12月13日
釣りに出れない日が続いています
こんな日はタックルの清掃やメンテをするしかないですね。
タックルハウス社、新ブランドショアーズから続々と新製品が登場しております。
まずはシャッドタイプのシンペン!!
見た目にかわいいルアーです。
細身のシンペンはありますがシャッドタイプはあまり見かけたことがないので面白いアイテムになりそうです。
サイズは41mm、ウエイトは4gとライトタックルでのロングキャストに一役買ってくれそうです。
テールスイング、水平フォール、ヒラ打ちアクションでシーズンインしたメバルに最適なルアーです。
カラー全10色。
ショアーズジグにニューサイズが登場!!
18gと30gが追加されました。
フックとセットになったブレードでアピール力が倍増!
ミノーライクな動きなんで、スイミングで狙うサーフのマゴチやヒラメにも活躍してくれるはずです。
もちろん私は尺アジにも効くはずと思っています。
フォールでいつもは狙いますがショアーズジグの特徴であるミノーライクなアクションで狙って行こうと思ってます。
カラー全8色
シォア―ズストリーマー!!
ミニマムルアーでジグの背中にプラスチックの羽が着いているなんとも不思議なルアー。
見るとまさにマイクロベイトにそっくりです。
サイズは32mm、ウエイトは1.8g、初冬のアジングにはうってつけのアイテムだと思います。
メバルにも活躍間違いなしですね!
フロートリグにもベストマッチする1.8gのウエイトでジグとプラグとの融合したストリーマーをお試しください。
カラー全12色。
ライトゲームのお供にショアーズルアー達をよろしくお願いします。
釣りに出れない日が続いています
こんな日はタックルの清掃やメンテをするしかないですね。
タックルハウス社、新ブランドショアーズから続々と新製品が登場しております。
まずはシャッドタイプのシンペン!!
見た目にかわいいルアーです。
細身のシンペンはありますがシャッドタイプはあまり見かけたことがないので面白いアイテムになりそうです。
サイズは41mm、ウエイトは4gとライトタックルでのロングキャストに一役買ってくれそうです。
テールスイング、水平フォール、ヒラ打ちアクションでシーズンインしたメバルに最適なルアーです。
カラー全10色。
ショアーズジグにニューサイズが登場!!
18gと30gが追加されました。
フックとセットになったブレードでアピール力が倍増!
ミノーライクな動きなんで、スイミングで狙うサーフのマゴチやヒラメにも活躍してくれるはずです。
もちろん私は尺アジにも効くはずと思っています。
フォールでいつもは狙いますがショアーズジグの特徴であるミノーライクなアクションで狙って行こうと思ってます。
カラー全8色
シォア―ズストリーマー!!
ミニマムルアーでジグの背中にプラスチックの羽が着いているなんとも不思議なルアー。
見るとまさにマイクロベイトにそっくりです。
サイズは32mm、ウエイトは1.8g、初冬のアジングにはうってつけのアイテムだと思います。
メバルにも活躍間違いなしですね!
フロートリグにもベストマッチする1.8gのウエイトでジグとプラグとの融合したストリーマーをお試しください。
カラー全12色。
ライトゲームのお供にショアーズルアー達をよろしくお願いします。
9月28日
中々息子にシーバスを釣らせることのできないおやじは餌釣りへと息子を連れ出した。
秋の旬のターゲットはイカだけではありません。
お腹に吸盤を持つ魚も秋の旬な魚ではないでしょうか!
それは!
マハゼ!
天ぷらにしてうまい魚です!
昨日のパワーファイトで腰のあたりがちょっと痛いというおやじアングラーはライトに釣るのもいいかなと青イソメを500円で購入。
タックルを準備し息子の第一投目、来た!いきなり好反応なハゼ!
2人でコンスタントに釣り上げる。
時に20cmの大物も釣れる。
引きも結構強いんですよ!
