忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/04 03:22 |
釣友とゆっくり。
5月24日

昨晩、釣友の直吉さんと久々の釣行!

何を狙いましょうか?

メバルかシーバスしましょうということで、ポイントへ向かう。

時間は23時過ぎ、すでにやられた感満載のポイントですが、釣り談義しながら用意をする。

私はハード系オンリーで狙うため、シーバスロッドを選択。

直吉さんはハード、ソフト両方できるタックルで。

ルアーは、RB66SSSm(ホタルイカ)をキャスト!

表層から中層あたりを狙い、ローリングアクションの微波動で誘う。

コツ!と一度当たりがあるもそれきりだった。

ボトムかなということで、ルアーはショアーズジグ6g(HGチャート)を選択。

ミノーのような動きとテールに付いたブレードの波動でボトムをスイミングで狙いました。

すると、ワームで狙っていた直吉さんにヒット!

しかし!上がってきたのは、ミニマムガシラでした。

その直後!グン!私にもヒット!チリとドラグが出た!

ボトムだったので、型のいいガシラかと思ったのですが、水面に出たのはメバル!



25.5cmのナイスはメバルをキャッチ!

メバルの上のガシラが見えますか?

まさかのジグでのヒットに直吉さんもビックリ!

直吉さんと釣行するとなぜか、サプライズ的なヒットがあります。

その後、ボトム中心に同じように狙いますが反応はありませんでしたが、ここで直吉さんがヒット!

彼はやはり渋い状況でも釣ります!

27cmのナイスサイズのメバル。

こんなサイズのメバルを見慣れていない私、終始でかいわででかいわと連呼でした。

反応が途絶えたので、移動しここでもやはり直吉さんにヒット!しかしばれる。

シンペンに交換しヒットに持ち込む直吉さんは3本追加。

シルエットの大きい、沈下速度の速いシンペンしかない私には、反応がない。

そうこうしているうちに、空が白み始めてきました。

朝マズメのシーバスかと思いましたが、調査を兼ねてフラットフィッシュ狙いに行くことにしました。

ここで、1匹勝負のバトルを開催!!

RB88(改)(PHコノシロ)をキャストし、ボトムをゆっくりリトリーブする。

ショアーズジグ18g(HGピンク)でスイミングで狙うが反応はない。

P-BOYスタンダード28g(イワシ)でヒラヒラアクションとフォールで狙うが反応なし。

バトルはドローとなりました。

ここで、直吉さんと別れ、サクラ狙いに川へと向かう。

比較的流れのある中角橋下流左岸へ入りました。

2度流しましたが、サクラからのコンタクトはありませんでした。

久々に釣友と釣り談義しながらロッドを交えたので、単独釣行の多い私もとても楽しい釣りができました。

釣果はともかく楽しくできたことに満足でした。

直吉さん急な誘いに付き合ってくれてありがとうございました。

ルアー:タックルハウス:ショアーズジグ6g(HGチャート)
ライン:山豊テグス:PEストロング8(1号)
リーダー:山豊テグス:フロロ16lb






PR

2015/05/23 22:52 | Comments(4) | 根魚
がっかりなほうでした!
5月19日

昨晩の雨で少し増水した九頭竜。

天池下流左岸に入りました。

濁りとローライトですが、釣りは可能な程でした。


橋脚からのヨレに向かいビットストリームヴァンテージDMD93F(マットクリアチャート)をキャスト!

濁りとローライトを考慮してゆっくりとリトリーブして狙い釣り下る。

中角まで下るかと思いましたが、人が入ってきたので、やめて移動。

九頭竜橋上流右岸に入りました。

水色見てあれ!かなりの濁りが入っていました。

上の水門からの濁りかなと思いルアーはそのままビットストリームヴァンテージDMD93F(マットクリアチャート)をキャスト!

沖にある浅瀬からゆっくりと潜らせて狙っていると、コン!ヒット!来た!

しかし、軽い引きにウグイかなと思ったら水面を割った!

君でしたか!



コンディションのいい50弱のシーバス!

