4月25日
GWが始まるとともに気温も上がり暑いですね。
それでもまだ水は冷たく朝一はネオプレーンでないと長時間のウェーディングは冷えます。
こないだ送ってもらったウェーダーフィットウエストサポーターを先日装着してみました。
体の動きが制限されるかと思いましたが、そうでもなかったです。
釣り終えて取り外した時、体が楽だというのを実感できました
ウェーダ―の上から簡単装着で腰が楽、間違いないです!
釣友からのうれしいキャッチメールが立て続けに入ってきました!
まささんとラルスiさんおめでとうございます!
そして今日は朝一に行ってきました。
サクラマスアンリミテッドミーティング2014が開催ですが、用事があるため行けませんでした
近くの川は代掻きの濁りが入っていますが、九頭竜はもう少し後のようでウグイス色ぐらいの良い水色だと感じています。
選んだ場所は福松大橋下流左岸中州に渡る。
以前、少し無理をして流されたことがあるので、水位が下がるのを待っていました。
水位が低くなり渡るのが楽でした。
うっすらと夜が明け始めたころからキャスト開始!
核心部に来るタイミングで太陽が出てくれるように流すプランを立てた。
しばらくすると1人のアングラーさんが上流に入る。
そしてもう1人と流石は連休です。
ビットストリームヴァンテージSMD83(マットクリアチャート)をキャスト!
流芯にアップ気味にキャストしドリフト流芯を少し抜けたところからゆっくりとリトリーブ。
太陽が出るタイミングより少し早めにたどり着いた。
長い時間留まるわけにはいかないので、そのまま釣り下る。
しばらくしてふと上流側を見ると、2番手の方のロッドが曲がっている!
しばらく見守っていると、ロッドがプン!と跳ねあがる!
おしい!フックアウトのようです。
サクラはいるぞ!まだチャンスはある。
カラーを変えたりサイズを変えたりと狙うが反応なく釣り下った。
再度、上から流し直す。
途中で時間切れ
帰り際ばらした方、愛知県からお越しのFさんと釣り談義
ヒットルアーはビットストリームFMD95(ダブルオレンジ)だそうです。
私の好きなカラーでのヒットでした!ありがとうございます。
釣れない更新ばかりのブログですが参考にして頂いているそうでありがたいです
サクラはいるのに私のルアーをスルーしてしまうサクラになんでやろ???
嫌われてる・・・(泣)
GWが始まるとともに気温も上がり暑いですね。
それでもまだ水は冷たく朝一はネオプレーンでないと長時間のウェーディングは冷えます。
こないだ送ってもらったウェーダーフィットウエストサポーターを先日装着してみました。
体の動きが制限されるかと思いましたが、そうでもなかったです。
釣り終えて取り外した時、体が楽だというのを実感できました

ウェーダ―の上から簡単装着で腰が楽、間違いないです!
釣友からのうれしいキャッチメールが立て続けに入ってきました!
まささんとラルスiさんおめでとうございます!
そして今日は朝一に行ってきました。
サクラマスアンリミテッドミーティング2014が開催ですが、用事があるため行けませんでした

近くの川は代掻きの濁りが入っていますが、九頭竜はもう少し後のようでウグイス色ぐらいの良い水色だと感じています。
選んだ場所は福松大橋下流左岸中州に渡る。
以前、少し無理をして流されたことがあるので、水位が下がるのを待っていました。
水位が低くなり渡るのが楽でした。
うっすらと夜が明け始めたころからキャスト開始!
核心部に来るタイミングで太陽が出てくれるように流すプランを立てた。
しばらくすると1人のアングラーさんが上流に入る。
そしてもう1人と流石は連休です。
ビットストリームヴァンテージSMD83(マットクリアチャート)をキャスト!
流芯にアップ気味にキャストしドリフト流芯を少し抜けたところからゆっくりとリトリーブ。
太陽が出るタイミングより少し早めにたどり着いた。
長い時間留まるわけにはいかないので、そのまま釣り下る。
しばらくしてふと上流側を見ると、2番手の方のロッドが曲がっている!
しばらく見守っていると、ロッドがプン!と跳ねあがる!
おしい!フックアウトのようです。
サクラはいるぞ!まだチャンスはある。
カラーを変えたりサイズを変えたりと狙うが反応なく釣り下った。
再度、上から流し直す。
途中で時間切れ

