9月27日
25日久々にナイトシーバスに出かけました。
水位も高めに推移しているし、流れはあるはずと予想して・・
流れが当たりヨレが出来るストラクチャー周りを攻めることにした。
予想通りヨレが出来ていかにもという感じ
モーキンをキャスト!1投目が緊張する。
必ず1投目にバイトがあるのでドキドキ感
しかし、はずす・・・
数投目、コン!とバイトのみでその後は反応がない。
TKLM9/11(パールレインボー)をキャスト!
ストラクチャーの下手のヨレを狙っていたが、今度は上手にキャスト!
リトリーブしていると、手に蚊がとまったので、すかさず叩く

すると、ロッドがコン!と引っ張られた
バシッ!ヒット!
ガバガバガバッと激しいエラ荒い
勝手に掛かった感じだがこれはこれでよしとしましょう。
かなり引きが強く暴れ回る。
さぁそろそろというところで、パツッ!フックアウト
このヒットでパターンは分かったし同じように、アップにキャストゆっくり巻いてストップ、コン!当たる!フッキングならず。
モーキンに戻し同じように狙うとコン!ヒット!いきなり走りだした!
でかいかも!かなり引くし重量感もある。
長いやりとりが続く、しかし最後の抵抗か強いワンダッシュでバッ!またフックアウト

なんで~??
その後バイトはあるもフッキングには至らない。
モーキンからサイズダウン、TKLM9/14(SHチャートバック)をキャスト!
何度かのバイトがありヒット!しかしまたフックアウト


あろうことか、この後もばらしとどうなってんねんというしかありませんでした(大泣)
バイト数は10発以上4ヒット4ばらしと下手くそにもほどがあるでぇ
ばらしばかりでしたが、完全にパターンをつかんだ感じで満足感はあった。
でも悔しい。
そろそろ睡魔も襲ってきたので、最後に支流へと移動。
TKLM9/11(パールレインボー)をキャスト!
数投目、ヒット!
今度はばらさへんでぇ~

45cmぐらいのシーバス。
結局キャッチできるのはこのサイズかい
食いが浅いのか、流すコースが悪いのか課題の残る釣行でした。
ルアー:TKLM9/11(パールレインボー)
25日久々にナイトシーバスに出かけました。
水位も高めに推移しているし、流れはあるはずと予想して・・
流れが当たりヨレが出来るストラクチャー周りを攻めることにした。
予想通りヨレが出来ていかにもという感じ

モーキンをキャスト!1投目が緊張する。
必ず1投目にバイトがあるのでドキドキ感

しかし、はずす・・・
数投目、コン!とバイトのみでその後は反応がない。
TKLM9/11(パールレインボー)をキャスト!
ストラクチャーの下手のヨレを狙っていたが、今度は上手にキャスト!
リトリーブしていると、手に蚊がとまったので、すかさず叩く


すると、ロッドがコン!と引っ張られた

ガバガバガバッと激しいエラ荒い

勝手に掛かった感じだがこれはこれでよしとしましょう。
かなり引きが強く暴れ回る。
さぁそろそろというところで、パツッ!フックアウト

このヒットでパターンは分かったし同じように、アップにキャストゆっくり巻いてストップ、コン!当たる!フッキングならず。
モーキンに戻し同じように狙うとコン!ヒット!いきなり走りだした!
でかいかも!かなり引くし重量感もある。
長いやりとりが続く、しかし最後の抵抗か強いワンダッシュでバッ!またフックアウト


なんで~??
その後バイトはあるもフッキングには至らない。
モーキンからサイズダウン、TKLM9/14(SHチャートバック)をキャスト!
何度かのバイトがありヒット!しかしまたフックアウト



