忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/21 13:54 |
一撃でした!
11月30日

時化が治まった今日、ヒラマサを狙いに越前海岸へと向かうが、どのポイントも人がたくさんいました。

出来る場所を探し狙うがノーバイトに終わってしまいました。

昨日、磯の状況を見に行った際、状況が良さそうなので少しやってみることにしました。

波をしばらく観察していると、大きな波がどんどん押し寄せてくるが、3分~5分ぐらいに1度すぅーと治まり、濃いサラシだけが残る一瞬のタイミングがある。

ルアーはK2F142、T:1(SHチャートオレベリ)を選びそのタイミングを待つ。

そして待望の1投目のチャンス到来!

根の際にめがけキャスト!

いい感じでキャストが決まる!

くるくるくると3回巻いたところでグン!ヒット!グングンと強い引き!そしてエラ荒い

ブラウンゴールドの魚体が見えた。

なかなかのサイズのシーバスだ!

大きな波の寄せ波や引き波にもまれながらファイトする。

久々の磯シーバスの引きを楽しみながら寄せ波でランディング!

おお!いいサイズやわ!



少し細身のシーバスですが、サイズは72cmとなかなかのサイズでした

リリースし再度、チャンスごとにキャストをするも反応がないので、ここであのルアーを投入!

そうK2RP122(SHチャートオレベリ)!

ザァーと静まったところでキャスト!スプラッシュさせながら引いてくると、ガバッ!出ました!

しかし!乗りませんでした

なかなかサラシの中で食わすのはむつかしいですね。

その後反応は途絶えてしまいやめることにしました。

しばらくこのローテーションで狙っていきたいと思います。

トップサラシゲームはまりそうです
PR

2012/11/30 12:44 | Comments(4) | シーバス
惜しい3バイト!
11月9日

雨風の中の釣行で、やはり引いてしまった風邪

熱は出ないものの喉が痛くてたまりませんでした。

休みもおとなしくし体調を整えた。

天気も悪かったしフック交換などをし過ごしました。

ようやく体調もよくなり、タイミングよく波も上がり磯へと向かいました。

1ヶ所目は潮位が高く磯の前までウェーディングしようとしましたがたどり着けずに断念。

2ヶ所目は横長の磯を波が超え幅広くサラシが広がっているポイント!

ここで選んだルアーはK2RP122(SHチャートオレベリ)そうトッププラグです!

たいていはミノーから始めるのですが、来る道中でアングラーさんの姿を何人か確認していたので、おそらくここも入られた後のように思え、目先を変えてトッププラグを選んだ。

1投目、サラシの出来るど真ん中に着水。

ラインスラッグを取りラインが張りロッドで少しルアーをあおった瞬間!ドバッ!と魚体全体を見せてハイジャンプバイト!黄金色のシーバスでした!

しかしフックアップせず。

次やな同じ所へキャスト!

スプラッシュさせながら引いてくると、根の際でもんどり打ってバイトしてきた!

トップでの楽しみはこれですね!バイトシーンが見れる!

しかし、またもフックアップせず。

ここで、K2F142T:1(コノシロ)に変えキャスト!

濃いサラシから少し抜けたところでカツ!と当たるもヒットならず

この後はルアーローテーションを繰り返し狙うが反応しなくなってしまいました。

移動を繰り返し、良さそうな所を打っていきましたが反応なく終了

フックアップさせれなかったのが悔やまれます。

あの場面で1投目にミノーをキャストしていればフックアップに持ち込めたかもしれないですが、また違った攻め方をしバイトを誘発させれたことに新たな発見がありました。

次こそは!頑張ります!


2012/11/09 14:31 | Comments(8) | シーバス
天候変化の中で!
11月1日

秋も深まり朝の気温も一桁台になることもあり冬が近ずいて来てます。

しばらく更新してなかったですが、釣りには行ってました。

しかし更新できるほどの釣果もありませんでした

青物を狙いになるとボーズも多いですね。

そんな中、109さんより釣果報告がありました。


65cm、ヒラマサ!!コンタクトフィードポッパー120でのヒットだそうです。

水噛みが良く使いやすいと彼は良く使ってくれ釣果を上げてくれています。

ありがとうございます。

私も頑張らなければ

昨晩、仕事が終わりリバーへと向かった。

晴れていたと思ったら急に雨が降りだし風もきつくなってきた。

1ヶ所目は先行者あり、2ヶ所目にエントリーする。

防寒を来ていても風がきつく寒さが増大する。

風を考慮しかっとびルアーコンタクトノード130F(コノシロ)をキャスト!

時折セイゴらしき捕食音が足元でしている。

ベイトはいるようだ!

色々な角度にキャストし少しずつ下流に下っていく。

下る前に、ストラクチャーについているかもと平行に引く。

するとヌン!と抑え込むような当たり!ヒット!

グングンと底へと突っ込む

少し前に出てストラクチャーを交わす。

エラ洗い!まあまあのサイズだし久々なんでおおいに引きを楽しんでランディング!



ごっつい頭のシーバス!


結構あるかなと思いましたが70cmでした。



元気に帰っていきました。

その後は雨が強くなり一時車に避難し仮眠を取りました。

先行者のいた場所へと行くが車があったのでおそらく入っているだろうと思いヒットのあった対岸へ行ってみました。

シャローエリアなのでルアーはコンタクトシンキングペンシル(パールレインボー)をキャスト!

数投目にコツン!と当たったが乗らず。

次のキャストでコン!ヒット!バシャバシャ!元気なセイゴがヒット!


エラをパンパンに張って怒っています。

それきり反応がないので、今一度対岸へと戻る。

すると、雨も止み月まで出て風もぴったーと止まった。

鏡のような水面に早変わり。

それならとTKLM9/12.5SP(コノシロ)をキャスト!

