10月31日 AM3:30
釣友達が次々とヒラマサを上げている!
コメントをくれる109さんは2日連続キャッチ!ヒットルアーは、
フィードポッパーでの釣果!
水噛みが良く、ロッドを軽くしゃくるだけで、小気味よいポップ音を起こすことができる。
ポッパーに襲い掛かるヒラマサをイメージし出掛けてきました!
とその前に、寄り道
寄り道したとこでヒットしました!
コンタクトノード130Fをひったくったセイゴ(泣)やっぱりこれか
この後は当たるも掛からず。
磯へと向かう
週末だけに、入れるかな?
1箇所目、ダメ 2箇所目、ダメ 3箇所目にして入れた。
思った以上に波があり期待はもてる。
夜が明けるまで、足元のサラシを狙うが、反応なし。
空が白み始めてキャスト開始!
フィードポッパー120(サバ)のポッピングで狙う。
完全に夜が明けてからだんだんと波が高くなる
何度かかぶり、スパイクシューズの中はグジュグジュ
結局何事もなく終了
嫁さんが仕事なんで、子供達連れて、河口へえさ釣りに出掛けました。
はたして何が釣れるのか!?
近所の釣り具店で、青イソメ300円を購入、通常は500円からだそうですが、快いおっちゃんは300円売りしてくれた!
仕掛けを作り、さぁ!キャスト!
上の子に早速あたり!引きがいいぞ!なんだ!!
小チヌ!
その後はキスやら釣れた。
足元にいたのをセコ釣りしてみたら、こいつが釣れた!
ハゼどん!!
足元にいるのならこれつこてみと子供に渡した。
カニトリーナ!でハゼを釣れ!!
えさよりも付いている鉛に好反応を示すハゼ!
フッキングがむつかしく、えさを取られてばかりでした。
1時間半程の釣行でしたが、子供達は楽しそうでした!
いつかでかいの釣らせてあげるからな!!
釣友達が次々とヒラマサを上げている!
コメントをくれる109さんは2日連続キャッチ!ヒットルアーは、
フィードポッパーでの釣果!
水噛みが良く、ロッドを軽くしゃくるだけで、小気味よいポップ音を起こすことができる。
ポッパーに襲い掛かるヒラマサをイメージし出掛けてきました!
とその前に、寄り道
寄り道したとこでヒットしました!
コンタクトノード130Fをひったくったセイゴ(泣)やっぱりこれか
この後は当たるも掛からず。
磯へと向かう
週末だけに、入れるかな?
1箇所目、ダメ 2箇所目、ダメ 3箇所目にして入れた。
思った以上に波があり期待はもてる。
夜が明けるまで、足元のサラシを狙うが、反応なし。
空が白み始めてキャスト開始!
フィードポッパー120(サバ)のポッピングで狙う。
完全に夜が明けてからだんだんと波が高くなる
何度かかぶり、スパイクシューズの中はグジュグジュ
結局何事もなく終了
嫁さんが仕事なんで、子供達連れて、河口へえさ釣りに出掛けました。
はたして何が釣れるのか!?
近所の釣り具店で、青イソメ300円を購入、通常は500円からだそうですが、快いおっちゃんは300円売りしてくれた!
仕掛けを作り、さぁ!キャスト!
上の子に早速あたり!引きがいいぞ!なんだ!!
小チヌ!
その後はキスやら釣れた。
足元にいたのをセコ釣りしてみたら、こいつが釣れた!
ハゼどん!!
足元にいるのならこれつこてみと子供に渡した。
カニトリーナ!でハゼを釣れ!!
えさよりも付いている鉛に好反応を示すハゼ!
フッキングがむつかしく、えさを取られてばかりでした。
1時間半程の釣行でしたが、子供達は楽しそうでした!
いつかでかいの釣らせてあげるからな!!
PR
10月22日 AM11:00
子供の授業参観を終え、1時間ほど河口へ出掛けました。
波はあるが、風がかなりきつい
サーファー達がたくさんいました。
シャローエリアから、BKF125(パールレインボー)キャストするが、風がキャストの邪魔をする。
何度か、ライントラブルにみまわれたため、RB88(パールホワイトオレベリ)をキャスト!