帰り際ばらした方、愛知県からお越しのFさんと釣り談義

ヒットルアーはビットストリームFMD95(ダブルオレンジ)だそうです。
私の好きなカラーでのヒットでした!ありがとうございます。
釣れない更新ばかりのブログですが参考にして頂いているそうでありがたいです

サクラはいるのに私のルアーをスルーしてしまうサクラになんでやろ???
嫌われてる・・・(泣)
PR
4月15日
先日のばらしでよりサクラに近づけたかと思い場所の選択。
田んぼの水引きも始まり水位もどんどん下がっている九頭竜。
少しでも水の動きのある場所が良いのではと高速上流左岸へ向かう。
先行者の方に続けて流す。
流速が速く水がかき回されぐわぁーと白くなっている部分からルアーを投入。
手前によどみがあるのでそこに潜んでいるのではないかという考えです。
ショアーズヘビーミノー65・19g(HKピンクヤマメ)をアップにキャスト!
流れに乗せヘビーウエイトの利点をいかしボトム付近を探っていく。
少しずつ釣り下りながらよどみ部分は何事もなかった。
テトラの当たる部分の馬の背になっている部分をビットストリームF95(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!
馬の瀬のショルダーに狙いをつけて流すが反応はない。
水深がある所まできたので、ヴァンテージSMD83(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!
そのままカラーを変えながら釣り下るが反応なしに終了。
さて移動
JR下流左岸に入る。
水位が低くなったため、斜面にゴロタ石かなり立ちにくくキャストもやりずらいが、ヴァンテージならピッチングでも飛距離は出る。
アップからドリフト、クロスからリトリーブし軽めのジャークで誘う。
釣り下るのが困難なのでキャストを繰り返し、足場の確保できるところからまたキャストの繰り返し。
時折ライズが起きるが、どうもシーバスのように見えた

立ちやすい部分からシャローエリアに感じたのでF95(ゴールドブラックオレベリ)をキャストし瀬の頭部分で折り返し。
2度流すが反応してくるサクラはいませんでした。
まだ濁りは入っていませんが、今週の雨でもしかしたらシロ掻きが始まるのかなと思っています。
先日のばらしでよりサクラに近づけたかと思い場所の選択。
田んぼの水引きも始まり水位もどんどん下がっている九頭竜。
少しでも水の動きのある場所が良いのではと高速上流左岸へ向かう。
先行者の方に続けて流す。
流速が速く水がかき回されぐわぁーと白くなっている部分からルアーを投入。
手前によどみがあるのでそこに潜んでいるのではないかという考えです。
ショアーズヘビーミノー65・19g(HKピンクヤマメ)をアップにキャスト!
流れに乗せヘビーウエイトの利点をいかしボトム付近を探っていく。
少しずつ釣り下りながらよどみ部分は何事もなかった。
テトラの当たる部分の馬の背になっている部分をビットストリームF95(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!
馬の瀬のショルダーに狙いをつけて流すが反応はない。
水深がある所まできたので、ヴァンテージSMD83(ゴールドブラックオレベリ)をキャスト!
そのままカラーを変えながら釣り下るが反応なしに終了。
さて移動

JR下流左岸に入る。
水位が低くなったため、斜面にゴロタ石かなり立ちにくくキャストもやりずらいが、ヴァンテージならピッチングでも飛距離は出る。
アップからドリフト、クロスからリトリーブし軽めのジャークで誘う。
釣り下るのが困難なのでキャストを繰り返し、足場の確保できるところからまたキャストの繰り返し。
時折ライズが起きるが、どうもシーバスのように見えた