しかし、激しい雨のせいなのかベイトもセイゴの姿もなくなっていました。

ブレイクゾーンへと移動しキャストするも反応なし。

おまけに雷が鳴りだし真っ青な閃光がまぶたにまぶしいぐらい

終わりだなとやめることにしました。

不安定な天候の中、2本のヒットがありホッとした釣行でした。

あーヒラマサ釣りてー




2012/11/01 10:02 | Comments(8) | シーバス
ワンキャストワンヒット!
10月18日

いやぁーすごかったすごかった!

入れ食いでした!


ゴミが!(笑)

昨日の午後から降りだした雨で水位も上昇したのでリバーに出掛けましたがゴミの連発でした。

TKLM9/12.5SP(コノシロ)をキャストするもゴミばかりでした

雨は降るしゴミは掛かるし心折れそうになりますわ

それでも負けじとキャストを続けたまにリトリーブできるタイミングもあった。

そのタイミングでカン!と当たる!

シーバスはいる!後はゴミを回避できればヒットに持ち込めそうだ!

そしてコン!と当たるがフッキングはしない。

もう少しレンジ下かな?とTKLM9/14(SHチャートオレベリ)シンキングタイプをキャスト!

キャストのたびにゴミゴミと戦いは続く。

そして昨日から九頭竜入りしている細井さんから連絡が入り話していると、ボシュ!と捕食音がした!

いるねぇ

電話を切りルアーチェンジ!

サスペンド、シンキングでもないTKLM9/11(フラットグリーンボラ)フローティングをキャスト!

2投目、コン!ヒット!バシャ!よしヒット!

まぁまぁサイズのシーバスだ!しかし目の前のゴミだまりに突っ込まれフックアウト

ルアーの選択とレンジがはまった感じがしました。

何度もゴミの収集に大忙し

ゴミの切れ間にキャスト!ロッドを立ててリトリーブするとコン!ヒット!

ガババ!激しくエラ荒い

ギュンギュンと最後のダッシュを交わしランディング!



ルアーとレンジがはまった結果ルアー丸呑みでした!
まぁまぁサイズの70cm!



その後時々出る捕食音にテンションも上がるが、ゴミもMAXに流れてくる。

帰りのアラームが鳴り終了!

ゴミと格闘しながらレンジを変えてヒットに持ち込めたことに満足感でいっぱいになりました


2012/10/18 10:58 | Comments(4) | シーバス
磯シーバス!
10月12日

天気予報では大雨警報や注意報が出ていましたが上の方で降ったのかな?

自分の地区はあまり降ってはいなかったが濁りがあるかもとリバーへと向かった

若干の濁りが入っていてベイトの姿も見え水面も騒がしい!

今日もいい感じ~

TKLM9/12.5SP(コノシロ)をキャスト!

あちこちでバシャバシャと捕食しているがシーバスではなさそう。

時折細長いものが泳いでいるのが見える。

ええ!ダツでした!

河口から10km以上もさかのぼってきているとは・・・

そんなダツを横目にひたすらキャストを続けるが反応はない。

シンキングやフローティング、RB88、ありとあらゆるルアーをキャストしたがノーバイトに終わってしまいました

波をチェックすると2.48m少し高い気もするが、青物を狙いに行くことにしました。

1ヶ所目、濁りが入っていましたし波もかなり高く足元まで波が上がってくる。

しばらく波の上がり方を見て、大丈夫な所からキャストすることにしました。

ニュールアーのコンタクトベゼル(ゴールドピンク)をキャスト!

キャストからフォールさせトゥイッチダートさせながら狙うが反応はない。

K2F142T:1(ゴールドレッド)をキャスト!

大きく広がるサラシの中をゆっくりとリトリーブ。

もう少し潜らせるためT:2に交換しキャスト!

隣でアジを餌に青物を狙っていたおっちゃんとしばらく釣り談義し移動することにしました。

ここも大きく広がるサラシが狙い目でシーバスも視野に入れK2F142T:2(セグロカタクチ)をキャストし狙っていく。

足元で青物がヒットすることも多いのできっちりと足元までリトリーブしてくる。

沖目でグン!来た!ヒット!バシャ!ヒットしたのはシーバス!

青物タックルなのでスルスルと寄ってきてブッコ抜き!




サイズは小さいですが磯からの初マルです!


サイズアップ目指してキャストする。

すぐさま水面バイトしたが波にあおられてフッキングせず。

トップに反応があるかもとK2RP122(マリングリーン)をキャスト!


PE3号、リーダー60lbですが飛距離は抜群です

ラインを細くすればもっと飛距離が伸びそうです!

K-TENシステムフルムービングウエイトのおかげでビュンビュンと飛びます。

後方位置にあるフックと逆三角形のフロントカップのバランスもよくルアーが回転することもなくスプラッシュしながらサラシの上を突き進んでくる。

いつバイトしてきてもおかしくない状況にワクワクしながら釣りをする。

波のある時には青物が良く入ってくるのだが反応はない。

今度はコンタクトブリット120(ピンクバック)をキャストする。


水面を逃げ惑うベイトを演出する。

ダイビングアクションンも得意とするルアーですが波が高くてルアーがばたつくのでちょっと無理っぽい感じでした。

竿抜けも良くてこちらもキャストフィーリングは最高に気持ちが良いです。

今一度K2F142(セグロカタクチ)に戻し投げちぎりましたが、バイトはありませんでした。

たまたま差してきたシーバスに出くわしたような感じですね。

青物しばらく頑張ってみます!






2012/10/12 13:28 | Comments(8) | シーバス

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]