何も釣れないよりはいいかとキャストを繰り返すが反応がないので移動。

福松下流右岸。


来てびっくりでした!emoji

茶色の濁りが入っていて釣りは無理だなというくらいでした。

まぁ来たので、一流ししましたが反応があるわけもなく移動。

再度九頭竜橋上流右岸に入りましたが、ここも状況は変わらずでした。

しばらくキャストを続け、本日九頭竜最終の花藤さんとわざわざ会いに来てくれた谷口さんとサクラ談義emoji

この濁りが薄まるころいいんだろうなと思いますが、仕事なんで仕方ないです。

サクラでなくがっかりなシーバスでしたが、シーバスが釣れ出すといよいよ終わりなんだなと思う釣行でした。






2015/05/19 17:16 | Comments(0) | サクラマス
サクラのちシーバスと初の!
5月14日

季節外れの台風の通過後の九頭竜emoji

夏日が続き釣りにはつらいですが、プチ増水のわずかな望みを掛けて行ってきました。

先週と同様に水道局前に入りました。


すっかり初夏の装いの川辺になりました。

水色はウグイス色より少し茶色という感じ。

ビットストリームヴァンテージDMD93F(ダブルオレンジ)をキャスト!

アップ、クロスとキャストし少しずつ釣り下る。

そのまま中州に入ろうかと思いましたが、向かう人がいたので、再度流し直しましたが、反応なく移動。

橋下中洲に渡りました。



深場のトロ場なので、ヴァンテージDMD93F(シルバーブラックオレベリ)をキャスト!

釣り下った後、再度水道局に戻り、中州も流しました。

人も少なくて久々にゆっくりと釣りが出来ましたが、サクラからの反応はありませんでした。

このまま終わってしまうのか?あと1本がんばろ!

とはいっても魚が釣りたいし引きを味わいたいと思いTKLM9/11北陸、東北Customを持ちシーバスを狙いに行ってみました。

濁りもきつめに入っていたので、迷わずカナリーイエローをキャストする。

1バイトのみでその後反応なしのため移動。

流れのヨレにキャストしスローリトリーブし時折ダートアクションを加えて誘うとコン!ヒット!

水面を割るシーバス!おお!久々の魚の引きやぁ~!!

存分に引きを楽しみランディング!



少しやせ気味でしたが、60cmの今年初のシーバス!

次を狙うが、これきり反応がないので移動。

同じようにカナリーイエローをキャスト!

数投目、カツン!と触った。

次のキャストでヒット!

しかし!小さいセイゴでした。


キャストを繰り返すと、ゴン!とひったくられた!

ギュンギュンを強い引きにサイズアップの予感!

水面を割ったのは、70弱のナイスシーバス!

しかし!リアフック1本とやばい感じ。

ロッドワークでもう1本のフックを掛けようとしましたが、うまいこといきませんemoji

問題はランディングです。

腹ばいになればなんとか届きそうですが、フッキングが甘いので、もたもたしていたらばれそうです。

ラインを持ち腹ばいになってグリップを口に差し出したときプンッ!外れてしまいましたemoji

いいコンディションのシーバスだったのに残念です。

濁りはきついが、カラーとホロのフラッシング効果かいい感じでヒットが続く。

キャスト続けると、グン!ヒット!ギュンギュンと底へと重い引きにもしかしてランカー!?

中々水面に出てこないし、重々しい引きは止まらない。

もしかしてコイ?これは持久戦になるかもと思ったら水面で大暴れ!!

あれ!こいつは!!福井に越してきて初めて掛けた魚でした。

フッキングはばっちり決まっていたので、リーダーを掴みずりあげた!

その正体は!



ナマズでした!しかも腹がポンポコリンの65cmグッドサイズでした!

ナマズの大暴れで場所荒れしたのか反応なくなり終了としました。

ラインを巻き替えての初めての釣行!山豊テグス:ストロング8はガイド滑りも良く軽いキャスティングでも飛距離を出すことが出来ました!

ルアー:タックルハウス:TKLM9/11(カナリーイエロー)
ライン:山豊テグス:PEストロング8(1号)
リーダー:山豊テグス:フロロ16lb









2015/05/14 21:54 | Comments(4) | サクラマス
GW明けの九頭竜&カスタムルアー!!
5月8日

夏日だったGW、皆さんはどう過ごしましたか?

九頭竜もそこそこ賑わっていたようですが、私は仕事でした。

GW明けのドーンと下がった水位、これならと思いJR下流右岸へと向かったが、反応がないまま天池まで釣り下り汗だくとなりましたemoji

田んぼの水が入ったことで、濁りと浮遊物がありルアーに草が流芯を通るたびに引っ掛ってきます。

釣果は上流部であるようなので、水道局前に行ってみる。



水位が下がると、流芯が真中近くに来るので、左岸からも釣りやすくなるのがこの時期です。

流芯へとアップでビットストリームSMD95(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!