あろうことか、この後もばらしとどうなってんねんというしかありませんでした(大泣)
バイト数は10発以上4ヒット4ばらしと下手くそにもほどがあるでぇ

ばらしばかりでしたが、完全にパターンをつかんだ感じで満足感はあった。
でも悔しい。
そろそろ睡魔も襲ってきたので、最後に支流へと移動。
TKLM9/11(パールレインボー)をキャスト!
数投目、ヒット!
今度はばらさへんでぇ~
45cmぐらいのシーバス。
結局キャッチできるのはこのサイズかい

食いが浅いのか、流すコースが悪いのか課題の残る釣行でした。
ルアー:TKLM9/11(パールレインボー)
PR
9月24日
台風が過ぎ去ってもなかなか波が落ちませんでした。
東海地方の釣友に連絡をし被害のないことを確認できました。
濁りも入った九頭竜川!はたしてどうなのか?濁りは?波は?
少しの望みを掛け昨日O君と河口へ行くが、やはり波は高く断念
2人で明日やなと河口を後にし今日再度入りなおした。
波も少し落ち着き1m程でした。
濁りがどこまで入っているのか、濁りとクリアの境目があるのかなど攻めどころを考えながら波止を歩く。
時折大きなうねりが来るため、少し様子を見てからエントリーする。
波と濁りを考え、少しでも波動の大きいルアーを選択!
BKS115(カスタムカラー)を選んだ。
数投目、コツ!と小さい当たりでヒット!
最近、魚を掛けてもばらしが多く先日5発出してすべてばらしという散々な釣果でした
久々の引きを味わいネットイン!


70cmと幸先のいいヒット!
リリースし再度狙うが反応がないため、先日発売となったモーキンをキャスト!
すると1投目からコツ!とバイトがあるがフッキングならずそして2投目コツ!またしてもバイトのみ?
3度目のなんとやらでヒット!しばらくのファイトでばらし
モーキンに交換してから圧倒的にバイト数が上がった
ばらし後、反応がなくなった。
少しレンジを落とすためTKLM9/14シンキングワークス(SHチャートオレベリ)をキャスト!
ここで釣友O君にも60cmクラスがヒットするもランディング失敗
私もバイトはあるもフッキングしない。
当たり方からしてどうもおかしいと気が付いた。
レンジが合っていないような感じだ!
シンキングミノーだとカウントダウンさせても足もとで浮いてしまうので一定のレンジをキープしリトリーブできていない。
そこで、コンタクトノード130FD(サンドゴールドオレベリ)をキャスト!
あまりディープタイプというのはシーバスでは使われてないような気がしますがこれなら一定のレンジを引けるのではと思いBOXに忍ばせておいた
この狙いが的中したのか反応が遠のいていたはずがなんと!1投目でヒット!
しかもルアー真横にがっつりフッキング!
まさにレンジがドンぴしゃり!満足のいく1本!73cm


ここでO君にヒット!
何年振りかに見る魚におお!久しぶりやなぁと見とれてしまう1本!

指3本のタチウオ!
私もP-BOYスタンダード28g(イワシ)をキャストしタチウオを狙う。
フォールさせたときにコン!ヒット!弱い引きなんやろ?
O君がタチウオやでと言うので、ごり巻きをしたらなんと!足もとに来てうわぁアジや!ええ!もうその時には抜きに掛かっていた(汗)
秋に尺オーバーのアジを掛けたことないのでびっくりでした。

35cmの楽勝尺超え!
その後、反応がなくなり再度、コンタクトノード130FDに戻したところバイトがありそのままリトリーブを続けると足もとでバイトするところが見えたんですがフッキングならず魚種も特定できずここで終了!
O君がキャッチしたタチウオから吐き出されたベイトはサッパ(コノシロ)でした。