あとフグやセイゴと2時間楽しみました。
数は40匹と大漁でした
途中でクーラーから出すのが面倒になり30匹。
家族そろって行くのもいいんじゃないかな。
ワームで狙っても面白いターゲットかもしれません。
中々息子にシーバスを釣らせることのできないおやじは餌釣りへと息子を連れ出した。
秋の旬のターゲットはイカだけではありません。
お腹に吸盤を持つ魚も秋の旬な魚ではないでしょうか!
それは!
マハゼ!
天ぷらにしてうまい魚です!
昨日のパワーファイトで腰のあたりがちょっと痛いというおやじアングラーはライトに釣るのもいいかなと青イソメを500円で購入。
タックルを準備し息子の第一投目、来た!いきなり好反応なハゼ!
2人でコンスタントに釣り上げる。
時に20cmの大物も釣れる。
引きも結構強いんですよ!
あとフグやセイゴと2時間楽しみました。
数は40匹と大漁でした
途中でクーラーから出すのが面倒になり30匹。
家族そろって行くのもいいんじゃないかな。
ワームで狙っても面白いターゲットかもしれません。
2月23日
今日はフィッシャーズ金沢店で開かれるイベントに行ってきました!
小松辺りで雪が降りだし、金沢に着くころにはすごい雪になりました
店に入るともう人でいっぱい大盛況でした。
タックルハウススタッフのMさんも来てタックルハウスブースで営業活動をされていました。
Mさんの居場所が分からず店の中をうろうろしていると、釣りビジョンで見たことある人たちがあちこちに
まずはAIMS代表の橋本 景さんと少し話をさせてもらい雷魚釣りやヒラスズキの釣り談義で私もテンションマックスに!!
実釣で使い込まれたプロトロッド11フィートも触らせてもらいました。
磯シーバスで使ってみたいなぁ。
非売品のステッカーもいただきました!
マルキュースタッフのFさんに挨拶をし釣り談義!
そしてタックルハウスブースでMさんとサクラ談義会うまでに咲かせて、話もサクラ満開でいきたかったところですが、私の力不足です。
次に、久しぶりに会う釣友、コアマンの平中君と会った。
探究心旺盛な彼もまだまだやりたいことが山積みのようです。
とても元気そうで話も少しだけでしたが懐かしい釣友に会えてうれしかった。
ソウルズブースへ行ったのですが佐藤偉知郎さんは明日に来るということで会えませんでした。
そしてリアスというメーカーさんのウエットスーツに目がいきました。
高いイメージのウエットですがお手頃な値段で、磯シーバスに欲しいなと思う1品でした。
あまり北陸では見かけないメーカーさんですが、北陸進出が楽しみです。
シマノブースへ行きイズミンこと泉 裕文さんに会い釣談義!
サクラマス頑張って下さいと応援していただきました。
もう話しきれないぐらいでしたが、子供と行っていたので、おやじのつまらない釣り談義にテンションダダ下がりになってきたので、帰ることにしました。
大阪フィッシンングショーとはまた違った感じで、有名な方との親近感があるイベントでした。
明日もやっているので時間のある方はぜひ!
今日はフィッシャーズ金沢店で開かれるイベントに行ってきました!
小松辺りで雪が降りだし、金沢に着くころにはすごい雪になりました
店に入るともう人でいっぱい大盛況でした。
タックルハウススタッフのMさんも来てタックルハウスブースで営業活動をされていました。
Mさんの居場所が分からず店の中をうろうろしていると、釣りビジョンで見たことある人たちがあちこちに
まずはAIMS代表の橋本 景さんと少し話をさせてもらい雷魚釣りやヒラスズキの釣り談義で私もテンションマックスに!!
実釣で使い込まれたプロトロッド11フィートも触らせてもらいました。
磯シーバスで使ってみたいなぁ。
非売品のステッカーもいただきました!
マルキュースタッフのFさんに挨拶をし釣り談義!
