■■■ 10月10日 AM8:00 新聞の釣り情報に小カマスが好調と載っていた。小カマスが入るとあの場所がおいしいんだよな波もそこそこあるし出そうな予感。先端のサラシを狙います。ルアーはこないだやっと見つけたジャクソンからの新製品アスリートスリム12FSM。キャストした感想は、むっちゃ飛びます。安定してむっちゃ飛びます。泳ぎも高速、低速ともにすこぶるよいです。干潮も重なり潮は動いている。しかし反応がない。時々イカが後ろからついて来る。乗せたろと何度かやってみるもなかなかエギのようにはいきません。こんなんやってる場合じゃないわとシャローに移動。数投目コン!ヒット小型だがシーバス。足元まで寄せたとおもたら。フッとはずれてしまいました。おるおる次や次や!2投目コン!グググバシャサイズは小さいがキャッチ。 少し痩せたシーバス40cm。 方向変えてキャスト。コン!またヒットさっきより引きが強い。ルアーすっぽり食った55cm。 反応がないので、再度先端のサラシを狙う。スリットを重点的にルアーを通すとコン!ヒット。派手なジャンプを繰り返す。この魚はもしかしてやはりそうでした。今年初のヒラセイゴの登場46cm いつもながらかっちょええわ。サラシの中にいて強い魚と思いきや、実はすごいデリケートな魚で、素手で触ると低温やけどをしそこの身が腐り死んでしまうのです。私は常にグローブを着用しているので、海水につけてから魚に触り写真を撮りリリースしてあげました。この日から夜勤に入るためここまでにしておきました。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
セット竿さん毎度です。自分撮りですが、写真屋さんに簡易的なミニ三脚が販売されていますよ!自分より少し高い位置に置いてセルフタイマーで撮ってます。最初はなかなかうまいこと撮れずにいましたが、カメラの位置さえつかめばうまく撮れますよ。何回も撮り直してリリースするころには、死んでしまったこともありました。
posted by なっかん at 2007/10/12 15:20 [ コメントを修正する ]
単独釣行が主なので自分のブツ持ち写真が無いんですよ。公開するつもりはないのですが全然無いというのも寂しいので、いずれ練習してやってみます!
対馬海流の本流の蛇行が変化しませんねぇ。なかなか海には行けませんが条件良くなって早く青物と綱引きしたいですo(^-^)o
対馬海流の本流の蛇行が変化しませんねぇ。なかなか海には行けませんが条件良くなって早く青物と綱引きしたいですo(^-^)o
ちょっと質問ですが、単独釣行で自分撮りはどうやるのでしょう?やっぱり三脚持参でセルフタイマーですか?