5月27日
あと5日で禁漁となる九頭竜のサクラマス!
ここにきてまたとないチャンスが訪れた!
昨日の雨でグングンと上がる水位!
来た来たと喜んではいたが、夜中にメーター越えに。
朝一は無理だなと今日はゆっくり昼から出ることにしました。
増水時にいいと思うえち鉄へと向かうが先行者。
濁りも結構入っています。
次に向かったのは天池上流左岸。
船着き場にいくと2人のアングラーさんがいました。
下に降りて上流を目指そうとしたとき、なっかんさん!と声を掛けてくれた。
takaさんでした!久しぶりです!
どうでしたか?小さいサクラをばらしとシーバスキャッチとさすがはシーバスの名手です。
小さくてもサクラのばらしは残念でしたね。
しばらく釣り談義
移動されるというのでここでお別れ
少し上流の取水口に入る。
前と地形が変わっていなければ、この沖にかすかな地形変化があるはず。
テトラの際もはずせないし期待は持てる。
濁りを考慮しビットストリームFMD95(ダブルオレンジ)をキャスト!
流れの筋が手前に1本ありその向こうに弱い流れがある。
沖の弱い流れにキャストしゆっくりとリトリーブ。
数投目、コン!合わせた!クンクン!よし!来た!水面にギラギラと光る魚体にサクラや!
今度はばらさへんで~手前のテトラに擦れたら一発アウトなんで少し強引に寄せる。
テトラを交わし手前に寄ってきたところでローリング!サイズは小さいので楽勝やなと思っていたらフッ!テンションが抜けてしまった
やってしまった!小さいとはいえせっかくヒットしたのにばらし、ここのところ掛けてもばらし続きへこみますわ。
まだチャンスはあると思いキャストを繰り返す。
すると、グン!ヒット!かなり重い引きでグングンと底へと突っ込む。
今度こそと思ったとたんガバガバ!ええ!もしかして君は!
シーバスでした。
50cmぐらいですが、めっちゃ引いて楽しかったです。
しばらくキャストを続けましたが反応ないので、少し移動。
アップにキャストしゆっくりとリトリーブ。
2投目、グン!ヒット!いきなりドラグが出ていく。
来たか!しかしまたもガバガバ!今度は少しサイズアップ!
なかなか寄ってこなく苦戦しましたがキャッチできました。
60cmオーバーのシーバス。
2匹とも稚アユを食っているせいかコンディションのいい魚体です。
もうこうなったらシーバス釣りじゃ!
しかしこれっきり反応はなくなってしまいました。
てくてく歩いて中角下流右岸に向かいました。
1人いたので護岸が始まるあたりまで下りキャストすることにしました。
沈みテトラにルアーを当てながら探るが反応はない。
半袖でやぶ漕ぎしたせいか腕がかゆいし歩いて暑いしで戻ることにしました。
するとなんか似てるなぁと思いながら車に戻ると、1台の車のナンバーを見てああ!まささんやと気付く。
もう一度右岸へ引き返しまささんに会いに行く。
毎度久しぶりです。
こないだでかいサイズをばらしたそうで、その話を聞かせてくれました。
ネットに入らんかもと思ったぐらいでかいサクラマスだったそうです。
もしかして70楽勝越えかな?いるんですねこんなやつが。
サクラ談義しながら車まで戻りここでまささんとお別れ。
また来年お会いしましょう。
再度、取水口に入る。
濁りが抜けているのが分かった。
ビットストリームヴァンテージFMD83(ピンク)をキャスト!
じっくりと狙ってみましたが反応はなし終了としました。
最後に1本獲りたい。
あと5日で禁漁となる九頭竜のサクラマス!
ここにきてまたとないチャンスが訪れた!
昨日の雨でグングンと上がる水位!
来た来たと喜んではいたが、夜中にメーター越えに。
朝一は無理だなと今日はゆっくり昼から出ることにしました。
増水時にいいと思うえち鉄へと向かうが先行者。
濁りも結構入っています。
次に向かったのは天池上流左岸。
船着き場にいくと2人のアングラーさんがいました。
下に降りて上流を目指そうとしたとき、なっかんさん!と声を掛けてくれた。
takaさんでした!久しぶりです!
どうでしたか?小さいサクラをばらしとシーバスキャッチとさすがはシーバスの名手です。
小さくてもサクラのばらしは残念でしたね。
しばらく釣り談義