着低後リトリーブ開始する。
コン!と当たりヒット!
なにがヒットしたかは、すぐにわかった!
サゴシでした。
その後は反応もなく終了。
先週より河口周辺に、9cmほどのイワシが入ってきてますので、この時化後が楽しみですね!
ルアー:RB88(パールホワイトオレベリ)
フック:カルティバST46#6
子供の授業参観を終え、1時間ほど河口へ出掛けました。
波はあるが、風がかなりきつい
サーファー達がたくさんいました。
シャローエリアから、BKF125(パールレインボー)キャストするが、風がキャストの邪魔をする。
何度か、ライントラブルにみまわれたため、RB88(パールホワイトオレベリ)をキャスト!
着低後リトリーブ開始する。
コン!と当たりヒット!
なにがヒットしたかは、すぐにわかった!
サゴシでした。
その後は反応もなく終了。
先週より河口周辺に、9cmほどのイワシが入ってきてますので、この時化後が楽しみですね!
ルアー:RB88(パールホワイトオレベリ)
フック:カルティバST46#6
10月21日 AM8:00
久々の更新です。
なかなか良い釣果に出会わなくて、もんもんしてました。
釣れてもなんだかなぁ~てなサイズ
こないだの釣果は、ミニマムシーバス3ヒット1ばらし
RB77からクルーズバイブに変えたら連発でこのサイズが当たりだしたが納得いくサイズではないですね。
時化が続いているので、磯シーバス&マサ狙いに行って来ました。
越前海岸へと向かう。
サラシが広がっていて、俄然やる気が出てきた
タックルを準備する。
青物も出る場所なんで、青物タックルで挑んだ!
K-TEN115(カスタムイワシ)をキャスト!
シャローエリアに青物が入ってれば、すぐに反応があるはず
しかし反応はない。
サラシも十分というか、少しありすぎ
ランガンしながら、南へと上がっていく
どこもサラシがきつく、思い通りにルアーを通すことが出来ない。
青物狙いにシフトする。
ワンド部分にはエギンガーの人が2人いました。
北よりは波も少しばかり落ちているが、時折でかいのがくるので、気をつけなければいけない。
さぁ!ショアジギ開始!!ルアーは、P-BOYバーチカル65g(ピンク)
底を取り、ショートジャークで狙う。
数投目コツと当たったが乗らず。
数十メートル先に潮目ができている。
潮目部分に差し掛かるとこで、フォールさせてみると、コツコツとなにかが当たる。
再度同じことすると、当たる。なんやろ?
気にせずジャーク続けると、グン!と重くなる!
ヒット!?引かんな?ゴミ?エチクラ?
とりあえず、ゴリ巻きする。
時折ククと引く!やっぱなんか掛かってる!!
キラと光る魚体が見えた!
ツバスかとおもたらあれ!違うで、めっちゃ黄色いで、もしかしてこれは
北陸初です!釣ったのは!
なんとシイラでした!(といっても40cm弱ですが)
小さくても、きれいな魚体です。
多分当たっていたのは、こいつかもしれない。
キャストを繰り返すこと、数時間、ゴンと乗ったが、ばらし
きついですわショアジギでのばらし、なかなか当たりが少ないため、せっかくのバイトを逃すのはほんまに、きついですわ
そうこうしてるうちに、勢いよくてんま船が波にもまれて走ってきたかと思うと、なんと!網を投入しだした
ゆうてるまに、4艘の船が周りを取り囲んできた。
これでは、釣りはできない。
渋々移動することにした。
シーバス狙いに切り替えた。
良い場所を見つけたここならルアーいいとこに入れられそうだ!
