7月1日
朝晩涼しいですね。
冷夏の予報は当たっているようで水温の上がりもいまいちで本来来る魚が釣れないような感じがしています。
それでもやはり調査はしないといけないので、この時期楽しみなターゲットのメタルアジング調査をしてきました!
昨日、雨後とあって少しシーバスも期待しつつ河口へと向かうが濁りもなく反応もなしでした。
それならとアジ狙いに切り替える。
P-BOY25gバーチカル(チャートG)をキャスト!
ボトムを取りショートジャークからのフォールで狙って行く。
夜明け前がチャンスなんですが反応はない。
明るくなり始めやっぱだめかぁと諦めたその時!ククン!ヒット!ドラグを緩めてファイトする。
もっと引いてもいいのになぁと思うくらい引きが弱いしただ重いだけでした。
時折ククンとロッドを叩く程度で小さいのかなと水面まで上がってきたアジにあら!そこそこあるやん!
尺は楽勝に超えてる。
ここでカメラを忘れていることに気付く
地合いかもしれないので、そのままキャストをするが反応はこれきりでした。
夜も完全に明けだめだなと終了。
携帯で写真を撮りました。
38cm今季初アジです。
そして今日も行ってみる。
釣友のクーラーさんも一緒です。
P-BOY25gバーチカル(チャートG)をキャスト!
夜が明け始めた地合いの時間だが反応はない。
するとクーラーさんがなんか来た?
アジでしょ!
いやわかりません?いやアジやってそんなやり取りでサポートに向かう。
ネットを構えネットイン!
アジでした!
35cm!
さぁ!いくで!とキャストを繰り返すが全く反応が・・・
ボトムを取りジャークからのフォールで待望の当たり!ヒット!
グングンと引いてから勢いよくロッドを絞りこまれドラグが勢いよく出ていく。
クーラーさんに来たで!でもアジじゃないわ。
巻いても出されるラインにこれはメジロクラスやなと判断し釣り座を少し高い位置に持っていこうと
足早に移動。
そしてファイト体制に入った途端、スポッ!フックアウトでばれてしまいました
逃がした魚は大きいと言いますが、冗談抜きにでかかったと思います。
姿は見れませんでしたが、メジロだと思います。
あれがアジならメガどころかスーパーメガトン級でしょう
しばらくキャストするも反応がないので癒しの根魚でも行きましょうとクーラーさんと歩いていると
沖の方でボイルが見える。
しかしかなり遠い。
近くにくればいいのになぁ~
でもベイトはシラスやから食わんであれはと話しているうちに、あちこちでボイルが始まりなんと!射程距離に入ってきた!
すかさずそのボイル目掛けキャスト!
スル~何度もボイルの中を通してもスル~
ボイルが沈みやっぱだめかと歩き始めるとボイルが始まる!
ベイトはシラスでなく大きめのイワシのようで追われるイワシが水面を飛び跳ねて逃げ惑う。
これなら絶対に食うぞ!
ジグをショアーズジグ18g(HGゴールドピンク)に交換。
しかし食わない
何度も何度もボイルの中や外を通すも全然だめ。
釣り人としては熱くなりますがこれはドツボにはまる感じがしたのであきらめました。
あのサイズのイワシを食っているのになぜ食わないのか???です。
もっといろんなルアーをキャストすべきだったのか色々考えさせられますがどこに現れるか分からないボイルに焦って判断ができなかったですね。恥ずかしい
移動し根魚狙い。
スイミングで狙うよとクーラーさんあまりピンとこないようなのでレクチャーする。
7gのジグヘッドにエコギアパワーワームグラスミノーM(スーパホログラムピンクグローバック)をキャストしボトムを取ってからボトムスレスレを引くイメージでリトリーブですよと伝える。
すぐさま当たるが乗せれない。
次のキャストで来たよ!
ちっちゃいアコウでした
キャストを繰り返すと来ました!
ガシラ!
クーラーさんも掛け損ねたりばらしたりと楽しんでいるようでした。
こないだはアナハゼしか釣れんかったらしくガシラ釣れてよかったね。
帰り時間も迫り最後に釣れたのがこの子。
ミニマムアイナメのスレでした
本命のアジはまだまだなのかなという感じでしたがいろんな魚に遊んでもらい釣友と釣り談義しながらの釣りは楽しかった。
クーラーさんパソコン直るといいですね。というか購入ですね(泣)
天気もやっと梅雨らしくなる予報ですので、何か変化あるといいなと思います。
朝晩涼しいですね。
冷夏の予報は当たっているようで水温の上がりもいまいちで本来来る魚が釣れないような感じがしています。
それでもやはり調査はしないといけないので、この時期楽しみなターゲットのメタルアジング調査をしてきました!