移動されるというのでここでお別れ

少し上流の取水口に入る。
前と地形が変わっていなければ、この沖にかすかな地形変化があるはず。
テトラの際もはずせないし期待は持てる。
濁りを考慮しビットストリームFMD95(ダブルオレンジ)をキャスト!
流れの筋が手前に1本ありその向こうに弱い流れがある。
沖の弱い流れにキャストしゆっくりとリトリーブ。
数投目、コン!合わせた!クンクン!よし!来た!水面にギラギラと光る魚体にサクラや!
今度はばらさへんで~手前のテトラに擦れたら一発アウトなんで少し強引に寄せる。
テトラを交わし手前に寄ってきたところでローリング!サイズは小さいので楽勝やなと思っていたらフッ!テンションが抜けてしまった

やってしまった!小さいとはいえせっかくヒットしたのにばらし、ここのところ掛けてもばらし続きへこみますわ。
まだチャンスはあると思いキャストを繰り返す。
すると、グン!ヒット!かなり重い引きでグングンと底へと突っ込む。
今度こそと思ったとたんガバガバ!ええ!もしかして君は!
シーバスでした。
50cmぐらいですが、めっちゃ引いて楽しかったです。
しばらくキャストを続けましたが反応ないので、少し移動。
アップにキャストしゆっくりとリトリーブ。
2投目、グン!ヒット!いきなりドラグが出ていく。
来たか!しかしまたもガバガバ!今度は少しサイズアップ!
なかなか寄ってこなく苦戦しましたがキャッチできました。
60cmオーバーのシーバス。
2匹とも稚アユを食っているせいかコンディションのいい魚体です。
もうこうなったらシーバス釣りじゃ!
しかしこれっきり反応はなくなってしまいました。
てくてく歩いて中角下流右岸に向かいました。
1人いたので護岸が始まるあたりまで下りキャストすることにしました。
沈みテトラにルアーを当てながら探るが反応はない。
半袖でやぶ漕ぎしたせいか腕がかゆいし歩いて暑いしで戻ることにしました。
するとなんか似てるなぁと思いながら車に戻ると、1台の車のナンバーを見てああ!まささんやと気付く。
もう一度右岸へ引き返しまささんに会いに行く。
毎度久しぶりです。
こないだでかいサイズをばらしたそうで、その話を聞かせてくれました。
ネットに入らんかもと思ったぐらいでかいサクラマスだったそうです。
もしかして70楽勝越えかな?いるんですねこんなやつが。
サクラ談義しながら車まで戻りここでまささんとお別れ。
また来年お会いしましょう。
再度、取水口に入る。
濁りが抜けているのが分かった。
ビットストリームヴァンテージFMD83(ピンク)をキャスト!
じっくりと狙ってみましたが反応はなし終了としました。
最後に1本獲りたい。
PR
5月23日
昨日は釣り友の釣果が相次ぎました!
九頭竜でまささんが!違う川では谷口さんがヴァンテージ83新色のマットクリアチャートでキャッチ!
ありがとうございます!そしておめでとうございます。
今日も朝駆けしてきました!
若干水位の変動があり狙い目かと朝駆けに掛けてみる。
選んだ場所はJR下流右岸。
人気ポイントだけに入れるかどうか不安でした。
暗がりの中、人の姿が!一声掛けてその場を離れました。
少し上流に入りました。
ルアーを選んでいると、シューポチャ! その後もシューポチャ!あれ?もしかして対岸にも?
暗くて見えなかったんですがいてるようです。
更に上流にあがる。
去年も小さいサイズを掛けた場所です。
ビットストリームヴァンテージSMD83(クリアマットチャート)をキャスト!
ゆっくりと釣り下っていく。
時に大きな捕食音が見れる。
シーバスだろう。
ドリフトしているときに掛かる可能性はあるがそれはそれでいいかと期待しながら狙うが反応はなし。
あっという間に帰り時間となってしまった。
少しだけ九頭竜上流右岸へ寄ってみた。
反転流からストレートに流れる部分をヴァンテージFMD83(パールオリーブオレベリ)をキャスト!
着水から巻き取りすぐにクン!ヒット!クンクン!と弱い引き小さいサイズかと思ったがヒットポイントから奴だとすぐにわかる。
やはり君でしたか(汗)
ここで終了!
花粉症がひどくなって来たので医者へ行く。
その帰り福井大橋下流右岸(三ヶ月)へと入りました。
2つの流れがぶつかるところは反転流がきつくやりずらいので流れが抜ける所からスタート!
ビットストリームSMD83(マットクリアチャート)をキャスト!
ゆっくりとしたリトリーブでじっくり狙う。
釣れそうな雰囲気がムンムンしていました。
流れのヨレているサイド部分をゆっくりリトリーブ足元は水深がある。
こういうところは足元でもヒットがあるが、最盛期ではないのでどうかなと思いながら足元まできっちりリトリーブ。