ルアーはK2F142T:2(セグロカタクチ)自重26.5gと圧倒的な飛距離を稼げます。
同種類にT:1というものもあります。
リップの角度を変えてあり、泳層を変えることができるので、足場の高いとこでは、T:2をシャローエリアでは、T:1と使い分けが出来ます。
サラシがきついので、テンションが掛かるT:2をキャストする。
沖のサラシの広がるとこへキャストし狙うゾーンへとルアーを入れる。
ロッドティップを下げ、タイトに通すとコン!ヒット!
グングンとトルクのある引き!来た~!
サラシの中で反転するシルバーブラックの魚体!
そして、エラ荒い!70はあるな
よし!もろたなランディング体制に入ろうと思ったとたん
最後の突込みが!フッ!あれ?やってもうた~~ばらしや
悔しくて悔しくてもうあ~~~て感じ
再度ていねいに探るが、ヒットはありませんでした。
しばらくリズムに乗れてなかったが、魚からのコンタクトがもらえるようになってきた。
頑張っていこう!
ルアー:P-BOYバーチカル65g(ピンク)
K2F142T:2(セグロイワシ)
フック:カルティバSF-50S4/0
カルティバST-56#2
久々の更新です。
なかなか良い釣果に出会わなくて、もんもんしてました。
釣れてもなんだかなぁ~てなサイズ
こないだの釣果は、ミニマムシーバス3ヒット1ばらし
RB77からクルーズバイブに変えたら連発でこのサイズが当たりだしたが納得いくサイズではないですね。
時化が続いているので、磯シーバス&マサ狙いに行って来ました。
越前海岸へと向かう。
サラシが広がっていて、俄然やる気が出てきた
タックルを準備する。
青物も出る場所なんで、青物タックルで挑んだ!
K-TEN115(カスタムイワシ)をキャスト!
シャローエリアに青物が入ってれば、すぐに反応があるはず
しかし反応はない。
サラシも十分というか、少しありすぎ
ランガンしながら、南へと上がっていく
どこもサラシがきつく、思い通りにルアーを通すことが出来ない。
青物狙いにシフトする。
ワンド部分にはエギンガーの人が2人いました。
北よりは波も少しばかり落ちているが、時折でかいのがくるので、気をつけなければいけない。
さぁ!ショアジギ開始!!ルアーは、P-BOYバーチカル65g(ピンク)
底を取り、ショートジャークで狙う。
数投目コツと当たったが乗らず。
数十メートル先に潮目ができている。
潮目部分に差し掛かるとこで、フォールさせてみると、コツコツとなにかが当たる。
再度同じことすると、当たる。なんやろ?
気にせずジャーク続けると、グン!と重くなる!
ヒット!?引かんな?ゴミ?エチクラ?
とりあえず、ゴリ巻きする。
時折ククと引く!やっぱなんか掛かってる!!
キラと光る魚体が見えた!
ツバスかとおもたらあれ!違うで、めっちゃ黄色いで、もしかしてこれは
北陸初です!釣ったのは!
なんとシイラでした!(といっても40cm弱ですが)
小さくても、きれいな魚体です。
多分当たっていたのは、こいつかもしれない。
キャストを繰り返すこと、数時間、ゴンと乗ったが、ばらし
きついですわショアジギでのばらし、なかなか当たりが少ないため、せっかくのバイトを逃すのはほんまに、きついですわ
そうこうしてるうちに、勢いよくてんま船が波にもまれて走ってきたかと思うと、なんと!網を投入しだした
ゆうてるまに、4艘の船が周りを取り囲んできた。
これでは、釣りはできない。
渋々移動することにした。
シーバス狙いに切り替えた。
良い場所を見つけたここならルアーいいとこに入れられそうだ!
ルアーはK2F142T:2(セグロカタクチ)自重26.5gと圧倒的な飛距離を稼げます。
同種類にT:1というものもあります。
リップの角度を変えてあり、泳層を変えることができるので、足場の高いとこでは、T:2をシャローエリアでは、T:1と使い分けが出来ます。
サラシがきついので、テンションが掛かるT:2をキャストする。
沖のサラシの広がるとこへキャストし狙うゾーンへとルアーを入れる。
ロッドティップを下げ、タイトに通すとコン!ヒット!
グングンとトルクのある引き!来た~!
