忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 07:53 |
TKLMの使い分けで!
8月1日

世界規模で大雨による被害が毎日のようにニュースで流れています。

福井では九頭竜川の水位が5.48mと福井豪雨以来の5m越えだと思いますが避難勧告が出たぐらいで大きな被害はありませんでした。

県外の釣友の地域では被害はなく一安心。

ここしばらく地域の祭りがあったりと忙しく釣りからも遠ざかっていました。

増水した水位も1.42mと落ち着きを見せてきたが依然高い状態。

しかも明け方には雨の予報だしこれはナイトフィッシングしかないかとリバーへと行ってきました。

狙いは橋脚明暗狙い。

1ヶ所目、増水で流れ、濁りと良い感じに思えた。

厄介なのは蚊だけ。

虫除けを大量に吹き付け水辺に立つ。

濁りを考慮して動きの大きいものをとTKLM9/11(フラットグロースイートチャート)を明暗から少し離れた位置にキャスト!

明るい所から暗い所へとルアーを入れてやる。

数投目、グン!ヒット!50cmぐらいだが幸先が良い。

ランディングしようとラインを持った途端にフッ!はずれてお帰りになりましたemoji

その後は色々とリトリーブスピードや方向など変えてみるも反応ないので移動。

先行者の入った後のようでしたがやってみることにしました。

濁りはきつめ。

TKLM9/11(フラットグロースイートチャート)をキャスト!

橋脚に当たった流れがヨレを作り出している。

狙いはヨレの部分。

ヨレからはずれた明暗もはずせない!

シーバスはどちらかに待ち構えているはず。

何投かしてからグローの部分をライトを当てて発光させて濁りの中でもアピールできるようにする。

するとコン!次のキャストでもコン!どうも下から突き上げてきている感触がロッドに伝わってくる。

魚は居る!

レンジを合わせばヒットに持ち込める。

ここで、ぽつぽつと雨が降ってきたなぁと思っているといきなり強い雨になってきた。

ここであきらめるわけにはいかないので続行!

シンキングタイプのTKLM9/14(フラットグローブラック)をキャスト!

普通にリトリーブするが反応はない。

シンキングタイプなので、キャストしそのままフォールさせていくとスコン!ひったくっていく当たりでヒット!

ギュンギュンと引くのでもしかしてでかい!と思ったがエラ荒いで大体のサイズが分かった。

流れがあるためかなり強い引き濁りで姿も見えない。

引きを楽しみキャッチ!





ナイスコンディションの65cm!

再度同じようにキャストを繰り返すと次はフォールから流芯を外れたところでコン!ヒット!

底へとぐんぐん引くがそんなに大きくなさそうだ。

足元まで来たシーバス、フックが1本と非常にやばい状態に気付くemoji

ロッドワークでもう1本のフックを掛けようとするがうまいこといかず焦りながらランディング!



スレンダーな63cm。

その後、ルアーローテーションしながら狙うが反応ないので、河口へと移動。

少し仮眠をとり波止を歩く。

波も少し上がってきている。

雨は降ったりやんだり、狙いたい場所は時折波をかぶる。

おまけに風はきついしなんか集中できないので、再びリバーへと戻る。

戻る最中にも勢いよく降ってくる雨emoji

さっき来た時より濁りが増している。

大丈夫か?

同じ狙い方でやってみるが反応がない。

ボトムにレンジが下がったか?

いつもならRBの登場ですが、濁りがきついのでブルブル波動の大きなクルーズバイブレーション(SHGピンク)をキャスト!

ボトムをとりゆっくりとリトリーブする。

ショートバイトが何度かあり魚はボトム付近にいる。

そしてグン!ヒット!

水面で暴れまくりするのでばれるかと思いましたがキャッチできた!



ちょっとサイズダウンの58cm

雨も勢いを増してきて雷まで鳴りだしたと思うとフッと止むゲリラ的な雨。

夜も明けて分かったのが、濁りがきついきついと思っていたが、濁りがきついのは自分のいる数メートル先だけでその先は程よい濁りだった。

上流の方を見るとどうも濁りの流れ出しがあるようで、そこから帯状に濁りがきているようでした。

濁りと程よい濁りの境目をねらうことにしルアーをTKLM9/12.5SP(HGコノシロ)を上流に向けてキャスト!

リトリーブし少し沈ませそのまま流れに乗せてステイさせ流すとコン!当たった。

1投目に当たるとはびっくりでした。

次やなemoji

キャストし少し沈ませてステイさせるとコン!ヒット!