昨日、雨後とあって少しシーバスも期待しつつ河口へと向かうが濁りもなく反応もなしでした。
それならとアジ狙いに切り替える。
P-BOY25gバーチカル(チャートG)をキャスト!
ボトムを取りショートジャークからのフォールで狙って行く。
夜明け前がチャンスなんですが反応はない。
明るくなり始めやっぱだめかぁと諦めたその時!ククン!ヒット!ドラグを緩めてファイトする。
もっと引いてもいいのになぁと思うくらい引きが弱いしただ重いだけでした。
時折ククンとロッドを叩く程度で小さいのかなと水面まで上がってきたアジにあら!そこそこあるやん!
尺は楽勝に超えてる。
ここでカメラを忘れていることに気付く
地合いかもしれないので、そのままキャストをするが反応はこれきりでした。
夜も完全に明けだめだなと終了。
携帯で写真を撮りました。
38cm今季初アジです。
そして今日も行ってみる。
釣友のクーラーさんも一緒です。
P-BOY25gバーチカル(チャートG)をキャスト!
夜が明け始めた地合いの時間だが反応はない。
するとクーラーさんがなんか来た?
アジでしょ!
いやわかりません?いやアジやってそんなやり取りでサポートに向かう。
ネットを構えネットイン!
アジでした!
35cm!
さぁ!いくで!とキャストを繰り返すが全く反応が・・・
ボトムを取りジャークからのフォールで待望の当たり!ヒット!
グングンと引いてから勢いよくロッドを絞りこまれドラグが勢いよく出ていく。
クーラーさんに来たで!でもアジじゃないわ。
巻いても出されるラインにこれはメジロクラスやなと判断し釣り座を少し高い位置に持っていこうと
足早に移動。
そしてファイト体制に入った途端、スポッ!フックアウトでばれてしまいました
逃がした魚は大きいと言いますが、冗談抜きにでかかったと思います。
姿は見れませんでしたが、メジロだと思います。
あれがアジならメガどころかスーパーメガトン級でしょう
しばらくキャストするも反応がないので癒しの根魚でも行きましょうとクーラーさんと歩いていると
沖の方でボイルが見える。
しかしかなり遠い。
近くにくればいいのになぁ~
でもベイトはシラスやから食わんであれはと話しているうちに、あちこちでボイルが始まりなんと!射程距離に入ってきた!
すかさずそのボイル目掛けキャスト!
スル~何度もボイルの中を通してもスル~
ボイルが沈みやっぱだめかと歩き始めるとボイルが始まる!
ベイトはシラスでなく大きめのイワシのようで追われるイワシが水面を飛び跳ねて逃げ惑う。
これなら絶対に食うぞ!
ジグをショアーズジグ18g(HGゴールドピンク)に交換。
しかし食わない
何度も何度もボイルの中や外を通すも全然だめ。
釣り人としては熱くなりますがこれはドツボにはまる感じがしたのであきらめました。
あのサイズのイワシを食っているのになぜ食わないのか???です。
もっといろんなルアーをキャストすべきだったのか色々考えさせられますがどこに現れるか分からないボイルに焦って判断ができなかったですね。恥ずかしい
移動し根魚狙い。
スイミングで狙うよとクーラーさんあまりピンとこないようなのでレクチャーする。
7gのジグヘッドにエコギアパワーワームグラスミノーM(スーパホログラムピンクグローバック)をキャストしボトムを取ってからボトムスレスレを引くイメージでリトリーブですよと伝える。
すぐさま当たるが乗せれない。
次のキャストで来たよ!
ちっちゃいアコウでした
キャストを繰り返すと来ました!
ガシラ!
クーラーさんも掛け損ねたりばらしたりと楽しんでいるようでした。
こないだはアナハゼしか釣れんかったらしくガシラ釣れてよかったね。
帰り時間も迫り最後に釣れたのがこの子。
ミニマムアイナメのスレでした
本命のアジはまだまだなのかなという感じでしたがいろんな魚に遊んでもらい釣友と釣り談義しながらの釣りは楽しかった。
クーラーさんパソコン直るといいですね。というか購入ですね(泣)
天気もやっと梅雨らしくなる予報ですので、何か変化あるといいなと思います。
PR
本番!って所迄は、まだですかねぇ〜^^;
例年ですともう、始まっていてもいいですもんね
待ち遠しいですね^ ^