11月22日
昨日はかなり時化てましたね
こないだから喉が痛くなり、鼻水は出てくるし体は重いし風邪の症状が出だしました
薬で何とかましにはなったものの、咳がコンコンと出る。
まぁ行ってもあかんと分かっていたので、おとなしくしていました。
だいぶ痛んでいたラインの交換だけをしに、ポイントさんへ行っただけでずーと家にいました。
今の時期はヒラマサも掛かることも視野に入れPE2号でしたが、ここ数年ヒラマサの姿も見ていないので、飛距離を出すため1.5号に落としました。
そして今日、少し落ち着いた越前海岸へと向かう。
まずはシャローエリアを選択。
干潮に入ったので、どうかな?
K2F122MS(イワシ)をキャスト!
ひぇ~いつも通りにキャストしたらいつもの根を超えてしまいました(汗)
あわてて回収
根掛かりは回避できました。
これはすごい飛距離!これならいつも狙えないところまでさらに届きそうだ!
K2F142T:1(コノシロ)に交換。
バシューと今までに体験したことのない飛距離、もっと早くラインを落とすべきだったと今頃になって気付く
しかし、快適なキャストフィーリングにも関わらず反応はなく移動。
少し水深のあるポイントを選択。
K2F142T:2(セグロイワシ)
磯際ぎりぎりをトレースできるように心がけサラシに向かってキャストを繰り返すが、なぜか反応はない。
ええとこ入ってんねんけどなぁ~
体調のことも考えてあまり移動しないように1つの場所で時間を掛ける釣りにしました。
最終ポイントはやはりシャローエリアだと思いエントリーする。
ひきりなしに来る波、タイミングを見計りキャストをしなければいけない。
シャロー地帯に広がるサラシの濃い部分が深みになっているエリア。
水噛みのことも考えK2F142T:2(セグロイワシ)をキャスト!
数投目、カツ!と当たるが乗らず!いるいる!!
その数投目、グン!ヒット!すぐに水面を割った!
カパパッ!あの独特のエラ荒いは!
なんなくキャッチ!
ヒラセイゴでした!
この越前エリアでは初です!
やはり小さくてもヒラです。かっこいいですわ。
よし!まだいるかもとキャストを繰り返すがこれのみでした。
少し、横移動し良いサラシが出ている部分だけを打っていき、1バイトありましたが、次はありませんでした。
もう少し時間があればと思ったんですが、仕方ないです。
今日はこれくらいにしとことポイントを後にしました。
ルアー:K2F142T:2(セグロイワシ)
昨日はかなり時化てましたね
こないだから喉が痛くなり、鼻水は出てくるし体は重いし風邪の症状が出だしました
薬で何とかましにはなったものの、咳がコンコンと出る。
まぁ行ってもあかんと分かっていたので、おとなしくしていました。
だいぶ痛んでいたラインの交換だけをしに、ポイントさんへ行っただけでずーと家にいました。
今の時期はヒラマサも掛かることも視野に入れPE2号でしたが、ここ数年ヒラマサの姿も見ていないので、飛距離を出すため1.5号に落としました。
そして今日、少し落ち着いた越前海岸へと向かう。
まずはシャローエリアを選択。
干潮に入ったので、どうかな?
K2F122MS(イワシ)をキャスト!
ひぇ~いつも通りにキャストしたらいつもの根を超えてしまいました(汗)
あわてて回収
根掛かりは回避できました。
これはすごい飛距離!これならいつも狙えないところまでさらに届きそうだ!
K2F142T:1(コノシロ)に交換。
バシューと今までに体験したことのない飛距離、もっと早くラインを落とすべきだったと今頃になって気付く
しかし、快適なキャストフィーリングにも関わらず反応はなく移動。
少し水深のあるポイントを選択。
K2F142T:2(セグロイワシ)
磯際ぎりぎりをトレースできるように心がけサラシに向かってキャストを繰り返すが、なぜか反応はない。
ええとこ入ってんねんけどなぁ~
体調のことも考えてあまり移動しないように1つの場所で時間を掛ける釣りにしました。
最終ポイントはやはりシャローエリアだと思いエントリーする。
ひきりなしに来る波、タイミングを見計りキャストをしなければいけない。
シャロー地帯に広がるサラシの濃い部分が深みになっているエリア。
水噛みのことも考えK2F142T:2(セグロイワシ)をキャスト!
