■■■ 10月9日 AM9:00 青物シーズン間じか、去年は期待したヒラマサも全くだめな年だった。年々ショアから釣れなくなっているのを感じている。温暖化の影響か対馬海流の蛇行のせいか?小型のハマチでも、ショアからヒットすれば上げて来るまで気が抜けない。船で魚の居場所を探して釣るのではなく、ひたすらヒットするまで投げまくるヒットした時のガツン!の手ごたえがたまらなく好きだ。越前海岸を走り目的地へ、波は1.5m弱風北東の風が少し強い。時折自分の背を超える波しぶきが上がる。 ルアーはマリアショアブルー60g、80gセンターバランスでしゃくるとスライドアクションをし青物に絶大な威力を発揮する私が最も使用するジグです。風を横から受けるためやりずらい。潮はゆっくりだが動いている。リトリーブスピードを変えながら誘うがヒットはなく。掛かってくるのはこれです。 浮遊している藻ばかり。 まだまだこれからなんで又狙いに行きますわ。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
初カキコですが。
本当にショアからの青物はどんどん渋くなっていますよね!
僕も今日は越前海岸にジギングに行ってきましたが、釣れませんね。笑、一回は鰆にリーダーが噛まれただけで終わりましたね。
エギちょっと振りましたが、僕も20センチオーバー上がりましたよ。今年は型いいみたいですね。
ショアジギング頑張って下さい。