10月31日 AM3:30
釣友達が次々とヒラマサを上げている!
コメントをくれる109さんは2日連続キャッチ!ヒットルアーは、
フィードポッパーでの釣果!
水噛みが良く、ロッドを軽くしゃくるだけで、小気味よいポップ音を起こすことができる。
ポッパーに襲い掛かるヒラマサをイメージし出掛けてきました!
とその前に、寄り道
寄り道したとこでヒットしました!
コンタクトノード130Fをひったくったセイゴ(泣)やっぱりこれか
この後は当たるも掛からず。
磯へと向かう
週末だけに、入れるかな?
1箇所目、ダメ 2箇所目、ダメ 3箇所目にして入れた。
思った以上に波があり期待はもてる。
夜が明けるまで、足元のサラシを狙うが、反応なし。
空が白み始めてキャスト開始!
フィードポッパー120(サバ)のポッピングで狙う。
完全に夜が明けてからだんだんと波が高くなる
何度かかぶり、スパイクシューズの中はグジュグジュ
結局何事もなく終了
嫁さんが仕事なんで、子供達連れて、河口へえさ釣りに出掛けました。
はたして何が釣れるのか!?
近所の釣り具店で、青イソメ300円を購入、通常は500円からだそうですが、快いおっちゃんは300円売りしてくれた!
仕掛けを作り、さぁ!キャスト!
上の子に早速あたり!引きがいいぞ!なんだ!!
小チヌ!
その後はキスやら釣れた。
足元にいたのをセコ釣りしてみたら、こいつが釣れた!
ハゼどん!!
足元にいるのならこれつこてみと子供に渡した。
カニトリーナ!でハゼを釣れ!!
えさよりも付いている鉛に好反応を示すハゼ!
フッキングがむつかしく、えさを取られてばかりでした。
1時間半程の釣行でしたが、子供達は楽しそうでした!
いつかでかいの釣らせてあげるからな!!
釣友達が次々とヒラマサを上げている!
コメントをくれる109さんは2日連続キャッチ!ヒットルアーは、
フィードポッパーでの釣果!
水噛みが良く、ロッドを軽くしゃくるだけで、小気味よいポップ音を起こすことができる。
ポッパーに襲い掛かるヒラマサをイメージし出掛けてきました!
とその前に、寄り道
寄り道したとこでヒットしました!
コンタクトノード130Fをひったくったセイゴ(泣)やっぱりこれか
この後は当たるも掛からず。
磯へと向かう
週末だけに、入れるかな?
1箇所目、ダメ 2箇所目、ダメ 3箇所目にして入れた。
思った以上に波があり期待はもてる。
夜が明けるまで、足元のサラシを狙うが、反応なし。
空が白み始めてキャスト開始!
フィードポッパー120(サバ)のポッピングで狙う。
完全に夜が明けてからだんだんと波が高くなる
何度かかぶり、スパイクシューズの中はグジュグジュ
結局何事もなく終了
嫁さんが仕事なんで、子供達連れて、河口へえさ釣りに出掛けました。
はたして何が釣れるのか!?
近所の釣り具店で、青イソメ300円を購入、通常は500円からだそうですが、快いおっちゃんは300円売りしてくれた!
仕掛けを作り、さぁ!キャスト!
上の子に早速あたり!引きがいいぞ!なんだ!!
小チヌ!
その後はキスやら釣れた。
足元にいたのをセコ釣りしてみたら、こいつが釣れた!
ハゼどん!!
足元にいるのならこれつこてみと子供に渡した。
カニトリーナ!でハゼを釣れ!!
えさよりも付いている鉛に好反応を示すハゼ!
フッキングがむつかしく、えさを取られてばかりでした。
1時間半程の釣行でしたが、子供達は楽しそうでした!
いつかでかいの釣らせてあげるからな!!
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
tomさん毎度です!
早くパワーファイトしてみたいのですが、なかなか(汗)
フィードポッパーいいですよ!ありがとうございます。
ご質問ですが、やはり相手は青物、ヒラマサの最後の突っ込みを止めるには、それ相応のタックルが必要になってきます。
根の少ない場所では、シーバスロッドのMHクラスなら対応はできると思いますが根の荒いポイントでは、青物ロッドが必要です。
参考までに、私のタックルを紹介します。
ロッド:デュエルショッキングブルー110HRS(MAX80g)
リール:ツインパワー6000H
ライン:PE3号
リーダー:ナイロン50lb
私の体系では、少し重いタックルです(泣)
今では、軽くて良いロッドが各社出ておりますので、自分の体力などを考慮して選ぶといいと思います。
ベストシーズンを迎えますので、頑張っていきましょう!
早くパワーファイトしてみたいのですが、なかなか(汗)
フィードポッパーいいですよ!ありがとうございます。
ご質問ですが、やはり相手は青物、ヒラマサの最後の突っ込みを止めるには、それ相応のタックルが必要になってきます。
根の少ない場所では、シーバスロッドのMHクラスなら対応はできると思いますが根の荒いポイントでは、青物ロッドが必要です。
参考までに、私のタックルを紹介します。
ロッド:デュエルショッキングブルー110HRS(MAX80g)
リール:ツインパワー6000H
ライン:PE3号
リーダー:ナイロン50lb
私の体系では、少し重いタックルです(泣)
今では、軽くて良いロッドが各社出ておりますので、自分の体力などを考慮して選ぶといいと思います。
ベストシーズンを迎えますので、頑張っていきましょう!
posted by なっかん at 2009/11/01 19:51 [ コメントを修正する ]
僕も、青物用ゼナック デフィー110H 3oz 持ってますが、
サワラ君しか釣れてません!、テトラの上では、怖くて
なかなか、フルキャストできません。いつになったら釣れるやら?
サワラ君しか釣れてません!、テトラの上では、怖くて
なかなか、フルキャストできません。いつになったら釣れるやら?
posted by K at 2009/11/02 20:08 [ コメントを修正する ]
ヒラマサですねぇ~ めっちゃ釣ってみたいお魚様です!
僕は、とにかく船でも、餌でも構わないので、手にしてみたい
と思える位、憧れの魚ですねぇ~
この前、一応フィードポッバーは買ってみたんですが、
やるとなると、やっぱりショアジギロッドが必要ですよねぇ?(汗