すると、足元まできたルアーにカツン!と当たり合わせた!一瞬重みが掛かりクンと生命反応を感じられた途端抜けた!
ええ!今の???あの感触はニゴイでもウグイでもない。
姿を見ていないだけにわかりません。
シーバスにしとくかな。
あと1回か2回の釣行となりますが最後まで頑張ります!
昨日は釣り友の釣果が相次ぎました!
九頭竜でまささんが!違う川では谷口さんがヴァンテージ83新色のマットクリアチャートでキャッチ!
ありがとうございます!そしておめでとうございます。
今日も朝駆けしてきました!
若干水位の変動があり狙い目かと朝駆けに掛けてみる。
選んだ場所はJR下流右岸。
人気ポイントだけに入れるかどうか不安でした。
暗がりの中、人の姿が!一声掛けてその場を離れました。
少し上流に入りました。
ルアーを選んでいると、シューポチャ! その後もシューポチャ!あれ?もしかして対岸にも?
暗くて見えなかったんですがいてるようです。
更に上流にあがる。
去年も小さいサイズを掛けた場所です。
ビットストリームヴァンテージSMD83(クリアマットチャート)をキャスト!
ゆっくりと釣り下っていく。
時に大きな捕食音が見れる。
シーバスだろう。
ドリフトしているときに掛かる可能性はあるがそれはそれでいいかと期待しながら狙うが反応はなし。
あっという間に帰り時間となってしまった。
少しだけ九頭竜上流右岸へ寄ってみた。
反転流からストレートに流れる部分をヴァンテージFMD83(パールオリーブオレベリ)をキャスト!
着水から巻き取りすぐにクン!ヒット!クンクン!と弱い引き小さいサイズかと思ったがヒットポイントから奴だとすぐにわかる。
やはり君でしたか(汗)
ここで終了!
花粉症がひどくなって来たので医者へ行く。
その帰り福井大橋下流右岸(三ヶ月)へと入りました。
2つの流れがぶつかるところは反転流がきつくやりずらいので流れが抜ける所からスタート!
ビットストリームSMD83(マットクリアチャート)をキャスト!
ゆっくりとしたリトリーブでじっくり狙う。
釣れそうな雰囲気がムンムンしていました。
流れのヨレているサイド部分をゆっくりリトリーブ足元は水深がある。
こういうところは足元でもヒットがあるが、最盛期ではないのでどうかなと思いながら足元まできっちりリトリーブ。
すると、足元まできたルアーにカツン!と当たり合わせた!一瞬重みが掛かりクンと生命反応を感じられた途端抜けた!
ええ!今の???あの感触はニゴイでもウグイでもない。
姿を見ていないだけにわかりません。
シーバスにしとくかな。
あと1回か2回の釣行となりますが最後まで頑張ります!
5月17日
こないだの雨後で少しの状況変化。
今日は朝駆けで頑張ってみる。
場所は水位が下がり始めると良く行く福井大橋真下右岸。
左岸側からの方が本当は良いのですが、ここが駄目なら上流中洲に行くのもいいかと選びました。
昨日、左岸下流でばらしを決めてしまいました
ヌン!と弱い当たりで合わせ、水面グネングネンフッ!とフックアウトでばれてしまいました。
その後反応なく移動した高速上流右岸で仕留めた!
本命はばれてこいつはキャッチとはなんとも・・・
今朝はリベンジを兼ねて対岸から狙うことにしました。
ビットストリームFMD95(ピンク)をキャスト!
足元にもいるかとフルダウンでチェック入れた後にアップ、クロスと狙い釣り下る。
絶対に釣れると確信していただけに反応がなくテンションダダ下がり
川を渡り上流中洲へと向かうが、河原一面に私の花粉症のアレル源がうっそうと茂っていました
ある程度は覚悟していましたがこれまでとは・・
覚悟を決めて突撃!
なんとか着いた。
超弱い流れの完全無風状態。
水面も池のようでした。
太陽が出たり隠れたりとしているのでタイミングさえ合えばヒットはある。
ビットストリームヴァンテージSMD83(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!
ここに入ってから水面が騒がしくなった。
アユを追い回す光景を何回も見た。
ウグイなのか?シーバス?それともサツキ?あちこちで追い回したり捕食音が聞こえたりと魚っ気はあるようで期待できました。
しかしここも何もなく終了!
あと2週間、なんとかキャッチできるよう頑張ります
こないだの雨後で少しの状況変化。
今日は朝駆けで頑張ってみる。
場所は水位が下がり始めると良く行く福井大橋真下右岸。
左岸側からの方が本当は良いのですが、ここが駄目なら上流中洲に行くのもいいかと選びました。
昨日、左岸下流でばらしを決めてしまいました