サラシの中で反転するシルバーブラックの魚体!
そして、エラ荒い!70はあるな
よし!もろたなランディング体制に入ろうと思ったとたん
最後の突込みが!フッ!あれ?やってもうた~~ばらしや
悔しくて悔しくてもうあ~~~て感じ
再度ていねいに探るが、ヒットはありませんでした。
しばらくリズムに乗れてなかったが、魚からのコンタクトがもらえるようになってきた。
頑張っていこう!
ルアー:P-BOYバーチカル65g(ピンク)
K2F142T:2(セグロイワシ)
フック:カルティバSF-50S4/0
カルティバST-56#2
9月1日 AM8:50
体に感じる風が10月半ばのように感じるのは私だけでしょうか?
今年は秋の訪れが早いような気がする。
久々の釣りではないのだが、チヌ、青物と振られっぱなしでした(泣)
NEWデジカメも買いました!完全防水タイプです!!
毎日のように強く吹く風、波も上がっているようなので、夜勤帰りに少し海のようすを見に行ってきました。
こないだのシーバスポイントに入る。
北寄りの風がきついが、いい状態で、波がたっている。
沖の根周りを狙うためセレクトしたルアーは、コンタクトノード130F
風があってもめっちゃ飛ぶとまでは言いませんが、ほどよく飛びます!!
沖の根より向こうへと飛んでいく
スローリトリーブやハイスピードなど色々なスピードで狙う。
コン!クククと何かがヒットした。
引きは余り強くない。
なにやろ?
30cm程のツバスでした。
初のデジカメ撮影の獲物はツバスでした!
タイドプールの中で泳ぎまわるので、なかなかうまいこと撮れません
ささっと数枚撮りリリースした。
これなら群れでいる可能性が高いので続くかと思われたが反応はなかった
サラシ部分も狙っては見たが、なにも反応を得ることはできず帰宅した。
さて、明日はどこに行くかな??
ルアー:コンタクトノード130F(サヨリ)
フック:カルティバST46#5
体に感じる風が10月半ばのように感じるのは私だけでしょうか?
今年は秋の訪れが早いような気がする。
久々の釣りではないのだが、チヌ、青物と振られっぱなしでした(泣)
NEWデジカメも買いました!完全防水タイプです!!
毎日のように強く吹く風、波も上がっているようなので、夜勤帰りに少し海のようすを見に行ってきました。
こないだのシーバスポイントに入る。
北寄りの風がきついが、いい状態で、波がたっている。
沖の根周りを狙うためセレクトしたルアーは、コンタクトノード130F
風があってもめっちゃ飛ぶとまでは言いませんが、ほどよく飛びます!!
沖の根より向こうへと飛んでいく
スローリトリーブやハイスピードなど色々なスピードで狙う。
コン!クククと何かがヒットした。
引きは余り強くない。
なにやろ?
30cm程のツバスでした。
初のデジカメ撮影の獲物はツバスでした!
タイドプールの中で泳ぎまわるので、なかなかうまいこと撮れません
ささっと数枚撮りリリースした。
これなら群れでいる可能性が高いので続くかと思われたが反応はなかった
サラシ部分も狙っては見たが、なにも反応を得ることはできず帰宅した。
さて、明日はどこに行くかな??
ルアー:コンタクトノード130F(サヨリ)
フック:カルティバST46#5
8月3日 AM3:30
河口のアジゲームも終わり、続いてのターゲットはツバス!
釣友O君と釣行!
まとまった雨が降り、川も濁りが入っている。
いつものように、常連のおっちゃんに近況を尋ねる。
私:毎度!
おっちゃん:ご苦労さん、なんも釣れんわ!
私:ええっ!あかんの?
とやりとりがあり、昨日がだめなら今日はいい!とかってにきめつけた。
まずは、シーバスを狙う。
コンタクトノード130F(レッドヘッド)をキャスト
キャストフィーリングは最高!!
反応がない為、ちょっと変わった釣り方で狙う。
その数投目、コン!ヒット!なんやろ、そんなに引かない?