流れに乗せてドリフトしクロスしたところでリトリーブし狙って行く。

ダウンまで狙い、カラーを変えながら少しずつ釣り下っていくが、反応はない。

ビットストリームヴァンテージDMD93F(ダブルオレンジ)をキャストしボトム中心に狙ってみるがコツともきません。

なんとかDMD93Fで獲りたいのですが、サクラから嫌われています。

毎日訪問して頂いている皆様には、釣れないログばかりで本当に申し訳なく思っています。

なかなか釣れないターゲットですが、釣れる人には連発もあるというのになんか取り残されている感じがしてなりません。

5月までにもう数匹キャッチして、5月からはシーバスや青物なんかもともくろんでいましたが、そうは言ってられなくなりました。

あとどのくらい釣行出来るか分かりませんが、精一杯頑張りますのでお付き合いして下さい。

しばらく川も見ないうちに、緑がたくさん生い茂り、水辺では、稚アユ達が一生懸命に遡上する姿が見れます。

稚アユが遡上するようになると、そろそろシーバスも同じように遡上を始めます。

ここで、ルアー紹介です。

言わずと知れたランカーハンターのTKLM90!

北陸、東北CustomカラーのTKLM90の登場です!


カラーは2色!


クロームグリーン(上)、カナリーイエロー(下)

クロームグリーン濁りの中のみならずデイでの釣りで、フラッシング効果があるように思います。

ナイトでは定番なイエロー、ユニークなネーミングでカナリーイエローですが、名前通りめっちや黄色です。

ホロ使用なので、乱反射的なフラッシンングで濁りや明暗で効果ありそうです。

店頭には並んでいますので、ぜひ手に取ってご覧になって下さい。

よろしくお願いします。











2015/05/08 11:16 | Comments(0) | サクラマス
チャンスが近づいてきた!
4月28日

前の釣行から2度九頭竜に出向きましたが、中々チャンスが回ってきませんemoji

高水位、濁りの中、キャッチされる人はたくさんいるのに自分にはコンタクトもない。

26日と27日に朝駆けをしてきました。

GWに入ったことと、好調に釣れているため、人手は多そうだしどこに入ろうか悩む。

釣れている所か?それとも自分で立てたプランで行くか?

ポイント争奪戦を避け自分の立てたプランをいくつか決めて行くことにしました。

幸先よく2本キャッチしてからは、失速しているし、今季発売したビットストリームヴァンテージDMD93Fでまだ釣っていないので、こいつを使って釣果を上げようと向かった先は、中角橋下流右岸!

しばらく沈黙ではあるが、徐々に落ちつつある水位ならここだと向かった。

朝焼けのマズメのプライムタイム!


濁りを考慮して、カラーはマットクリアチャート!

まずは手前の流れの筋を狙い、ダウンまで探って、徐々にキャスト位置を沖へと変えて狙って行く。

1時間半の真剣勝負で、カラーを変えながら狙うが、何も起こらずに終了!

次の日はどこへ行こうか?

いつもはここで、場所を変えるのですが、だいたいいつも前の日に入っていた場所は次の日に釣れていることが多々あるので、ここはブレずに同じ中角橋下流右岸へと向かう。

朝焼けの中に映し出される流れは昨日より筋がはっきりして良さそうだと思いました。

ルアーはビットストリームヴァンテージDMD93F(ピンクSHGオレベリ)をキャストする前に、もしかすると足元にいるかもしれないとフルダウンでキャストし狙ってみた。

その3投目、グン!と押さえ込むようなあたりに、軽めの聞き合わせを入れた途端、重いグングングンと生命反応!

あわてて追い合わせを入れるがすでに遅しテンションが抜けた!

やっぱ足元にいたんや!油断してましたemoji

サクラはいる!久々の胸騒ぎでキャストにも力が入る。

しかし無情にも時間だけが過ぎて行きサクラからのコンタクトは朝一のばらしで終わってしましましたemoji

何もないよりましやしチャンスが来たと思えばと自分に言い聞かせ、終了としました。

GWラッシュとなっている九頭竜、皆さん夏日ですが、水分をまめに摂取して楽しんでください。


2015/04/28 09:49 | Comments(0) | サクラマス

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]