ヌン!と弱い当たりで合わせ、水面グネングネンフッ!とフックアウトでばれてしまいました。
その後反応なく移動した高速上流右岸で仕留めた!
本命はばれてこいつはキャッチとはなんとも・・・
今朝はリベンジを兼ねて対岸から狙うことにしました。
ビットストリームFMD95(ピンク)をキャスト!
足元にもいるかとフルダウンでチェック入れた後にアップ、クロスと狙い釣り下る。
絶対に釣れると確信していただけに反応がなくテンションダダ下がり

川を渡り上流中洲へと向かうが、河原一面に私の花粉症のアレル源がうっそうと茂っていました

ある程度は覚悟していましたがこれまでとは・・
覚悟を決めて突撃!
なんとか着いた。
超弱い流れの完全無風状態。
水面も池のようでした。
太陽が出たり隠れたりとしているのでタイミングさえ合えばヒットはある。
ビットストリームヴァンテージSMD83(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!
ここに入ってから水面が騒がしくなった。
アユを追い回す光景を何回も見た。
ウグイなのか?シーバス?それともサツキ?あちこちで追い回したり捕食音が聞こえたりと魚っ気はあるようで期待できました。
しかしここも何もなく終了!
あと2週間、なんとかキャッチできるよう頑張ります

5月11日
GW明けの久々の九頭竜。
水位は相変わらずですが濁りはどうなのか?さっぱり状況は分からない。
海ではハマチが爆っているようでつい浮気をしてしまいそうですがだめよ~だめだめのフレーズが頭に付く(笑)
さてどこに行こうか?水位は10cm台とかなり低い。
瀬に付くサツキマスも気になるところです。
瀬があり深みありの福松大橋下流左岸中州に入る。
川幅が狭い当たりの瀬から始める。
濁りは強めに入っているが釣りは可能だ!
ルアーはビットストリームFMD95(パールオリーブオレベリ)をキャスト!
濁りに強いであろうパール系からスタート。
ゆっくりとリトリーブし狙って行く。
朝靄の上流側。
下流側。
流れの筋がくっきり出来て出そうな雰囲気ムンムン!集中して狙う。
徐々に陽が昇り水面を照らしにかかったところで、ルアーを交換。
ビットストリームFD95(オリーブブラウン)珍しくディープタイプをキャスト!
フラッシング効果をより強く出すため大きめのリップの抵抗を利用する戦略。
キャストし早めのリトリーブで潜行させてから軽いジャークでスライドさせてフラッシンングで誘う。
このローテーションで2度流し直しましたが反応なく終了時間となりました。
雨の予報が出ているので水位が上がるチャンスですが、反応が悪くなる5月中盤戦折れずに頑張っていこうと思います。
GW明けの久々の九頭竜。
水位は相変わらずですが濁りはどうなのか?さっぱり状況は分からない。
海ではハマチが爆っているようでつい浮気をしてしまいそうですがだめよ~だめだめのフレーズが頭に付く(笑)
さてどこに行こうか?水位は10cm台とかなり低い。
瀬に付くサツキマスも気になるところです。
瀬があり深みありの福松大橋下流左岸中州に入る。
川幅が狭い当たりの瀬から始める。
濁りは強めに入っているが釣りは可能だ!
ルアーはビットストリームFMD95(パールオリーブオレベリ)をキャスト!
濁りに強いであろうパール系からスタート。
ゆっくりとリトリーブし狙って行く。
朝靄の上流側。
下流側。
流れの筋がくっきり出来て出そうな雰囲気ムンムン!集中して狙う。