カマスでした!
カマスなら群れてるはずと、同じ狙い方でやってみるが、反応なし。
隣でジグをキャストしているO君には、反応はない。
勝負は夜が明けてからになりそうだ。
O君がポッパーをキャストしだした。
RB77(パールホワイトチャートバック)でカマスのばらしがあり
なにげにO君の操るポッパーを見つめる。
目をはなしたと同時にO君ヒット!
出るとこ見れんかったわ~残念
ツバスというよりハマチといったほうがいいかな
40弱をキャッチ!
それならクルーズシンキングペンシル(パールホワイトレッドベリー)
水面直下をトゥイッチで小刻みにアクションさせ誘うとククッ!と
ヒット!
20cmぐらいのツバス!さぁ写真とおもたら、ポチャン!落ちた。
さぁ!これからとキャストを繰り返すが反応がない。
カラーチェンジキビナゴカラーへ
時折、水面がざわつくが、すぐに沈んでしまう。
足元チェイスがあり、ここで、帰りのアラームが
もう一投や!
あきらめきれずにもう一投!ククッ!ヒット!
今日のツバスは小さいなぁ20cmぐらいでした。
ここでO君のキャッチしたハマチとカマス、ツバスならべて撮影
雨と濁りの影響なのか釣果はいまひとつでした。
毎年11日に開催される三国花火まで楽しもうと思う。
あの花火の後はパタッと釣れなくなってしまいます。
トップでばんばん入れ食いを楽しみたいですね。
ルアー:クルーズシンキングペンシル
(パールホワイトレッドべリー・キビナゴ)
コンタクトノード130F(レッドヘッド)
フック:カルティバST46#8・#5
河口のアジゲームも終わり、続いてのターゲットはツバス!
釣友O君と釣行!
まとまった雨が降り、川も濁りが入っている。
いつものように、常連のおっちゃんに近況を尋ねる。
私:毎度!
おっちゃん:ご苦労さん、なんも釣れんわ!
私:ええっ!あかんの?
とやりとりがあり、昨日がだめなら今日はいい!とかってにきめつけた。
まずは、シーバスを狙う。
コンタクトノード130F(レッドヘッド)をキャスト
キャストフィーリングは最高!!
反応がない為、ちょっと変わった釣り方で狙う。
その数投目、コン!ヒット!なんやろ、そんなに引かない?
カマスでした!
カマスなら群れてるはずと、同じ狙い方でやってみるが、反応なし。
隣でジグをキャストしているO君には、反応はない。
勝負は夜が明けてからになりそうだ。
O君がポッパーをキャストしだした。
RB77(パールホワイトチャートバック)でカマスのばらしがあり
なにげにO君の操るポッパーを見つめる。
目をはなしたと同時にO君ヒット!
出るとこ見れんかったわ~残念
ツバスというよりハマチといったほうがいいかな
40弱をキャッチ!
それならクルーズシンキングペンシル(パールホワイトレッドベリー)
水面直下をトゥイッチで小刻みにアクションさせ誘うとククッ!と
ヒット!
20cmぐらいのツバス!さぁ写真とおもたら、ポチャン!落ちた。
さぁ!これからとキャストを繰り返すが反応がない。
カラーチェンジキビナゴカラーへ
時折、水面がざわつくが、すぐに沈んでしまう。
足元チェイスがあり、ここで、帰りのアラームが
もう一投や!
あきらめきれずにもう一投!ククッ!ヒット!
今日のツバスは小さいなぁ20cmぐらいでした。
ここでO君のキャッチしたハマチとカマス、ツバスならべて撮影
雨と濁りの影響なのか釣果はいまひとつでした。
毎年11日に開催される三国花火まで楽しもうと思う。
あの花火の後はパタッと釣れなくなってしまいます。
トップでばんばん入れ食いを楽しみたいですね。
ルアー:クルーズシンキングペンシル
(パールホワイトレッドべリー・キビナゴ)
コンタクトノード130F(レッドヘッド)
フック:カルティバST46#8・#5