そしてタックルハウスブースでMさんとサクラ談義会うまでに咲かせて、話もサクラ満開でいきたかったところですが、私の力不足です。
次に、久しぶりに会う釣友、コアマンの平中君と会った。
探究心旺盛な彼もまだまだやりたいことが山積みのようです。
とても元気そうで話も少しだけでしたが懐かしい釣友に会えてうれしかった。
ソウルズブースへ行ったのですが佐藤偉知郎さんは明日に来るということで会えませんでした。
そしてリアスというメーカーさんのウエットスーツに目がいきました。
高いイメージのウエットですがお手頃な値段で、磯シーバスに欲しいなと思う1品でした。
あまり北陸では見かけないメーカーさんですが、北陸進出が楽しみです。
シマノブースへ行きイズミンこと泉 裕文さんに会い釣談義!
サクラマス頑張って下さいと応援していただきました。
もう話しきれないぐらいでしたが、子供と行っていたので、おやじのつまらない釣り談義にテンションダダ下がりになってきたので、帰ることにしました。
大阪フィッシンングショーとはまた違った感じで、有名な方との親近感があるイベントでした。
明日もやっているので時間のある方はぜひ!
2月4日
昨日、12年ぶりにフィッシンングショーに行ってきました!
7時半に到着し、釣友浜ちゃんに連絡すると、すでに人がいっぱいだとのこと
子供と急いで行くと行列ができていました。
まずはお目当ての4号館へと急ぐ
イベントホールで開催されるマス釣り体験の整理券をもらうために開場1時間20分待つことに
待っている間に、浜ちゃんがいる6号館入口へ向かうと、どこにいるか分からないなぁ~と探していると
零弐さんが手を振ってくれた。
浜ちゃんもいました!そして初めてお会いする滋賀県からお越しのヨシさん。
なんと浜ちゃん達はポールポジションを取っているではありませんか!
限定数個の商品をゲットすべく気合いが入っています。
10分ぐらい前に開場がオープンされ整理券をもらいました。
マス釣りまでに時間があるので、今度はスタンプラリーを子供と回ることにしました。
6号館Aゾーンに4ヶ所、Bゾーンに4ヶ所あり人ごみの中を探しなんとかクリアー!
子供を遊ばせ次は私の番、長い間会っていなかった方に会いに行く。
シマノブースへ行きイズミンこと泉 裕文さんに会ってきました。
久しぶり~と気さくに話してくれました。
釣りビジョンブースではテレビで見る人達セミナーをやっていたりと盛り上がっていました。
テレビで見ると大きく見えるのですが皆さん小柄な人が多いなというのが印象でした。
さて時間もきたところで、マス釣りへ
さぁ!頑張って釣りや~
しかし、マス達はスレ気味のようでなかなか釣れません
掛けてもばらしてしまうという激渋の中、3ヒット!1キャッチ!釣れていない人もいたので上出来でしょう!
お土産のマスをもらいお品書き達成!
ここから私の時間
エコギアブースへ行きスタッフFさんと釣り談義、そして、岡ちゃんの居るエクリプスブースへ
井上友樹さん、ヒデ林さんに会ってきました。
去年の6月にヒデ林さんとマゴチ狙いの際のブレードチューン。
他の釣りでも好釣果がありましたよと言ってくれてRB改今季も活躍間違いなさそうです。
そしてもう一つの楽しみは、そう!岡ちゃんのトークショー!
一度聞いてみたくて仕方がなかったんですわ。
講演前に先頭に陣取った。
ここでサプライズなことが!!
私の体をガツ!と後ろから掴まれて、え!何、何!誰!?なんと和歌山県の釣友、吉井さんではないですか!
ブログに行きますと書いてあったんで来たんですよ!とこの広い会場を探してきてくれました。
いやぁ~びっくりしました。ほんとありがとうございます。
お連れの西口さんとは九頭竜で会ったことがありしばらく釣り談義。
そして始まったトークショー!