徐々に陽が昇り水面を照らしにかかったところで、ルアーを交換。
ビットストリームFD95(オリーブブラウン)珍しくディープタイプをキャスト!
フラッシング効果をより強く出すため大きめのリップの抵抗を利用する戦略。
キャストし早めのリトリーブで潜行させてから軽いジャークでスライドさせてフラッシンングで誘う。
このローテーションで2度流し直しましたが反応なく終了時間となりました。
雨の予報が出ているので水位が上がるチャンスですが、反応が悪くなる5月中盤戦折れずに頑張っていこうと思います。
5月1日
少しではあるが水位の変化をもたらす雨が降りました!
チャンス到来だ!
GW中の為、場所を3か所程セレクトしていたがどこも車がいっぱいだった。
4ヶ所目は空いているようだったので準備を済ませさて行くかと思ったら雨が降りだした
だんだんと勢いが増してきたので車で待機する。
雨が弱くなったのでポイントへ向かう。
選んだ場所は、高速下流右岸。
さて雨の影響で濁りはどうなのか?
こないだよりは茶色が増したかと思ったが釣りは可能、このぐらいの濁りの方がプレッシャーも掛かりづらいだろうと思います。
こないだは2番手の方にヒットがあった。
ルアーは同じビットストリームだったが、違う点がサイズです。
私は83、釣られた方は95でした。
濁りの中、動きの波動よりシルエットを大きく見せた方が有利だったのかもしれないとこの間の欠けていた部分を結論づけました。
ビットストリームFMD95(ダブルオレンジ)をキャスト!
クロスからダウンまで刻んでキャストする。
リトリーブは濁りを考慮しデッドより少し早いくらいスローリトリーブで狙う。
水深があることは分かっていたので、SMD95(クリアマットチャート)をキャストする。
少しずつ釣り下るが反応はない。
シルエット+カラーで狙おうと、SMD95(チャート)をセレクトし更に膨張力を上げる作戦に出ました。
あの対岸のブレイクの緩い流れにいるはずとキャストをしドリフトさせスローリトリーブを繰り返す。
数投目、コツ!と小さなあたりに体は即座に反応していた!
ロッドは曲がるが少し引きが弱い。
もしかしてウグイ?
こちらに向いて泳いでくる。
近づくにつれ重くなってきた。
水面近くにあがってきたのはサクラだ!
ここでスイッチが入ったのか、水面で大暴れ!!
ラインを巻かれないようにロッドをコントロールし交わす。
そして、猛ダッシュ
ドラグが気持ちいいぐらいに出ていく
この時点でまだフックポイントは確認できていないので慎重にやり取りする。
ゆらーと上がってきた所で掛かり所を確認した。
フロントフックに食っている。
60cmはあるなぁ。
ここでまた大暴れしそしてダッシュ!
掛かり所もいいのでゆっくりと引きを味わいながら今までの苦労を吹き飛ばす!
ようやくおとなしくなってきたところでランディング!
よっしゃ!獲った!
2本目までが長かったぁ~狙い通りにヒット、そしてキャッチ!うれしかった
サイズは60.5cm:2.3kgとコンディションのいいサクラでした。
2本目と思い狙いましたが、反応なく終了としました。
あと残り1ヶ月、頑張っていきます!
少しではあるが水位の変化をもたらす雨が降りました!
チャンス到来だ!
GW中の為、場所を3か所程セレクトしていたがどこも車がいっぱいだった。
4ヶ所目は空いているようだったので準備を済ませさて行くかと思ったら雨が降りだした