バシャ!ギュギュン!と元気いっぱいに引いてくれた。


またサイズダウンの53cm

ここで帰りのアラームが鳴るemoji

昨晩から今朝にかけてTKLMシリーズの使い分けでヒットに持ち込め満足いく釣行でしたemoji











PR

2013/08/01 09:39 | Comments(6) | シーバス
なんとかヒットに持ち込めた!
7月19日

雨で濁りも入っているが、波も出ている。

どちらにしようかと悩みに悩みこないだも磯でキャッチ出来たんで磯へと向かう。

こないだとは違い北の風で涼しい。

準備していて気が付いた!カメラ忘れたemoji
おまけに波の入り方が先日とは違う。

ここで河口に行くべきだったかと後悔する。

来たからには行くしかないとポイントへ向かう。

やはりサラシは薄い。

たまにくる大きな波でも表面上だけで濃いサラシは出来ない。

失敗したと思うが朝マズメのチャンスタイムならいけるかと先日のヒットルアークルーズシンキングミノー(SHGピンク)をキャスト!

キャストを繰り返すが当たりすらないemoji

どうする?サラシが薄い=動きの大きなルアーではプレッシャーがかかる。

それならと、サイズを上げてリアクションか?

そこでサイズを上げて動きを控えめにするルアー選択。

コンタクトノード130S(セグロカタクチピンクベリー)をキャスト!

ローリングの動きをさらに小さくするためにシンキングタイプを選び波にもまれるベイトを演出できる。

何度かのキャストでイメージ通りにルアーが波にもまれているのが確認できた。

リーリングはあくまでもスローにすると足元でグン!ヒット!バババ!とエラ荒い。

こないだはタモ入れ失敗でばらしているので、うおりゃーとごぼう抜きでキャッチ!



ガッツリと咥えこんでいました。



53cmとサイズこそ小さいが、納得いく1本となりました。

その後は反応なく終了!


2013/07/19 20:50 | Comments(4) | シーバス
ランカーいただき!!
7月17日

昨日市内へ行く用事があり少し川を眺めながら濁りあるなぁなどと明日に備えて下見する。

海へ行くか川へ行くか迷いましたが、天気も回復にあるし濁りも抜けてくれば海では厳しいと判断し川へ行くことに決定!

1ケ所目、程よい濁りと少しの流れ、するといきなりバシュ!という捕食音。

期待十分、クルーズシンキングペンシル(パールレインボー)をキャスト!

リトリーブ中でもあちこちで捕食音が聞こえる。

が!しかし反応はない。

TKLM9/12.5SP(HGコノシロ)をキャスト!

すると、嫌なあいつが現れたemojiemoji

もう半端ないくらいの蚊が顔の周りに飛び始め、リトリーブ中の手に止まったりと虫除けもきかんのかちゅうくらいまとわりつきとうとうギブアップemoji

かなり大きめの捕食音もあっただけに悔やまれますが、かゆい思いはごめんです。

顔面1ケ所と手を2ケ所やられましたemoji

2ケ所目、先行者があった感じだが入ってみる。

レジスタンスモーキン106(SHGチャート)をキャスト!

ベイトは確認できないが流れはある。

反応がないので、TKLM9/12.5SP(HGコノシロ)をキャスト!

あかんなぁ~ボトムかなとRB88(アジ)をキャスト!

ボトムを取りゆっくりとリトリーブしてくると、コン!当たったが乗らず。

やはりボトムかぁ!

次のキャストでも当たるが魚が小さいのか乗らず。

少し角度を変えてみましたが当たるだけで乗ってこない。

あかんわemoji移動。

時間的にラストのポイントになる。

TKLM9/12.5SP(HGコノシロ)をキャスト!

時折止めて、サスペンドさせて食わせのタイミングを入れてやる。

数投目、コツ!当たるが乗らず、ここもか!

そして、サスペンドさせたときコン!グン!よっしゃー来たぁ!

勢いよく出るドラグにいいサイズの予感。

水面でエラ荒い、よしいいサイズだ。

パワフルに引きドラグを何度も引きずり出すシーバス。

足元まで来ては走られの連続で面白いが早く上げたい。

ようやく浮いてきた魚体にいったなと確信。

そしてランディング!

分厚い顎


ルアーも丸呑みです。

バーブレスですが何の心配もないです。



計測すると81cmランカーです!





リリースしキャストを繰り返したが反応なく夜明け。

海へ移動。

そろそろチヌも狙いたいので、コンタクトフィードポッパー70(パールバックレッドベリー)をキャスト!

ボゴォ!ボゴォ!と相変わらず存在感アリアリのポップ音。

出そうな感じがムンムンしているが反応がない。

少し沈めてみようとクルーズシンキングペンシル(SHGイワシレッドベリー)をキャスト!

少しカウントダウンさせゆっくりとリトリーブする。

カウントダウンさせリトリーブ開始しようとしたところ、グン!ヒット!

クンクンと弱い引き、水面にスゥーと上がってきて少し暴れるがスルスルと寄ってきた。



20cmぐらいのガシラでした。



これならガシラやアコウもヒットして面白いかもと同じように狙うがこれっきり。

時間となり終了!

