5月8日
夏日だったGW、皆さんはどう過ごしましたか?
九頭竜もそこそこ賑わっていたようですが、私は仕事でした。
GW明けのドーンと下がった水位、これならと思いJR下流右岸へと向かったが、反応がないまま天池まで釣り下り汗だくとなりました
田んぼの水が入ったことで、濁りと浮遊物がありルアーに草が流芯を通るたびに引っ掛ってきます。
釣果は上流部であるようなので、水道局前に行ってみる。
水位が下がると、流芯が真中近くに来るので、左岸からも釣りやすくなるのがこの時期です。
流芯へとアップでビットストリームSMD95(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!
流れに乗せてドリフトしクロスしたところでリトリーブし狙って行く。
ダウンまで狙い、カラーを変えながら少しずつ釣り下っていくが、反応はない。
ビットストリームヴァンテージDMD93F(ダブルオレンジ)をキャストしボトム中心に狙ってみるがコツともきません。
なんとかDMD93Fで獲りたいのですが、サクラから嫌われています。
毎日訪問して頂いている皆様には、釣れないログばかりで本当に申し訳なく思っています。
なかなか釣れないターゲットですが、釣れる人には連発もあるというのになんか取り残されている感じがしてなりません。
5月までにもう数匹キャッチして、5月からはシーバスや青物なんかもともくろんでいましたが、そうは言ってられなくなりました。
あとどのくらい釣行出来るか分かりませんが、精一杯頑張りますのでお付き合いして下さい。
しばらく川も見ないうちに、緑がたくさん生い茂り、水辺では、稚アユ達が一生懸命に遡上する姿が見れます。
稚アユが遡上するようになると、そろそろシーバスも同じように遡上を始めます。
ここで、ルアー紹介です。
言わずと知れたランカーハンターのTKLM90!
北陸、東北CustomカラーのTKLM90の登場です!
カラーは2色!
クロームグリーン(上)、カナリーイエロー(下)
クロームグリーン濁りの中のみならずデイでの釣りで、フラッシング効果があるように思います。
ナイトでは定番なイエロー、ユニークなネーミングでカナリーイエローですが、名前通りめっちや黄色です。
ホロ使用なので、乱反射的なフラッシンングで濁りや明暗で効果ありそうです。
店頭には並んでいますので、ぜひ手に取ってご覧になって下さい。
よろしくお願いします。
夏日だったGW、皆さんはどう過ごしましたか?
九頭竜もそこそこ賑わっていたようですが、私は仕事でした。
GW明けのドーンと下がった水位、これならと思いJR下流右岸へと向かったが、反応がないまま天池まで釣り下り汗だくとなりました
田んぼの水が入ったことで、濁りと浮遊物がありルアーに草が流芯を通るたびに引っ掛ってきます。
釣果は上流部であるようなので、水道局前に行ってみる。
水位が下がると、流芯が真中近くに来るので、左岸からも釣りやすくなるのがこの時期です。
流芯へとアップでビットストリームSMD95(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!
流れに乗せてドリフトしクロスしたところでリトリーブし狙って行く。
ダウンまで狙い、カラーを変えながら少しずつ釣り下っていくが、反応はない。
ビットストリームヴァンテージDMD93F(ダブルオレンジ)をキャストしボトム中心に狙ってみるがコツともきません。
なんとかDMD93Fで獲りたいのですが、サクラから嫌われています。
毎日訪問して頂いている皆様には、釣れないログばかりで本当に申し訳なく思っています。
なかなか釣れないターゲットですが、釣れる人には連発もあるというのになんか取り残されている感じがしてなりません。
5月までにもう数匹キャッチして、5月からはシーバスや青物なんかもともくろんでいましたが、そうは言ってられなくなりました。
あとどのくらい釣行出来るか分かりませんが、精一杯頑張りますのでお付き合いして下さい。
しばらく川も見ないうちに、緑がたくさん生い茂り、水辺では、稚アユ達が一生懸命に遡上する姿が見れます。
稚アユが遡上するようになると、そろそろシーバスも同じように遡上を始めます。
ここで、ルアー紹介です。
言わずと知れたランカーハンターのTKLM90!
北陸、東北CustomカラーのTKLM90の登場です!
カラーは2色!
クロームグリーン(上)、カナリーイエロー(下)
クロームグリーン濁りの中のみならずデイでの釣りで、フラッシング効果があるように思います。
ナイトでは定番なイエロー、ユニークなネーミングでカナリーイエローですが、名前通りめっちや黄色です。
ホロ使用なので、乱反射的なフラッシンングで濁りや明暗で効果ありそうです。
店頭には並んでいますので、ぜひ手に取ってご覧になって下さい。
よろしくお願いします。
PR