数投目、カツ!と当たるが乗らず!いるいる!!
その数投目、グン!ヒット!すぐに水面を割った!
カパパッ!あの独特のエラ荒いは!
なんなくキャッチ!
ヒラセイゴでした!
この越前エリアでは初です!
やはり小さくてもヒラです。かっこいいですわ。
よし!まだいるかもとキャストを繰り返すがこれのみでした。
少し、横移動し良いサラシが出ている部分だけを打っていき、1バイトありましたが、次はありませんでした。
もう少し時間があればと思ったんですが、仕方ないです。
今日はこれくらいにしとことポイントを後にしました。
ルアー:K2F142T:2(セグロイワシ)
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
無題
毎度!毎度!すげーです!
posted by 谷口 at 2011/11/22 18:57 [ コメントを修正する ]
お疲れ様です。
自分も毎週月曜日、火曜日が休みで出撃しようかと思いましたが…
家族サービスも大事ですよね(^_^;
なかなか最近行けないのでブログ見させて頂いて楽しませてもらってます。
今度は良い報告が出来るようにしますね。
とりあえず釣りに行きたい!(^^)!
自分も毎週月曜日、火曜日が休みで出撃しようかと思いましたが…
家族サービスも大事ですよね(^_^;
なかなか最近行けないのでブログ見させて頂いて楽しませてもらってます。
今度は良い報告が出来るようにしますね。
とりあえず釣りに行きたい!(^^)!
posted by めぐ at 2011/11/22 21:53 [ コメントを修正する ]
初めまして!
ブログをいつも楽しみに拝見させてもらってます。
川といい海といい、素晴らしい実績でうらやましい限りです。 自分もそんな実績に夢見続けてます。。。
ブログをいつも楽しみに拝見させてもらってます。
川といい海といい、素晴らしい実績でうらやましい限りです。 自分もそんな実績に夢見続けてます。。。
谷口さん毎度です!
いやいやそんなことないですよ!
ここで連発ヒットならすげーやったかもしれません。
まだまだこれからでなんで頑張ります。
いやいやそんなことないですよ!
ここで連発ヒットならすげーやったかもしれません。
まだまだこれからでなんで頑張ります。
posted by なっかん at 2011/11/23 09:50 [ コメントを修正する ]
おお!ヒラ!!!
やっぱセイゴサイズといえども体高あってカッコいいですね!
いや~、やっぱ磯も魅力的だぁ~!
やっぱセイゴサイズといえども体高あってカッコいいですね!
いや~、やっぱ磯も魅力的だぁ~!
めぐさん毎度です!
休みは家族サービスとなかなか思うように出れないのが家族を持つアングラーですよね。
両立できるように頑張るしかないですがきっと良い釣果に恵まれると思います。
私のブログでフィールドに立っているように感じていただき本当にありがたく思います。
休みは家族サービスとなかなか思うように出れないのが家族を持つアングラーですよね。
両立できるように頑張るしかないですがきっと良い釣果に恵まれると思います。
私のブログでフィールドに立っているように感じていただき本当にありがたく思います。
posted by なっかん at 2011/11/23 10:02 [ コメントを修正する ]
シューイチさんこんにちは!
初めまして、訪問、コメントありがとうございます。
まだまだ私より上手な人たくさんいますのでもっと勉強して腕を磨かなければいけないと思っています。
シューイチさんもどんどんフィールドに出て夢かなえてください。
これからもよろしくお願いします。
初めまして、訪問、コメントありがとうございます。
まだまだ私より上手な人たくさんいますのでもっと勉強して腕を磨かなければいけないと思っています。
シューイチさんもどんどんフィールドに出て夢かなえてください。
これからもよろしくお願いします。
posted by なっかん at 2011/11/23 10:08 [ コメントを修正する ]
タクジグさん毎度です!
