2月28日
昨日、今日と釣行予定でしたが、インフルエンザで学級閉鎖となり子供が家にいるので仕方なく釣り棚の整理をしました。
ルアーは整理できてますが、リールの方が古いラインが巻かれたりしています。
物を大事に取っておく癖があるので、結構古い物がありました。
ダイワファントムSM10
小学生の時に始めたバス釣りで初めて買ったベイトリール。
ラインはストレーンの黄色いラインを巻き家の前でキャストの練習し何度もバックラッシュしながら練習したものです。
ダイワスーパーミリオネアGS5000
少し大きめが欲しかったと思いますが、なぜか新品のままです。
この時代のベイトリールはまだ遠心ブレーキで中にプラスティックの筒をいれてブレーキ調整をして使っていました。
スプール回転を抑えるつまみでも調整していました。
シマノバンタムマグナムライト2000SGとBMS2200WFS遠心ブレーキからマグネットブレーキに進化しスプール回転をつまみレバーでコントロール出来るようになりバックラッシュを低減。
そしてABUとの出会い。
2500Cと5000C、オールマイティー用とクランキング用に使用していました。
キャスト時スプールワインダーが動きこの音がたまらなく良かった。
その後、雷魚狙いに5500Cや5000Cを追加し4台になりました。
今やバックラッシュのしないベイトリールまで登場しあのころにあればラインをいくつも買わずに済んだのになぁと思います(笑)
今はもう生産停止じゃないかなと思う1品
カーディナルC3、奈良県の吉野川でアマゴ釣りに行くために買ったものです。
そしてソルトにはまりヒラスズキを狙いに和歌山県へ通うようになりました。
PENN5500SSと4400SS、単純で頑丈なリールです。
現代のリールからかけ離れる巻き心地、インフィニットのガクンと戻る感じはまさにレトロを感じさせます。
だいたい20年~30年前の代物達ですが、使用できる状態で保存出来てます。
改めて昔を思い出した古い宝物達です。
昨日、今日と釣行予定でしたが、インフルエンザで学級閉鎖となり子供が家にいるので仕方なく釣り棚の整理をしました。
ルアーは整理できてますが、リールの方が古いラインが巻かれたりしています。
物を大事に取っておく癖があるので、結構古い物がありました。
ダイワファントムSM10
小学生の時に始めたバス釣りで初めて買ったベイトリール。
ラインはストレーンの黄色いラインを巻き家の前でキャストの練習し何度もバックラッシュしながら練習したものです。
ダイワスーパーミリオネアGS5000
少し大きめが欲しかったと思いますが、なぜか新品のままです。
この時代のベイトリールはまだ遠心ブレーキで中にプラスティックの筒をいれてブレーキ調整をして使っていました。
スプール回転を抑えるつまみでも調整していました。
シマノバンタムマグナムライト2000SGとBMS2200WFS遠心ブレーキからマグネットブレーキに進化しスプール回転をつまみレバーでコントロール出来るようになりバックラッシュを低減。
そしてABUとの出会い。
2500Cと5000C、オールマイティー用とクランキング用に使用していました。
キャスト時スプールワインダーが動きこの音がたまらなく良かった。
その後、雷魚狙いに5500Cや5000Cを追加し4台になりました。
今やバックラッシュのしないベイトリールまで登場しあのころにあればラインをいくつも買わずに済んだのになぁと思います(笑)
今はもう生産停止じゃないかなと思う1品
カーディナルC3、奈良県の吉野川でアマゴ釣りに行くために買ったものです。
そしてソルトにはまりヒラスズキを狙いに和歌山県へ通うようになりました。
PENN5500SSと4400SS、単純で頑丈なリールです。
現代のリールからかけ離れる巻き心地、インフィニットのガクンと戻る感じはまさにレトロを感じさせます。
だいたい20年~30年前の代物達ですが、使用できる状態で保存出来てます。
改めて昔を思い出した古い宝物達です。
PR
コメント
tomさん毎度です!
物持ちがいいというのかなんというか今の最新リールもいいですが、昔はこれでもいい使用感だったんですよ。
一番最初に使っていたルアーもまだ残っていますよ!
ヘラ竿や浮とかは値打ちがつきそうなのがありそうですね(残念)
物持ちがいいというのかなんというか今の最新リールもいいですが、昔はこれでもいい使用感だったんですよ。
一番最初に使っていたルアーもまだ残っていますよ!
ヘラ竿や浮とかは値打ちがつきそうなのがありそうですね(残念)
posted by なっかん at 2013/03/01 15:39 [ コメントを修正する ]
うわ~!渋いリール達ですね!
逆に今使っても渋い大人の釣りとしてイケてますね!
のんびりバスのトップゲームで使ったりしたら面白そう!
僕は次々売っては買い換えちゃうんですが、やっぱりウエダの竿は売らなきゃ良かったと後悔してます(笑)
逆に今使っても渋い大人の釣りとしてイケてますね!
のんびりバスのトップゲームで使ったりしたら面白そう!
僕は次々売っては買い換えちゃうんですが、やっぱりウエダの竿は売らなきゃ良かったと後悔してます(笑)
posted by タクジグ at 2013/03/03 12:02 [ コメントを修正する ]
その時代は僕はまだ生まれてなかったかもf^_^;)
僕も道具に愛着もつのでなかなか捨てれないですね(>_<)
嫁に捨てろと怒られてしまうんですが‥‥
僕も道具に愛着もつのでなかなか捨てれないですね(>_<)
嫁に捨てろと怒られてしまうんですが‥‥
posted by カッちゃん at 2013/03/03 13:52 [ コメントを修正する ]
タクジグさん毎度です!
ABUのリールはまだまだ使っていてもぜんぜん違和感はないですよね。
大幅なモデルチェンジもないし逆にいい味が出ていいかもです。
私は逆に売ったりはしないですね、というより売れないと言った方がいいかも。
ABUのリールはまだまだ使っていてもぜんぜん違和感はないですよね。
大幅なモデルチェンジもないし逆にいい味が出ていいかもです。
私は逆に売ったりはしないですね、というより売れないと言った方がいいかも。
posted by なっかん at 2013/03/03 21:51 [ コメントを修正する ]
カッちゃんさん毎度です!
生まれてないですかぁ!そういわれると余計に時代をかんじちゃいますわ!
道具はつぶれてもぁ愛着のあるものは思いでいっぱいですからね。
これはなかなか嫁賛意は分かってはもらえないですね。
すべてゴミとしか見てくれません。
いまだベールの折れた98ステラも残っています(笑)
生まれてないですかぁ!そういわれると余計に時代をかんじちゃいますわ!
道具はつぶれてもぁ愛着のあるものは思いでいっぱいですからね。
これはなかなか嫁賛意は分かってはもらえないですね。
すべてゴミとしか見てくれません。
いまだベールの折れた98ステラも残っています(笑)
posted by なっかん at 2013/03/03 21:55 [ コメントを修正する ]
僕は・・・昔使ったへら竿や浮き、道具など、どこへ行ったのかわかりませんw
今になってあの竿、あの浮き、欲しいなぁ~って思ってますわw