだが遠い。

このサーフには数本のテトラが突き出ている。

テトラの先端部分をかすめるように、潮目ができている。

ここに入ってみよう!

すると藻のかたまりが、潮目に沿って流れ藻になっている。

何かいそうな感じで、水面がもやっている。

トップで狙おうと、ルアーチェンジすると気配がなくなっていた。

今までで一番の潮の流れ!かなりの流れだ!

藻が切れるまで、藻のないところへRB77(改)セグロイワシ、ゴールドオレンジをキャスト。

藻が流れ終わり潮目に向かってキャストするが、流れが速くRB77が流されてしまうほど流れ

これだけ潮が流れていれば、絶対にいるそう信じてキャストする。

しかし、ボトム近くをトレースできていない感じがするので、RB88(改)ウルメをキャストする。

ボトムを意識しながらトレースするも反応がない。

だめかとあきらめたとき、ボトムを取ったとたんの当たりが!ヒット!

購入仕立てのロッドが曲がり、勢いよくドラグがジィーと出る。

でかいかも!そう直感した!

なかなか姿が見えない。

ようやく浮いてきた魚にびっくり!!でかい!いったかも!

ランディングし浜へと戻る。

気持ち悪いほどでかい!

頭でっかいし!!


テールのコアマン:ブースターシステムが掛かっていたのでばれなくてすんだかも!





計測すると61cmありました!写真を撮りリリースする。

ルアーを見るとフックが



フロント、リアとも伸びてました(汗)めっちゃ重かったもんな~

すると海面がざわつき始めボイルが発生した!

ルアーをP-BOY28g(イワシ)をボイルにめがけフルキャスト!

2投目!ギュイーンとヒット!

グングンと頭を振る引き青物に違いない。

ばれるなよと慎重に寄せランディング成功!

丸々の45cmのハマチ!



なんと!ニューロッドで、こんなに楽しめるとは思ってもみなかった。



その後、あちこちでボイルしているが帰りのアラームが鳴る

こんなに早くに60UPに出会えて、おまけに青物まで!

ニューロッドに入魂完了しました!


ルアー:RB88(改)ウルメ
    P-BOY28g(イワシ)
PR

2010/06/22 22:27 | Comments(2) | TrackBack() | フラットフィッシュ
自己紹介する魚!?
6月22日

梅雨入りしましたが、まとまった雨が降りませんね。

日曜日に河口へ出掛けてみましたが、見事撃沈

イワシが入ると、ハマチ、シーバス、ヒラメと騒がしいらしいですが、
タイミングが難しいみたい。

久々にマゴチ、ヒラメ狙いに行ってきました。

夜明け前からキャスト開始!

回遊シーバスを狙いTKLM9/11(パールホワイト)をキャスト!

反応がないまま夜明けどんより曇り空。

RB77、88にこのあいだ買ったブレードを装着。



まずは、RB77改(セグロイワシ)をキャスト!

ボトムをゆっくりリトリーブ、扇状に狙うが反応がない。

どんより曇りなんで、カラーをゴールドオレンジにチェンジ!

するとコン!と当たりが出たが乗らず。

しばらくすると、コン!ヒット!久々のマゴチの引き

しかし!ばれたその後も1度乗せてばらしと調子が悪い。

食いが浅いと思いノーマルのRB77(ゴールドオレンジ)にチェンジ

数投目、コン!ヒット!クンクンと少し小さい。

何か引きが違うなと思ったら、釣りたいと思っていた



ホウボウ!きれいな羽を広げていました。



型は小さく30cmでした。

グゥーと鳴いている。

2回グゥーグゥーと聞くと、なぜかホウボウと聞こえてしまう

自己紹介してるように聞こえるのは私だけでしょうか?

キャストを繰り返すが、反応なし、帰りのアラームがなり終了!

河口もイワシが入ればいい釣りが出来そうです。

大型のヒラメも上がったと聞きましたし、身がひとつでは足りなさそうです(笑)


ルアー:RB77(ゴールドオレンジ)


2010/06/22 14:22 | Comments(2) | TrackBack() | フラットフィッシュ
待望の雨!!
6月14日

あの爆マゴチから2度広大なサーフへと足を運んだが2度ともあたりのみと、調子がよくありません

活性が悪いのか?それともRB77(改)のブレードにバイトしているのか?

素もぐりのおっちゃんに聞くと、最近マゴチやヒラメがおらんて言ってました。

あの時と状況が違うのは、潮回り、満潮時にポイントに入っている。

潮位が高いのが影響しているのか?よくわからない??

いろんな潮回りで探るしかなさそうです!

そしてあろうことか、RB77(改)がダッツんだーに奪い取られてしまった

週末に地元に帰ったときにアイテムも買ってきました!!

そして、大阪生まれのくせに初めてというここへ上りました!



通天閣です!2度漬けはあかんで~の串かつ屋がぎょうさん並んでます。

そして買ったアイテムはというと!


フックとブレードがドッキングしたコアマン:ブースターシステム!!

これだとブレードバイトでも、フッキングに持ち込めそうです。

少しブレードが大きめなので、RB88に装着予定!