久々のリバーでランカーキャッチ!出来すぎです(笑)








2013/07/17 09:00 | Comments(12) | シーバス
波があれば磯でしょ!
7月12日

今朝もまだ波が残っているし、昨日とおそらく状況は変わらないと判断し磯に向かうことにしました。

少しサラシ的に薄いようだが時折くる大きな波でサラシが出来るのでそのタイミングでキャストすれば何とかなりそうな感じだ。

こういった薄いサラシの時に効果的なルアー、クルーズシンキングミノー8cmと小ぶりだがサラシの薄いときや12cmクラスのミノーに反応がないときに効果を発揮します。

もともと湾奥シーバス用の設計で頑丈に出来上がってます、もし磯に当たっても、スーパーハードリップのおかげでリップも折れたりしないのでガンガンタイトに攻めることができます。

サラシの出来るタイミングでキャスト!

サラシの中を漂わせるようにゆっくりとリトリーブ。

数投目、クン!ヒット!ジャンプ!シーバスだ!

ギュンギュンといい引きを見せるemoji

まぁまぁのサイズかな。



60cmのシーバスキャッチ!

タイドプールで蘇生をしリリース。


よーし次いってみよう!

キャストを繰り返し、角度を変えたりするが反応がないので少しずつ移動しながら探っていく。

濃いサラシが帯状に沖へと払い出している。

キャストしサラシの帯にルアーが入った途端に下から突き上げてバイトしてきた!

ヒット!ジャンプ!フッ!ルアーが外れてしまったemoji

磯際でのヒットでないので活性はいいみたいだ。

キャストを繰り返すとクン!ヒット!先程と同サイズぐらい。

引きまくってくれ楽しませてくれたシーバス。

タモを差し出すとタイミング悪く大きなうねりが押し寄せる。

なぜかランディングする時に限っていつもこれですわemoji

何度も何度も掬い損ねて結局フックアウトという結果に・・・emoji

その後も移動しながら狙っていくが時間となり終了。

久々の磯は楽しかったです。




2013/07/12 08:45 | Comments(10) | シーバス
やっとこさ!
12月16日

寒波が緩んで釣りに行けた12日、せっかくヒットした70オーバーの磯シーバスをタモ入れ失敗で獲り損ねてしまいくやしさと獲れていたはずなのに自分の未熟さを痛感したあの日。

今日そのリベンジをはたすべく越前海岸へと向かう。

夜明けを待ち明けたところで磯へとエントリーする。

サラシは十分。

K2F142T:1(SHチャートオレベリ)をキャストする。

何度かキャストするが反応がない。

何度もでかい波にルアーがもまれているような感じがしたためもう少し水噛みの良いK2F142T:2(イワシ)をキャストする。

水を噛みロッドにテンションが掛かる。

しかし、反応はない。

良くサラシを見ると少しサラシ過ぎている。

かなり下の方まで濃いサラシが広がっているため、少し外側のサラシへキャストする。

すると、コン!ヒット!グングンと強い引き!

この時期の重々しい引きは何とも言えません!

ドラグを出すつもりはなかったが強い引きに耐えれずにドラグを少し出した。

ようやく浮いてきたがなおも突っ込むシーバス!

こないだのようなミスだけはしないように慎重にタモを出す。

風と波にあおられながらもなんとかネットイン!

重た!上げるのにかなりの力がいりました。




アゴが分厚くて力強い面構えとでかい尾ビレのシーバス!


サイズは75cmとなかなかのサイズでした。

リリースしキャストを繰り返すが反応がないので、レンジを下げるため、RB99(Gブラック)をキャストしスパイラルフォールで狙うが反応なく移動。

どのポイントにもアングラーさんの姿があり皆さん頑張ってはります。

でもどこもサラシすぎているように思えなかなかここというポイントが見つからない。

ようやく出来そうな所へ入った。

外側は洗濯機のようなサラシでしたが裏面は程よいサラシが出来ていた。

K2S122(セグロイワシ)をサラシの中をゆっくりと見せるようにリトリーブする。

数投目、コン!と当たるが何度キャストしてもそれきり反応がなく時間切れで終了!

今日は少し暖かく感じたが、磯シーバス狙いでは良く波を被ります。

服やグローブなどが濡れて、とくに手が寒さに一番こたえます。

そこで今回新しく購入したグローブ!丁度使っていたグローブも3ヶ月程で穴が開き寒い思いをしていたのですが、前から気になっていたグローブ!

リバレイタイタニュームグローブ!

いやぁ!とてもあったかいし、濡れても弾いてくれるので問題なし。

またキャスト時もグリップ力のある生地で良い感じでした。

今年も残り2週間、もう少し頑張っていきます!

2012/12/16 13:29 | Comments(6) | シーバス

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]