立ちやすい部分からシャローエリアに感じたのでF95(ゴールドブラックオレベリ)をキャストし瀬の頭部分で折り返し。
2度流すが反応してくるサクラはいませんでした。
まだ濁りは入っていませんが、今週の雨でもしかしたらシロ掻きが始まるのかなと思っています。
4月10日
昨日は九頭竜橋上流右岸でロッドを振っていましたが反応なし。
その後、高速真下右岸に入りましたが何にもなし
釣友が連日のキャッチしている中、やっぱスゲーなぁなんて過ごす毎日、釣りに出れる頃には水位も下がり始めいつもの水位に戻ってしまっていた。
高速上流に向かう際、サクラを狙うアングラーの車の多さに今日も入るところなさそうかなと、狙いを下流域に絞った。
選んだ場所はえち鉄!ゆったりと流れ、水色も少し白く濁っているように見えなんとなく良さそうだなとルアーをセレクトする。
ビットストリームヴァンテージFMD83(ダブルオレンジ)自分の中では大好きなカラー!
フルキャストしゆっくりとリトリーブし時折誘いでちょんちょんとロッドをしゃくる。
十数投目ぐらいに、カツン!あっ!当たった!ちょんちょんグーン!来た!はっきりとした前当たりからの誘いでヒット!気持ちよすぎる~クンクンとロッドに引きが伝わり水面でヘッドシェイク!
派手に暴れ回る

ちょい先には沈みテトラ、水位が低い為この辺りでのファイトは非常に難しい。
足元の障害物のないスペースまで寄せることが出来ればなんとかなるかと、少し強引に寄せる。
というかスルスルとこちらに向いて泳いでくる。
その見えた魚体にデカイ!65cmはある!いやそれ以上か!ものすごく体高があり久々にみる魚体に心臓バクバク!
このまま上げることが出来るのかと思ったが、そう甘くはなかった。
釣られていることに気が付いていなかったのか、足元まで来たとたん猛ダッシュ、止まったと思いきやローリング。
水面でバシャバシャと大暴れ!
このままテトラ帯へ猛ダッシュされたら切られてしまう。
しかし、重くて上げれないしグイグイと引き浮いてくる気配もない。
チリチリと出るドラグ早く頼むから浮いてくれ~
何度かの締め込みを交わしやっと浮いてきたのでネットを差し出したところまたまた猛ダッシュ!
その瞬間!プツン!とロッドが空を描く。
やってしまったぁ~~~
切られたとばっかり思っていたがなんとほんまかいなと思う光景が!
スナップが伸ばされてるぅ
あまりのデカさに焦りはしたがファイトは落ち着いていたつもり、かなり使い込んだスナップだったので弱っていたのか?
リーダもテトラで擦れて傷も入っていた。
ショックです。
数少ないチャンスを逃してしまった。
あーしてればよかったとかもう少し強引にとかいろんな反省が頭をよぎりその場に立ち尽くしてしまうほどショックでした。
釣友のしおぞーさんに連絡、Run-Gun-Boyこと84さんがキャッチしたと聞きました。
84さんおめでとうございます!
取ったのとばらしたとでは雲泥の差があります。
気を取り直しラインシステムを組み直しキャストを続けたがそううまいこといくわけでもなく移動することにしました。
高屋の土手に上がってくると、いつもはたくさんのアングラーさんが居る高屋上流右岸が開いている。
久々にやってみるかと入ってみた。
同じタイミングで入ろうとするアングラーさんがいました。
おそらく角に入りたいかなと思い私は上流へと向かう。
懐かしい!7、8年前はここで良く釣ったなと昔を思い出しビットストリームF95(ピンクSHGオレベリ)をキャスト!
あのブレイク、ホール部分、沖のブレイクと少しづつ釣り下る。
この場所をこうやって釣り下るなんてこんな時もあるんだなと狙って行く。
角にいた人と少しサクラ談義
頑張って下さいと終了しました。
ばらしたものの魚レーダーは良好みたいなので次頑張ります。あーくやし!
昨日は九頭竜橋上流右岸でロッドを振っていましたが反応なし。
その後、高速真下右岸に入りましたが何にもなし