少し小さめを、RB77にと思っています。

そして、待望の雨!仕事が早く終わったので、サーフも気になるが、シーバスも気になる。

程近いメジャーポイントへと向かう。

先行者の方が丁度上がってくるとこでした。

どうでしたか?あきません・・・

とりあえずやってみよう!

先行者の方のルアーは、シャローミノーが付いていたんで、表層狙いをやめ、RB77(パールホワイトチャートバック)をキャスト!

ボトムを取り、ミディアムぐらいで広範囲を探る。

水の動きが出てきたようで、ゴミが流れ出した!

20分ぐらいたっただろうか、コン!と当たった!ヒット!

バシャ!シーバス!70cmぐらいか!激しいエラ荒いを繰り返し
なかなか楽しませてくれる!

次のエラ荒いでルアーが飛んだ!ええ!ばれた

あ~あ~せっかくのシーバスが・・・

その後ルアーを変えながらキャストを繰り返すが反応なし。

マゴチ、ヒラメ狙いに!まだブレードを装着していないので、ノーマルで狙う。

やはり潮位がある。

今日は当たりすらありませんでした。

あらためてフラットフィッシュのむつかしさを知ったのでありました。

梅雨入り間じか!そろそろシーバスが上向いてきそうですよ!!

2010/06/14 08:55 | Comments(4) | TrackBack() | フラットフィッシュ
あと3cm!!
6月7日(第2弾)

サイズアップを目指して、潮の動くタイミングで再度広大なサーフへ

風もあり朝より波気がある。

ここしばらくべた凪だったんで、これは!いい要素になったんではと期待感十分!!

RB77(改)をキャスト!

なんと!2投目!コツ!ヒット!グィーンとロッドが曲がる!!

いきなりいいサイズかも!!

ドラグを微調整しながらファイト!

フッ!あちゃーばれたー

同じコースへキャスト!

反応なし。

扇状にキャストを繰り返すとコツ!乗らず。

そしてコツ!ヒット!そんなに引かない小さそう。


35cmミニサイズ!

その後当たったり、ばらしがあったりが続いたので、ノーマルRB77(ゴールドオレンジ)にチェンジする。

数投目、ボトムを取ったとたんにグン!と強い引きが!!

絞り込まれるロッド!でかいと確信!もしかして座布団ヒラメか!?
マゴチの60いや70cmクラスか?すげー重い引き、何度もドラグを出すナイスファイター!!

足元まで来た!ありゃーこれは引くわな。

がっつりとスレ掛かり。


48cm

風も強くなってきたんで、RB88(アジ)にチェンジ!

今までよりはるかに飛距離は伸びた。

コン!ヒット!グィーンと走る。

ガンガンとロッドを叩く暴力的な引きでかいぞ!

慎重にやり取りをしサイズがいいのが一目でわかった。





頭のでかさが違いますわ!57cmあと3cm足らず。



あとわずかであったが満足サイズです!

波気が出たのと潮が動いた為か一気活性があがったようで、7バイト5ヒット3キャッチとこんなに釣れていいんかいな!と思いながらいい余韻を残して納竿としました。

ルアー:RB77(セグロイワシ改)
    RB77(ゴールドオレンジ)
    RB88(アジ)   


2010/06/07 20:12 | Comments(12) | TrackBack() | フラットフィッシュ
ニューターゲットを求めて2!
6月7日

ヒラメを求めてあちこち回り、情報を集めた。

釣り人や素潜りのおっちゃんにヒラメのいる場所やブレイクのある場所を教えてもらった

マゴチもおるで!とおっちゃん!

広大なサーフへと夜明け前に行く。

暗いうちは、ブレイクを回遊してくるシーバスを狙ったが反応なし。

夜が明け始めてから、ヒラメ、マゴチ狙いにシフト

RB77を対ヒラメ用に少し改造してみました。

ローリングアクションからさらにアピール度を上げるために、リアフックをはずしブレードを装着、そして、フッキング率をあげるため、フックをST-47TG、#8に交換。

ロングシャンクなんで、リアフックがないのを補ってくれるはず。


キャストしゆっくりとリトリーブする。

ブレードが付いている分ノーマルよりゆっくりとリトリーブできる。

コン!と小さい当たり!ヒット!ククンククンという引き!

水面バシャバシャ!以外に水面で暴れるんやなて思いました。

51cmのマゴチ!

マゴチは1匹釣れたらもう1匹いるらしいので即キャストをする。

同じコースを通すが反応はない。

扇状にキャストを繰り返していると、コツ!と当たるが乗らない。

そのまま、ロッドをあおりフォールさせるがこない。

その後も1度あたるが乗らない

ノーマルのRB77(ゴールドオレンジ)に変えキャスト!

そして、小さな当たりコン!ヒット!

ククンククン!バシャバシャと大暴れ!ロッドを倒して水面で暴れるのを回避しキャッチ!

先ほどより小ぶりの47cmのマゴチ!



ルアーをローテーションさせ狙うが、ここで帰りのアラームが

ヒラメは出ませんでしたが、ルアー改造もなかなかよろしい感じで、満足のいく釣果でした。

マゴチ60cmオーバーを狙います!!



ルアー:RB77(セグロイワシ改)
    RB77(ゴールドオレンジ)


2010/06/07 13:15 | Comments(2) | TrackBack() | フラットフィッシュ

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]