久々に会った釣友S君と3人でしばらく釣り談義をしながら波止を歩く。
連休とあってたくさんのアングラーさんがいました。
レンジをキープさせてヒットに持ち込めたのがなによりの収獲だった釣行でした。
ルアー:BKS115カスタム(パールホワイト)
コンタクトノード130FD(サンドゴールドオレベリ)
P-BOYスタンダード28g(イワシ)
台風が過ぎ去ってもなかなか波が落ちませんでした。
東海地方の釣友に連絡をし被害のないことを確認できました。
濁りも入った九頭竜川!はたしてどうなのか?濁りは?波は?
少しの望みを掛け昨日O君と河口へ行くが、やはり波は高く断念

2人で明日やなと河口を後にし今日再度入りなおした。
波も少し落ち着き1m程でした。
濁りがどこまで入っているのか、濁りとクリアの境目があるのかなど攻めどころを考えながら波止を歩く。
時折大きなうねりが来るため、少し様子を見てからエントリーする。
波と濁りを考え、少しでも波動の大きいルアーを選択!
BKS115(カスタムカラー)を選んだ。
数投目、コツ!と小さい当たりでヒット!
最近、魚を掛けてもばらしが多く先日5発出してすべてばらしという散々な釣果でした

久々の引きを味わいネットイン!
70cmと幸先のいいヒット!
リリースし再度狙うが反応がないため、先日発売となったモーキンをキャスト!
すると1投目からコツ!とバイトがあるがフッキングならずそして2投目コツ!またしてもバイトのみ?
3度目のなんとやらでヒット!しばらくのファイトでばらし

モーキンに交換してから圧倒的にバイト数が上がった

ばらし後、反応がなくなった。
少しレンジを落とすためTKLM9/14シンキングワークス(SHチャートオレベリ)をキャスト!
ここで釣友O君にも60cmクラスがヒットするもランディング失敗

私もバイトはあるもフッキングしない。
当たり方からしてどうもおかしいと気が付いた。
レンジが合っていないような感じだ!
シンキングミノーだとカウントダウンさせても足もとで浮いてしまうので一定のレンジをキープしリトリーブできていない。
そこで、コンタクトノード130FD(サンドゴールドオレベリ)をキャスト!
あまりディープタイプというのはシーバスでは使われてないような気がしますがこれなら一定のレンジを引けるのではと思いBOXに忍ばせておいた

この狙いが的中したのか反応が遠のいていたはずがなんと!1投目でヒット!
しかもルアー真横にがっつりフッキング!
まさにレンジがドンぴしゃり!満足のいく1本!73cm
ここでO君にヒット!
何年振りかに見る魚におお!久しぶりやなぁと見とれてしまう1本!
指3本のタチウオ!
私もP-BOYスタンダード28g(イワシ)をキャストしタチウオを狙う。
フォールさせたときにコン!ヒット!弱い引きなんやろ?
O君がタチウオやでと言うので、ごり巻きをしたらなんと!足もとに来てうわぁアジや!ええ!もうその時には抜きに掛かっていた(汗)
秋に尺オーバーのアジを掛けたことないのでびっくりでした。
35cmの楽勝尺超え!
その後、反応がなくなり再度、コンタクトノード130FDに戻したところバイトがありそのままリトリーブを続けると足もとでバイトするところが見えたんですがフッキングならず魚種も特定できずここで終了!
O君がキャッチしたタチウオから吐き出されたベイトはサッパ(コノシロ)でした。
久々に会った釣友S君と3人でしばらく釣り談義をしながら波止を歩く。
連休とあってたくさんのアングラーさんがいました。
レンジをキープさせてヒットに持ち込めたのがなによりの収獲だった釣行でした。
ルアー:BKS115カスタム(パールホワイト)
コンタクトノード130FD(サンドゴールドオレベリ)
P-BOYスタンダード28g(イワシ)
8月25日
盆明けの釣行は場所選択ミスにより撃沈でした(泣)
最近の日課となっているシーバス&チヌ!
今日もいつもの日課をこなしに釣行!
濁りをもたらすことのない中途半端な雨だが、状況を変える要素としてはいいのかもしれない。
まずは、リバーからエントリーし最後にチヌ狙いのプランで動く。
川の流れは弱いが、橋脚からの灯りの明暗部を攻める。
もう少しで発売するルアーモーキンをキャスト!
2投目、明暗ぎりぎりをトレースしストップさせ緩やかな流れに乗せドリフトさせてやると、コン!ヒット!
久々の引きを楽しんだ。
サイズは50cmぐらいと小型でした。

