■■■10月16日 AM8:00 朝一は、こないだの磯へ、シーバスを狙いに行くが、だめだった。ミノーにヌンッと当たってくるのは、イカだろう。エギをキャストすると、すぐさま乗ってきました。胴長13cm いったん帰宅。干潮の時刻に合わせ三国の磯へ出掛けました。ルアーは、マリアショァブルー60g。フルキャストし着低まで18カウント。大きく1度シャクリ、ラインスラッグを取り細かいシャクリで誘います。30分ぐらいでしょうかググッとヒット。プルプルクンクンと引きがロッドに伝わる。45cm程のサゴシでした。 リリースしました。音沙汰なしに時間が過ぎていきます。潮もゆっくりと流れてきました。ググッと当たったが乗らず。ゆっくり目のアクションで誘うと、ググッとヒット。大きくはないが、ツバスキャッチ。 地合かとキャストを繰り返す。ググッとヒット。引きが強いぞ!水面でバシャバシャと暴れたとおもたらばれてしまいました。残念。潮止まりまであと少し。しばらく沈黙が続いた。さぁ終わりかなのとたんググッと当たったが乗らずに終わりました。型は小さいが今年初のショアからの青物、結構楽しめました。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
伊藤さんはじめまして。ばらしですが。その日の活性によって食い方が変わると考えています。いい時は、ひつこくルアーを追って、何度もチェイスを繰り返しますが、悪いときは、ルアーにじゃれ付いてなかなかフッキングしません。活性が悪いと食いが浅く口切れを起こしているんだと思います。そういったことでばれてしまうのではと思います。ルアーのリトリーブスピードも重要です。
posted by なっかん at 2007/10/18 23:03 [ コメントを修正する ]
なっかんさん返事ありがとうございます。
そうですか。長い間バス釣りだけしていない私ですが、最近は海釣りでもやろうかと、楽しいそう煜ですから。今は情報集め中です。アドバイスありがとうございます。かなり役に立つと思いますよ。
そうですか。長い間バス釣りだけしていない私ですが、最近は海釣りでもやろうかと、楽しいそう煜ですから。今は情報集め中です。アドバイスありがとうございます。かなり役に立つと思いますよ。
posted by 伊藤 at 2007/10/19 12:07 [ コメントを修正する ]
はじめまして。
青物はそんなにバラシやすい物ですか?