忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/22 19:21 |
時間が欲しい~
11月27日

今日は釣友のO君と釣行!

待ち合わせ場所で、O君と夜明けまで、釣り談義

ここに来る前にRB88で、1本のシーバスをキャッチしたらしい。

最近調子がいいので、釣り談義にも花が咲きあっという間に夜明け

どんより曇り空風は北から南に変わる。

サラシは良い感じ、濃い部分だけに的を絞る。

数投目、O君のロッドが弧を描く!

来た?

いや、根掛かりやわ。

グィーンとひっぱり取れたわ!

あれ?

来た!ロッドに生命反応が!食ってるで!

根掛かりがはずれたとたんのヒット!絞りこまれるロッド!

ぐいぐいと引っ張るシーバスここで動きが止まる。

根に入られた。

いろんな角度からひっぱるO君。

結局ばれてしまった

K2F142T:2(セグロイワシ)をキャスト!

コツ!と何度か当たりはあるが乗らない。

スローにリトリーブするとロッドに重みがかかった!

ヒット!

昨日同様余裕のファイト!

一気に寄せキャッチ!




70cmのシルバーブラウンの魚体!

今日はO君がいるので、写真撮ってもらいました。


今日は時間がない。

釣りを初めて30分まだ出るやろなぁと後ろ髪引かれながらO君と別れた。

短い時間で1本良しとしましょう。

ルアー:K2F142T:2(セグロイワシ)


昨日、タックルハウスさんよりサンプルが届きました!

その中には、K-TEN好きの人にはたまらないものが入ってました。


K2F122のシンキングバージョンK2S122!

要望が多かっただけに通販開始とともにSOLD OUTしかも全カラーが!

飛距離はもちろんのこと、サラシの中で漂うベイトをイメージしながらのドリフトが効きそうです。

店頭で見かけたらお早めに

そして、ルアーデザイナー二宮正樹氏著者のK-TENの本が発売されました。

中身はK-TENシリーズの生まれた秘話などが記されています。

私もこつこつと読んでいきたいと思います。

最後のページには二宮正樹氏のサインが書かれていました


明日も少し磯へ行ってきます!
PR

2010/11/27 14:03 | Comments(8) | TrackBack() | シーバス
あと少しで!?
11月26日

波が少し上がる予報

磯へと向かう

コンスタントにヒットはあるし後はもうワンサイズでかいのが欲しい。

今日は、なにか良いサイズに出会えそうな予感がしていました。

いつもより長めのロッドをセレクトした。

ソルティックヒラスペシャル1102長めのロッドで、一気に寄せる戦法
ルアーはK2F142T:1(コノシロ)

今日の風は弱く思うようにルアーをコントロールできそう!

でかい波を待ち、サラシができたときにキャスト!

びっくりするぐらいの飛距離

リトリーブすると、コツ!当たったが乗らない。

いるいるわくわくどきどき!

いいところにキャストが決まる!さぁこい!

コツ!ヒット!豪快なエラ荒いを何度も繰り返すシーバス!

来ました!久々のヒラや!

引くよりもジャンプしてるほうが多いぐらいに跳ね回る
しかし!フックアウト口が柔らかく伸びるのでばらしが多いですねヒラは。

キャストを繰り返すと当たるが乗らない?

ふと気が付いた今日はいつもより潮位が高い。

レンジを変えるためルアーチェンジ!

シャロータイプのT:1よりは、T:2のほうがいいかも!

ルアーをK2F142T:2(セグロイワシ)にチェンジする。

サラシの中へキャスト!グッと引きおもりを感じられた。

数投目、コツ!ヒット!ガンガンと強い引き!しかし今日は違うロッドは余裕で強い引きをなんなくかわす。

水面をジャンプするシーバスを見てでかい!

それでも弱気なファイトはしない。

ドラグをチリッとも出さずにキャッチ!

でか!長い!いったか?




シルバーブラウンのいい色したシーバス計測すると77cmあと3cmでランカーおしい!!

でっかい口を持ってリリース


キャストを再開するが当たりはないルアーサイズを下げてみたが反応なし。

少し移動

シーバスが捕食しやすいところへキャスト!

しかし、反応がない。

ルアーを変えながらキャストを繰り返す。

再度、兄貴分K2F142T:2(セグロイワシ)を磯際へねじこんだ!

