2月18日
先週はインフルエンザに掛かり釣りどころではありませんでしたがようやく体調も戻りつつあるので久々に九頭竜に向かいました。
あいかわらず水位は低め、福井大橋周辺を目指して車を走らす
少し遅めの釣行でしたが誰もいません。
橋の上流部のブレイクになったあたりからスタート!
水温は6℃。
水位が低いのでシャローミノーを選択。
もしヒットしたら橋脚のゴミだまりに巻かれてエンドな感じですがそこはヒットがあってから考えましょう!
と何事もなく下流部へと差し掛かる。
水深があるのでMDタイプをキャストする。
釣下っていくとボトムをノッキングしてくるので再びシャローミノーに交換。
この辺りでゆっくりと深くなるはずやなぁとダウンに差し掛かったルアーを巻いていると、グン!と違和感を感じ聞き合わせをしたところグングンジィーとドラグが出たところでフッ!と軽くなった
確かにロッドに生命反応が伝わった!まぁニゴイかウグイのスレでしょうと釣り下っていく。
どんどん浅くなりエンド部分まで来たので二流し目に入ろうとしたとき日が差してきたので帽子に掛けていたサングラスを取ろうとしたときにあれ?ない!!まじで!!
しらんまにどっかに落としたようです
今一度流したルートを探りにいきましたが見つかるわけがありません。
あきらめて元に戻り二流し目に入る。
そして何事もなく二流し目が終了。
やはり諦めきれなくもう一度探したのですが枯草の中から探し出せるわけもなく紛失です
移動して新幹線下流右岸に入りました。
SMD83をキャストし1時間かけて流すが反応なく終了としました。
少しドキッ!とすることがありましたが残念なこともありこれから気をつけようと思う釣行でした。
先週はインフルエンザに掛かり釣りどころではありませんでしたがようやく体調も戻りつつあるので久々に九頭竜に向かいました。
あいかわらず水位は低め、福井大橋周辺を目指して車を走らす
少し遅めの釣行でしたが誰もいません。
橋の上流部のブレイクになったあたりからスタート!
水温は6℃。
水位が低いのでシャローミノーを選択。
もしヒットしたら橋脚のゴミだまりに巻かれてエンドな感じですがそこはヒットがあってから考えましょう!
と何事もなく下流部へと差し掛かる。
水深があるのでMDタイプをキャストする。
釣下っていくとボトムをノッキングしてくるので再びシャローミノーに交換。
この辺りでゆっくりと深くなるはずやなぁとダウンに差し掛かったルアーを巻いていると、グン!と違和感を感じ聞き合わせをしたところグングンジィーとドラグが出たところでフッ!と軽くなった
確かにロッドに生命反応が伝わった!まぁニゴイかウグイのスレでしょうと釣り下っていく。
どんどん浅くなりエンド部分まで来たので二流し目に入ろうとしたとき日が差してきたので帽子に掛けていたサングラスを取ろうとしたときにあれ?ない!!まじで!!
しらんまにどっかに落としたようです
今一度流したルートを探りにいきましたが見つかるわけがありません。
あきらめて元に戻り二流し目に入る。
そして何事もなく二流し目が終了。
やはり諦めきれなくもう一度探したのですが枯草の中から探し出せるわけもなく紛失です
移動して新幹線下流右岸に入りました。
SMD83をキャストし1時間かけて流すが反応なく終了としました。
少しドキッ!とすることがありましたが残念なこともありこれから気をつけようと思う釣行でした。
PR
自分は過去に 頭にしてて 地面に落とし
レンズにキズを入れたことがあります。
それからは 頭にかけなくなりました(汗)
初物サクラ期待してます。