釣友が連日のキャッチしている中、やっぱスゲーなぁなんて過ごす毎日、釣りに出れる頃には水位も下がり始めいつもの水位に戻ってしまっていた。
高速上流に向かう際、サクラを狙うアングラーの車の多さに今日も入るところなさそうかなと、狙いを下流域に絞った。
選んだ場所はえち鉄!ゆったりと流れ、水色も少し白く濁っているように見えなんとなく良さそうだなとルアーをセレクトする。
ビットストリームヴァンテージFMD83(ダブルオレンジ)自分の中では大好きなカラー!
フルキャストしゆっくりとリトリーブし時折誘いでちょんちょんとロッドをしゃくる。
十数投目ぐらいに、カツン!あっ!当たった!ちょんちょんグーン!来た!はっきりとした前当たりからの誘いでヒット!気持ちよすぎる~クンクンとロッドに引きが伝わり水面でヘッドシェイク!
派手に暴れ回る


ちょい先には沈みテトラ、水位が低い為この辺りでのファイトは非常に難しい。
足元の障害物のないスペースまで寄せることが出来ればなんとかなるかと、少し強引に寄せる。
というかスルスルとこちらに向いて泳いでくる。
その見えた魚体にデカイ!65cmはある!いやそれ以上か!ものすごく体高があり久々にみる魚体に心臓バクバク!
このまま上げることが出来るのかと思ったが、そう甘くはなかった。
釣られていることに気が付いていなかったのか、足元まで来たとたん猛ダッシュ、止まったと思いきやローリング。
水面でバシャバシャと大暴れ!
このままテトラ帯へ猛ダッシュされたら切られてしまう。
しかし、重くて上げれないしグイグイと引き浮いてくる気配もない。
チリチリと出るドラグ早く頼むから浮いてくれ~
何度かの締め込みを交わしやっと浮いてきたのでネットを差し出したところまたまた猛ダッシュ!
その瞬間!プツン!とロッドが空を描く。
やってしまったぁ~~~
切られたとばっかり思っていたがなんとほんまかいなと思う光景が!
スナップが伸ばされてるぅ

あまりのデカさに焦りはしたがファイトは落ち着いていたつもり、かなり使い込んだスナップだったので弱っていたのか?
リーダもテトラで擦れて傷も入っていた。
ショックです。
数少ないチャンスを逃してしまった。
あーしてればよかったとかもう少し強引にとかいろんな反省が頭をよぎりその場に立ち尽くしてしまうほどショックでした。
釣友のしおぞーさんに連絡、Run-Gun-Boyこと84さんがキャッチしたと聞きました。
84さんおめでとうございます!
取ったのとばらしたとでは雲泥の差があります。
気を取り直しラインシステムを組み直しキャストを続けたがそううまいこといくわけでもなく移動することにしました。
高屋の土手に上がってくると、いつもはたくさんのアングラーさんが居る高屋上流右岸が開いている。
久々にやってみるかと入ってみた。
同じタイミングで入ろうとするアングラーさんがいました。
おそらく角に入りたいかなと思い私は上流へと向かう。
懐かしい!7、8年前はここで良く釣ったなと昔を思い出しビットストリームF95(ピンクSHGオレベリ)をキャスト!
あのブレイク、ホール部分、沖のブレイクと少しづつ釣り下る。
この場所をこうやって釣り下るなんてこんな時もあるんだなと狙って行く。
角にいた人と少しサクラ談義