だんだんと勢いが増してきたので車で待機する。
雨が弱くなったのでポイントへ向かう。
選んだ場所は、高速下流右岸。
さて雨の影響で濁りはどうなのか?
こないだよりは茶色が増したかと思ったが釣りは可能、このぐらいの濁りの方がプレッシャーも掛かりづらいだろうと思います。
こないだは2番手の方にヒットがあった。
ルアーは同じビットストリームだったが、違う点がサイズです。
私は83、釣られた方は95でした。
濁りの中、動きの波動よりシルエットを大きく見せた方が有利だったのかもしれないとこの間の欠けていた部分を結論づけました。
ビットストリームFMD95(ダブルオレンジ)をキャスト!
クロスからダウンまで刻んでキャストする。
リトリーブは濁りを考慮しデッドより少し早いくらいスローリトリーブで狙う。
水深があることは分かっていたので、SMD95(クリアマットチャート)をキャストする。
少しずつ釣り下るが反応はない。
シルエット+カラーで狙おうと、SMD95(チャート)をセレクトし更に膨張力を上げる作戦に出ました。
あの対岸のブレイクの緩い流れにいるはずとキャストをしドリフトさせスローリトリーブを繰り返す。
数投目、コツ!と小さなあたりに体は即座に反応していた!
ロッドは曲がるが少し引きが弱い。
もしかしてウグイ?
こちらに向いて泳いでくる。
近づくにつれ重くなってきた。
水面近くにあがってきたのはサクラだ!
ここでスイッチが入ったのか、水面で大暴れ!!
ラインを巻かれないようにロッドをコントロールし交わす。
そして、猛ダッシュ

ドラグが気持ちいいぐらいに出ていく

この時点でまだフックポイントは確認できていないので慎重にやり取りする。
ゆらーと上がってきた所で掛かり所を確認した。
フロントフックに食っている。
60cmはあるなぁ。
ここでまた大暴れしそしてダッシュ!
掛かり所もいいのでゆっくりと引きを味わいながら今までの苦労を吹き飛ばす!
ようやくおとなしくなってきたところでランディング!
よっしゃ!獲った!
2本目までが長かったぁ~狙い通りにヒット、そしてキャッチ!うれしかった

サイズは60.5cm:2.3kgとコンディションのいいサクラでした。
2本目と思い狙いましたが、反応なく終了としました。
あと残り1ヶ月、頑張っていきます!