和やかな雰囲気で始まり、冗談をいう中に釣りの話がポンと入ってくるので、聞き逃しはできません。
最後のじゃんけん大会に参加しなんと!商品ゲット!
しかもサイン入り!
サイン!誰の?もちろんこの方。
分かります?
よーく見ると、岡崎ほにゃほにゃ2013岡ちゃんのサインや~(笑)
使わずに大事にとっておきます。ありがとうございました。
会ってみたかったエクリプステスター丸山さんとも連絡交換し充実したフィッシンングショー巡りでした。
皆様お疲れ様でした。
昨日、12年ぶりにフィッシンングショーに行ってきました!
7時半に到着し、釣友浜ちゃんに連絡すると、すでに人がいっぱいだとのこと
子供と急いで行くと行列ができていました。
まずはお目当ての4号館へと急ぐ
イベントホールで開催されるマス釣り体験の整理券をもらうために開場1時間20分待つことに
待っている間に、浜ちゃんがいる6号館入口へ向かうと、どこにいるか分からないなぁ~と探していると
零弐さんが手を振ってくれた。
浜ちゃんもいました!そして初めてお会いする滋賀県からお越しのヨシさん。
なんと浜ちゃん達はポールポジションを取っているではありませんか!
限定数個の商品をゲットすべく気合いが入っています。
10分ぐらい前に開場がオープンされ整理券をもらいました。
マス釣りまでに時間があるので、今度はスタンプラリーを子供と回ることにしました。
6号館Aゾーンに4ヶ所、Bゾーンに4ヶ所あり人ごみの中を探しなんとかクリアー!
子供を遊ばせ次は私の番、長い間会っていなかった方に会いに行く。
シマノブースへ行きイズミンこと泉 裕文さんに会ってきました。
久しぶり~と気さくに話してくれました。
釣りビジョンブースではテレビで見る人達セミナーをやっていたりと盛り上がっていました。
テレビで見ると大きく見えるのですが皆さん小柄な人が多いなというのが印象でした。
さて時間もきたところで、マス釣りへ
さぁ!頑張って釣りや~
しかし、マス達はスレ気味のようでなかなか釣れません
掛けてもばらしてしまうという激渋の中、3ヒット!1キャッチ!釣れていない人もいたので上出来でしょう!
お土産のマスをもらいお品書き達成!
ここから私の時間
エコギアブースへ行きスタッフFさんと釣り談義、そして、岡ちゃんの居るエクリプスブースへ
井上友樹さん、ヒデ林さんに会ってきました。
去年の6月にヒデ林さんとマゴチ狙いの際のブレードチューン。
他の釣りでも好釣果がありましたよと言ってくれてRB改今季も活躍間違いなさそうです。
そしてもう一つの楽しみは、そう!岡ちゃんのトークショー!
一度聞いてみたくて仕方がなかったんですわ。
講演前に先頭に陣取った。
ここでサプライズなことが!!
私の体をガツ!と後ろから掴まれて、え!何、何!誰!?なんと和歌山県の釣友、吉井さんではないですか!
ブログに行きますと書いてあったんで来たんですよ!とこの広い会場を探してきてくれました。
いやぁ~びっくりしました。ほんとありがとうございます。
お連れの西口さんとは九頭竜で会ったことがありしばらく釣り談義。
そして始まったトークショー!
和やかな雰囲気で始まり、冗談をいう中に釣りの話がポンと入ってくるので、聞き逃しはできません。
最後のじゃんけん大会に参加しなんと!商品ゲット!
しかもサイン入り!
サイン!誰の?もちろんこの方。
分かります?
よーく見ると、岡崎ほにゃほにゃ2013岡ちゃんのサインや~(笑)
使わずに大事にとっておきます。ありがとうございました。
会ってみたかったエクリプステスター丸山さんとも連絡交換し充実したフィッシンングショー巡りでした。
皆様お疲れ様でした。