6月26日
昨日持っていなかったショアーズジグで根魚を狙いました!
ショアーズジグ6gアイの位置がジグの上にあるためウォブリングアクションで泳ぎリアにあるブレードでもアピールできるリトリーブとフォールで誘うことが出来ます。
トリプルフックなんで根掛かりが心配なのでシングルフックに交換しました。
さて釣れるのか?
昨日のワームよりシルエットも小さいし波動も弱い、ただブレードのキラキラアピール度は効くはずです。
昨日と違うのは潮止まり、朝マズメではない。
とりあえずキャスト!
ボトムを取りボトム付近をトレースするようにリトリーブで調整する。
時折藻が掛かるし岩にもコツンと当たるのでこんな感じで続けてみる。
するとククンと当たりヒット!
釣れるやん!
ジグヘッドリグより飛距離は出るので広範囲に狙って行く。
しかしそれ以降当たりがない。
スイミングからフォールを入れてやるとヒット!
やっているうちに釣れる岩がなんとなくわかるようになってきた!
広範囲に岩があるが黒い岩(海藻などが付着)がヒット率がいい!
白っぽいのは良くない。
偏光グラスから見える黒い岩を探しそこへジグをキャスト!
グン!ヒット!グングンと強い引きが伝わってきたが止まった。
根に入られてしまった!
引っ張ったり緩めたりとするが身動きしない。
しばらくやってるとジグだけ帰ってきました。
強い引きだったんでアコウの可能性ありですね。
じりじりと日が照り暑くなってきました
最後にヒットしたガシラをカタログにあるショアーズ風に撮ってみたが魚の向き逆でした
釣果の方は昨日より小ぶりで15cmぐらいのを5匹でした。
バス釣り感覚でなんか懐かしく思う釣行でした。
昨日持っていなかったショアーズジグで根魚を狙いました!
ショアーズジグ6gアイの位置がジグの上にあるためウォブリングアクションで泳ぎリアにあるブレードでもアピールできるリトリーブとフォールで誘うことが出来ます。
トリプルフックなんで根掛かりが心配なのでシングルフックに交換しました。
さて釣れるのか?
昨日のワームよりシルエットも小さいし波動も弱い、ただブレードのキラキラアピール度は効くはずです。
昨日と違うのは潮止まり、朝マズメではない。
とりあえずキャスト!
ボトムを取りボトム付近をトレースするようにリトリーブで調整する。
時折藻が掛かるし岩にもコツンと当たるのでこんな感じで続けてみる。
するとククンと当たりヒット!
釣れるやん!
ジグヘッドリグより飛距離は出るので広範囲に狙って行く。
しかしそれ以降当たりがない。
スイミングからフォールを入れてやるとヒット!
やっているうちに釣れる岩がなんとなくわかるようになってきた!
広範囲に岩があるが黒い岩(海藻などが付着)がヒット率がいい!
白っぽいのは良くない。
偏光グラスから見える黒い岩を探しそこへジグをキャスト!
グン!ヒット!グングンと強い引きが伝わってきたが止まった。
根に入られてしまった!
引っ張ったり緩めたりとするが身動きしない。
しばらくやってるとジグだけ帰ってきました。
強い引きだったんでアコウの可能性ありですね。
じりじりと日が照り暑くなってきました
最後にヒットしたガシラをカタログにあるショアーズ風に撮ってみたが魚の向き逆でした
釣果の方は昨日より小ぶりで15cmぐらいのを5匹でした。
バス釣り感覚でなんか懐かしく思う釣行でした。
PR
久しぶりに顔を見れて嬉しかったです
今度は釣りですね! 鯵かシーバスですね
よろしくお願いします^ ^