頑張って下さいと終了しました。
ばらしたものの魚レーダーは良好みたいなので次頑張ります。あーくやし!
4月5日
なかなか2本目が咲かずもがき苦しんでいます。
入った場所で釣れたのを見かけたり場所選択は間違っていないようですがもう少しの運とタイミングが合っていないようです。
昨日の朝一は福井大橋上流左岸中州に入りました。
小雨が降る中釣り開始!
ビットストリームヴァンテージSMD83(マットクリアチャート)をキャスト!
流れの強い中にキャストしそのまま緩い流れまでラインを張り流していく緩い流れを感じたところからリトリーブ開始。
軽めのジャークを入れて誘いながらキャストを繰り返す。
出るならここやな~と集中して狙うが反応なし。
再び上から流し直す。
ルアーのカラーやサイズを変えながら狙って行くが反応がない。
3流し目に入ろうかと思いましたが少し場を休めるため、水道局前に移動。
気になるところを打ち再び戻ると、1人のアングラーさんが入っていたのであきらめ下手を狙うことにしました。
水位の上昇で支流にも入っているのではと福井大橋下流左岸へも狙いに行きましたが反応なく時間切れとなりました。
福井のサクラも先日からの春の暖かさで満開となっています。
週末は寒の戻りとなっていますが、また暖かさも戻り釣果がでそうですね。
なかなか2本目が咲かずもがき苦しんでいます。
入った場所で釣れたのを見かけたり場所選択は間違っていないようですがもう少しの運とタイミングが合っていないようです。
昨日の朝一は福井大橋上流左岸中州に入りました。
小雨が降る中釣り開始!
ビットストリームヴァンテージSMD83(マットクリアチャート)をキャスト!
流れの強い中にキャストしそのまま緩い流れまでラインを張り流していく緩い流れを感じたところからリトリーブ開始。
軽めのジャークを入れて誘いながらキャストを繰り返す。
出るならここやな~と集中して狙うが反応なし。
再び上から流し直す。
ルアーのカラーやサイズを変えながら狙って行くが反応がない。
3流し目に入ろうかと思いましたが少し場を休めるため、水道局前に移動。
気になるところを打ち再び戻ると、1人のアングラーさんが入っていたのであきらめ下手を狙うことにしました。
水位の上昇で支流にも入っているのではと福井大橋下流左岸へも狙いに行きましたが反応なく時間切れとなりました。
福井のサクラも先日からの春の暖かさで満開となっています。
週末は寒の戻りとなっていますが、また暖かさも戻り釣果がでそうですね。
3月24日
昨日、朝一九頭竜橋上流右岸へ向かった
暗い中、ポイントに向かう途中でおはようございますと!
足元を確認しながらだったんで、突然の声にびっくりしました
その方がもしかしてなっかんさん?・・・はいそうです。
こないだここでキャッチされたRun-Gan-Boyこと兵84さんでした。
初めましてとあいさつをし、サクラ談義
サクラ談義に花が咲くがそろそろ釣りしないとと言うことで始めることにしました。
先日のヒットポイントを譲ってくれると言ってくれたのですが、そういうわけにはいかないのでその少し下流に入れさせてもらいました。
SMD83(マットクリアチャート)をキャスト!
キャスト距離を変えながら丁寧に探りを入れるが反応はなし。
ふと上流を見ると兵84さんの姿はなく、もう一度流し直すことにしました。
ここで試したいルアーに交換しインプレをする。
先日の金沢フィッシングショーの時にスタッフMさんとの話をしていた時に、去年の秋に立ち上がったショアーズ!その中のルアーの一つでヘビーミノーSHM65.
シーバスを狙っているときにあの飛びと、沈下速度の早さ、ブリブリアクションが流れのある川でも通用するのではないかと、使ってみたいと話をしたところ、なんとトラウト用にカラーリングされたものがありますよとなんかタイミング良いことがあるものだと。
北海道先行発売で海アメ用に作ったルアーでまだ全国には知られていないルアーの登場です!
ヘビーミノーSHM65!ウエイトは現行の13.5gより5.5g重い19g!!
小粒なボディーに19gのウエイト!飛びと沈下速度は言うまでもなさそうです。
すぐに届けてもらえたのでキャストしてみました。
バイブレーション並みの飛距離と沈下速度の速さですぐにボトムを感じることをできました。
ロッドを立ててチョンチョンとトゥイッチを加えボトムでヒラを打たせるようにリトリーブし流しきったところからリトリーブしブリブリアクションで回収。
流れに対しラインとロッドがピン!と張りトレースコースのブレもなくいい感じに流せているのが良くわかりこれいいわと実感しました。
使っていてヒットあるかもと意気込みましたが反応はありませんでした。
もしこのヘビーミノーSHM65に興味がある方はいつも持ち歩いているので声を掛けてください。
手に取って見て頂ければと思いますのでよろしくお願いします。
連休の最終日とあって、あちこちに人がいて移動は困難のようなので、ここで兵84さんと別れ帰宅。
するとメールが届く。
やっと!
釣友の谷口さんだ!
おめでとうございます!
天気に恵まれず苦労されたようですが、努力が報われた瞬間ですね。
そろそろ自分にも2本目が欲しいです。
昨日、朝一九頭竜橋上流右岸へ向かった