でしょ!やっぱヒラはかっこいいでしょ!
この越前エリアにもヒラスズキと呼べるサイズが居るらしいので、出会いたいなぁと密かに思ってます。
磯は魅力的ですが、タクジグさんがキャッチした93cmのシーバスうらやましいですわ。
でしょ!やっぱヒラはかっこいいでしょ!
この越前エリアにもヒラスズキと呼べるサイズが居るらしいので、出会いたいなぁと密かに思ってます。
磯は魅力的ですが、タクジグさんがキャッチした93cmのシーバスうらやましいですわ。
posted by なっかん at 2011/11/23 10:11 [ コメントを修正する ]
やっぱ師匠は釣ってしまうんですね。・・・みんながなかなか釣れない魚を釣ってしまうんですね。・・・・・・・畜生!!!釣りてぇーーーーーーーー!!!!!
・・・とりみだした所で、ヒラのエラ洗いってどんなんですか?
・・・とりみだした所で、ヒラのエラ洗いってどんなんですか?
posted by クーラー at 2011/11/23 19:07 [ コメントを修正する ]
今季2本と書いていたので90出たのか?と思い焦りましたわぁ(笑)
ヒラはカッコいい
小さくてもヒラはヒラ
僕もそいつの父ちゃん母ちゃん釣りたいっすわ
ヒラはカッコいい
小さくてもヒラはヒラ
僕もそいつの父ちゃん母ちゃん釣りたいっすわ
posted by 直吉 at 2011/11/24 02:39 [ コメントを修正する ]
クーラーさん毎度です!
最近はこのヒラもメジャーになりつつあります。
昔のようにレアなターゲットであってほしいのが本音ですわ。
エラ荒いですが、見ての通り尾の付け根が太いのと、尾びれの切れ込みがないためかなりの力が出るようです。
ヒットしてからは、その力強い尾びれでテールウォーク、魚体が水面から飛び出て
激しく口を振りながらテールウォークします。
それを何回も繰り返して暴れ回ります。
口が少し伸びるので良く口切れでばれるのが難点ですがファイトは最高ですよ!
最近はこのヒラもメジャーになりつつあります。
昔のようにレアなターゲットであってほしいのが本音ですわ。
エラ荒いですが、見ての通り尾の付け根が太いのと、尾びれの切れ込みがないためかなりの力が出るようです。
ヒットしてからは、その力強い尾びれでテールウォーク、魚体が水面から飛び出て
激しく口を振りながらテールウォークします。
それを何回も繰り返して暴れ回ります。
口が少し伸びるので良く口切れでばれるのが難点ですがファイトは最高ですよ!
posted by なっかん at 2011/11/24 09:22 [ コメントを修正する ]
直吉さん毎度です!
ええ!そういう風にとってしまいましたか(汗)
なかなかそんなうまいこといかないですよ(笑)
越前エリアにも70cmクラスが入ってくるようになったんで、どうせなら獲りたいですね!
ええ!そういう風にとってしまいましたか(汗)
なかなかそんなうまいこといかないですよ(笑)
越前エリアにも70cmクラスが入ってくるようになったんで、どうせなら獲りたいですね!
posted by なっかん at 2011/11/24 09:27 [ コメントを修正する ]
お疲れ様です
ほんとにかっこいい魚体ですね~
僕も直吉君同様に釣ってみたい魚です!
メバルもなかなか海がこんな状態なので行けませんねww
ほんとにかっこいい魚体ですね~
僕も直吉君同様に釣ってみたい魚です!
メバルもなかなか海がこんな状態なので行けませんねww
posted by tom at 2011/11/24 17:07 [ コメントを修正する ]