ゴン!強いバイト!ヒット!

先程と同様余裕のファイト!

波を利用しずりあげた!



58cmこれもきれいなシルバーブラウン



リリースしサラシのできるタイミングでルアーを変えながらキャストするが反応はない。

そして、移動

大きな波が強く当たりいかにもという場所

K2F142T:2で反応がないため、K2F122(パールレインボー)にチェンジしキャスト開始。

波の入る角度が違うため磯際を引けない。

少し立ち位置を変えてタイトに流す。

するとサラシの真ん中でゴツン!と当たったヒット!

底へとごんごん引く。

磯を歩き下へ降りリーダーを持ってキャッチ!



63cm食いっぷりのいいシーバス!


これってハーモニカ食いてやつかな?

リリースしその後は、点々と打っていくが反応なく終了!

ルアー:K2F142T:2(セグロイワシ)
    K2F122(パールレインボー)













2010/11/26 12:06 | Comments(6) | TrackBack() | シーバス
細っ!!
11月24日

昨日、磯へ行くつもりで、起きてみるが雨風が強く床に入ってしまった。

そんな中、釣友から磯シーバスキャッチの連絡を受け後悔した。

昨日よりは、波が落ちてはいるが、磯へと向かう

風が強く濃厚なサラシはないものの時折くる大きな波でサラシができる。

風を考慮しルアーは兄貴分、K2F142T:1(コノシロ)T:2よりリップが鋭角に付いていて、シャローを引けるタイプ、空力の良いタイプを選んだ。

風が強いので、少し弱まるのを待ちキャストする。

一瞬のタイミングなんで、待っているほうは、寒いのたらありゃしない
大きな波が作るサラシにルアーをねじ込みゆっくりとリトリーブ。

コン!ヒット!

ゴンゴン引く!沖で暴れるシーバス!

瞬殺ファイトを試みるが波と引きが強くてなかなか寄ってこない。

ロッドパワーをフルにいかしてランディング!

そのシーバスを見て思わず細っ!完璧に居着きの個体。

細いくせによぉ引いたなぁ!しっかり餌たべや!


62cmのガリガリ君だが食いっぷりはいい!


風向きが少し変わったようで、狙いのポイントになかなかルアーを送り込めなくなってきた。

ルアーのボディー形状をスリムにすることにした。

ルアーはコンタクトノード150F(コノシロ)テールまでウエイトが移動するため風に負けずにキャストできると選んだ!

ぶっ飛び~気持ちよくサラシの中へと入った!

数投目、コン!ヒット!

いい感じやぁ!楽しい!


がっつり食ってますが、やはり細いなぁ

先ほどよりは少し大きめの65cm

リリースしキャスト!

サラシの中で、コツと当たるが乗らない。

次やな

ゆっくりとサラシの中で見せるとコン!ヒット!

真っ白のサラシの中で、ジャンプするシルバーブラウンのシーバス!

このファイトはデイの釣りでないと味わえないですね。

サイズダウンしたが、ナイスファイトのシーバス!

55cmこいつは腹ぱんぱんでした


よほどうまそうに見えたのかルアー半分食ってます。

暴れるシーバスの口からベイトが吐き出された。



7cm程のイワシのようです。

この後は当たりがあるも乗らず風も強くなりきキャストが決まらなくなり納竿。

居着きのナーバスなシーバスをヒットに持ち込めたことに満足K2Fの兄貴、コンタクトノード150Fええ仕事してくれました

ルアー:K2F142T:1(コノシロ)
    コンタクトノード150F(コノシロ)




2010/11/24 16:04 | Comments(8) | TrackBack() | シーバス
爆風のサラシゲーム!
11月14日

波高1.53mこの波なら、三国方面に向かう

しかし、猛烈な風波も風が加わり、倍程ある

無理だ!

移動し出来そうなところにたどり着く。

ただ風が強くルアーが飛ばない感じ。

K2F122の兄貴分K2F142(コノシロ)をキャスト!

しかし狙いのサラシまで届かない

仕方なく、風下になるとこへと移動。

ラインが流されうまいことキャストが決まらない。

ルアーをチェンジ!風が吹いたらバイブレーション!(どこがで聞いたフレーズです)

RB99(パールホワイトチャートバック)をキャスト

少しだけ飛距離は出た!