暗い中、ポイントに向かう途中でおはようございますと!
足元を確認しながらだったんで、突然の声にびっくりしました

その方がもしかしてなっかんさん?・・・はいそうです。
こないだここでキャッチされたRun-Gan-Boyこと兵84さんでした。
初めましてとあいさつをし、サクラ談義

サクラ談義に花が咲くがそろそろ釣りしないとと言うことで始めることにしました。
先日のヒットポイントを譲ってくれると言ってくれたのですが、そういうわけにはいかないのでその少し下流に入れさせてもらいました。
SMD83(マットクリアチャート)をキャスト!
キャスト距離を変えながら丁寧に探りを入れるが反応はなし。
ふと上流を見ると兵84さんの姿はなく、もう一度流し直すことにしました。
ここで試したいルアーに交換しインプレをする。
先日の金沢フィッシングショーの時にスタッフMさんとの話をしていた時に、去年の秋に立ち上がったショアーズ!その中のルアーの一つでヘビーミノーSHM65.
シーバスを狙っているときにあの飛びと、沈下速度の早さ、ブリブリアクションが流れのある川でも通用するのではないかと、使ってみたいと話をしたところ、なんとトラウト用にカラーリングされたものがありますよとなんかタイミング良いことがあるものだと。
北海道先行発売で海アメ用に作ったルアーでまだ全国には知られていないルアーの登場です!
ヘビーミノーSHM65!ウエイトは現行の13.5gより5.5g重い19g!!
小粒なボディーに19gのウエイト!飛びと沈下速度は言うまでもなさそうです。
すぐに届けてもらえたのでキャストしてみました。
バイブレーション並みの飛距離と沈下速度の速さですぐにボトムを感じることをできました。
ロッドを立ててチョンチョンとトゥイッチを加えボトムでヒラを打たせるようにリトリーブし流しきったところからリトリーブしブリブリアクションで回収。
流れに対しラインとロッドがピン!と張りトレースコースのブレもなくいい感じに流せているのが良くわかりこれいいわと実感しました。
使っていてヒットあるかもと意気込みましたが反応はありませんでした。
もしこのヘビーミノーSHM65に興味がある方はいつも持ち歩いているので声を掛けてください。
手に取って見て頂ければと思いますのでよろしくお願いします。
連休の最終日とあって、あちこちに人がいて移動は困難のようなので、ここで兵84さんと別れ帰宅。
するとメールが届く。
やっと!
釣友の谷口さんだ!
おめでとうございます!
天気に恵まれず苦労されたようですが、努力が報われた瞬間ですね。
そろそろ自分にも2本目が欲しいです。