リリースし数投目、やはりストップからのドリフトでコン!ヒット!
少しサイズアップし60cmぐらい。
食いっぷりは良しでした。


2匹ともやせ気味でスレンダーでした。
写真撮りをしている間も耳元で、レーシングカーが走る?
プーゥンプーゥンと虫除けをしていたにも関わらず腕を5ヶ所、顔に2ヶ所ともう釣りどころではない状況に
(汗)
逃げるように河口周辺へ移動
モーキンをキャストするも反応はない。
サイズをダウンさせ、少し大きめのアクションのクルーズシンキングペンシル(SHレッドヘッド)をキャスト!
小ぶりなうえにウエイトが11gあり飛距離は申し分ない。
流れの効いているところへ難なく届いた。
回収の際にバシャ!と出たきり反応はない。
もう少しアクションを大きくさせるためルアーチェンジ!
TKLM9/11(パールレインボー)をキャスト!
数投目にコン!ヒット!
今日はなぜかこのサイズばかり
でもリバーよりはコンディションはいい

これきり反応なくチヌ狙いへと移動。
フィードポッパー70(SHGイワシ)をキャスト!
いつもながらいいポップ音
1度アタックがありましたが、それきり出ることなく終了!
もう少しこのスタイルで頑張っていきます。
ぼちぼちアオリの準備にもかからないといけませんし、ちょっと面白いことも試したいので、イカが乗ってくれれば紹介します。
ルアー:モーキン(9月中旬リリース予定)
TKLM9/11
盆明けの釣行は場所選択ミスにより撃沈でした(泣)
最近の日課となっているシーバス&チヌ!
今日もいつもの日課をこなしに釣行!
濁りをもたらすことのない中途半端な雨だが、状況を変える要素としてはいいのかもしれない。
まずは、リバーからエントリーし最後にチヌ狙いのプランで動く。
川の流れは弱いが、橋脚からの灯りの明暗部を攻める。
もう少しで発売するルアーモーキンをキャスト!
2投目、明暗ぎりぎりをトレースしストップさせ緩やかな流れに乗せドリフトさせてやると、コン!ヒット!
久々の引きを楽しんだ。
サイズは50cmぐらいと小型でした。
リリースし数投目、やはりストップからのドリフトでコン!ヒット!
少しサイズアップし60cmぐらい。
食いっぷりは良しでした。
2匹ともやせ気味でスレンダーでした。
写真撮りをしている間も耳元で、レーシングカーが走る?
プーゥンプーゥンと虫除けをしていたにも関わらず腕を5ヶ所、顔に2ヶ所ともう釣りどころではない状況に


逃げるように河口周辺へ移動

モーキンをキャストするも反応はない。
サイズをダウンさせ、少し大きめのアクションのクルーズシンキングペンシル(SHレッドヘッド)をキャスト!
小ぶりなうえにウエイトが11gあり飛距離は申し分ない。
流れの効いているところへ難なく届いた。
回収の際にバシャ!と出たきり反応はない。
もう少しアクションを大きくさせるためルアーチェンジ!
TKLM9/11(パールレインボー)をキャスト!
数投目にコン!ヒット!
今日はなぜかこのサイズばかり