サラシの中をゆっくりとリトリーブするが反応がない。

右手にスリットが走っているので、そこへキャストする。

巻き始めた途端のヒット!

水面を割った!

しかし、前に張り出した岩が厄介だ。

大きな波が来るとかぶってしまうので、前に出れない。

チリチリと出るドラグを締め勝負に出た!

大きく弧を描くロッド!風に吹かれキーィンと鳴っている。

サラシに隠れてシーバスが見えない。

とにかくごり巻ファイト!

ようやくシーバスを確認し波に乗せながら誘導ランディング!

この時期にしてはかなりのスレンダーなシーバス。





67cmスレンダーシーバス!



リリースし再度スリットを狙うが反応なし。

大きく広がるサラシを狙うがここも反応が・・・

次第に波が高くなり始め足もとをすくうようになってきた

何度もしぶきをかぶりながらキャストを続けたが、危険と感じ撤収

時化が続く予報なので、時間があればサラシゲームを楽しんで来ようと思います。

強風の中1本出てよかった。

ルアー:RB99(パールホワイトチャートバック)

2010/11/15 09:17 | Comments(10) | TrackBack() | シーバス
サラシは最高!
11月13日

まだ波が残っているようで、波高2.58mどこも出来そうにないなぁと車を走らせるたどり着いた場所はシャローエリア。

いつも立つ磯は波に飲まれている

無理かなぁとふと目に止まった一面に広がるシャローエリアのサラシ!

ここでやろう!

タックルを準備し、いざサラシへ!

遠くにシモリがあり狙いはそこしかないな!

でも・・・

かなりの距離が・・・

あそこまで飛ばせるルアーといえば、K2Fしかないな

K2F122β(モニターパッケージ)少し濁りあるためフラッシング効果のあるシルバーメッキカラーを選んだ。

さぁ!1投目モサモサリールから出たライン!バックラッシュ!こないだの強風の中でキャストした際にふわふわ巻きになっていたようです

モサモサになったラインと格闘すること10分あまり、ラインを切ることなくほどけた

気の長い作業でした。

さぁ!キャスト!

すっ飛んでいくK2F122、思ったところよりさらに飛距離が出た!

142だとやばいくらいに飛びそう。

でかい波が少し落ち着いたときにキャストしゆっくりとリトリーブ
シャローエリアなので、ロッドを立て気味し狙うとゴン!ひったくるような当たり、ヒット!

エラ荒いし走る。

スゲーパワーにロッドが弧を描く。

足元まで来ても突っ込むシーバス

最後のダッシュでフックアウトまたばらし(泣)

その後はなかなか反応ない時間が過ぎていく。

あきらめたその時、沖のシモリ手前にルアーが入りサラシの中をゆっくりとロッドを立ててリトリーブすると、ゴン!またしてもひったくっていく当たりヒット!

ばらしてはなるものかと強引に寄せにかかるがめっちゃ引きが強くて寄ってこない。

ダッシュをかわしランディング!



65cmのまぁまぁサイズでした。



フロントフックがっつり食ってます!

リリースしキャスト!

数投目、ゴン!ヒット!地合いか!連発ヒット!

なんとヒットしたタイミングで、でかい波が来た

波のトップで飛び出したシーバスはまるでサーフィンでもしているような感じで、かっこいいシーバス。

遠くから見てもでかいのが分かった。

容赦なく引くシーバス、根にずりずりと擦る感触がロッドに伝わってくるやばい

根に入られたか動かなくなる。

ロッドだけにはシーバスが根の中を泳ぐ感触がある。

根に巻いた感じだ!

少し緩めると出てきたのかはずれたのか、魚と直の感触が戻ってきた。

一安心だがもたもたはしていられない。

しかし、なかなか寄ってこない。

足もとでフッキングを確認するとリアフック1本やばい

波の力を利用一気にランディング!





上唇に掛かっているだけでやばかったぁ~

70cmのナイスサイズのシーバス!



リリースしずたボロになったリーダーを結び直し再度キャスト!

数投目サラシから離れたところで当たるが乗らず。

この後、反応なく終了!


飛距離の出るルアーで沖のシモリを攻略でき満足のいく釣行でした。

ルアー:K2F122β(モニターパッケージ)

2010/11/13 16:12 | Comments(6) | TrackBack() | シーバス

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]