でもリバーよりはコンディションはいい

これきり反応なくチヌ狙いへと移動。
フィードポッパー70(SHGイワシ)をキャスト!
いつもながらいいポップ音

1度アタックがありましたが、それきり出ることなく終了!
もう少しこのスタイルで頑張っていきます。
ぼちぼちアオリの準備にもかからないといけませんし、ちょっと面白いことも試したいので、イカが乗ってくれれば紹介します。
ルアー:モーキン(9月中旬リリース予定)
TKLM9/11
7月31日
なにやらシーバスが熱いらしい
バイブレーションで入れ食いみたいな・・・
そんなこと聞くとやっぱり釣りたい!
アジのスリリングな引きもいいが、やっぱパワーファイトも恋しくなったりもする。
そろそろシーバスも狙いに行くかなと、昨日の磯観察で2時間も泳ぎっぱなしで疲れた体をひきずり行ってきました。
ちょうど釣り終えた方なのか、私が車を止めると車を発進させていった。
とりあえず行ってみよう
人の入った後だし、ゆっくり目のアクションで狙うためルアーは、今秋発売予定のモーキン!
ロッド操作によりテーブルターンさせることも可能なテクニカルサーフェスプラグ、スローリトリーブでS字系の動きをする魅力あるルアーです。
ボラの子もたくさんいて雰囲気はよい。
少し水の流れもあり、沖のブレイクまでキャスト!
S字を描いているのをイメージしながらゆっくりとリトリーブ。
抵抗が掛かるので水は動いていると感じたときコツ!ヒット!
なんと1投目からヒット!
久々の引き!結構いいサイズかもと感じるエラ荒い

若干強引めに寄せてランディング!いったなと思った

でかい頭に分厚いアゴ!


なんと1投目のいきなりランカー84cm!!
ちょっとびっくりでしたが、いい仕事をしてくれたモーキン秋の発売が楽しみになってきました。
リリースし再度キャスト!数投目当たるが乗らず反応はなくなった。
ボラの子がたくさんいるのと、レンジを下げるため、ルアーをTKLM9/11(セグロカタクチ)をキャスト!
やはり沖の方は水の動きが効いている。
数投目、コン!ヒット!
なかなか強い引きをみせるがサイズはそうでもなさそう。

60cmの良いプロポーションのシーバス。
夜も白々と明け始めたんで、次のターゲットを求め移動

シャローエリアで、ポコポコとやっていると、バシャ!水柱が上がった!
よっしゃ来たーと思ったが、すぐにこいつだとわかった。

何を狙っているかはもうおわかりですよね
フィードポッパー70は、小さいにもかかわらずマウスカップから奏でる音は、ボォコ!ボォコ!と存在感ありまくりのルアーです。
早くフィードポッパーに追尾するあいつを仕留めたいものです。
ルアー:モーキン(今秋発売予定)
TKLM9/11(セグロイワシ)
フィードポッパー70(ボラ)
なにやらシーバスが熱いらしい

そんなこと聞くとやっぱり釣りたい!
アジのスリリングな引きもいいが、やっぱパワーファイトも恋しくなったりもする。
そろそろシーバスも狙いに行くかなと、昨日の磯観察で2時間も泳ぎっぱなしで疲れた体をひきずり行ってきました。
ちょうど釣り終えた方なのか、私が車を止めると車を発進させていった。
とりあえず行ってみよう

人の入った後だし、ゆっくり目のアクションで狙うためルアーは、今秋発売予定のモーキン!
ロッド操作によりテーブルターンさせることも可能なテクニカルサーフェスプラグ、スローリトリーブでS字系の動きをする魅力あるルアーです。
ボラの子もたくさんいて雰囲気はよい。
少し水の流れもあり、沖のブレイクまでキャスト!
S字を描いているのをイメージしながらゆっくりとリトリーブ。
抵抗が掛かるので水は動いていると感じたときコツ!ヒット!
なんと1投目からヒット!
久々の引き!結構いいサイズかもと感じるエラ荒い


若干強引めに寄せてランディング!いったなと思った

でかい頭に分厚いアゴ!
なんと1投目のいきなりランカー84cm!!
ちょっとびっくりでしたが、いい仕事をしてくれたモーキン秋の発売が楽しみになってきました。
リリースし再度キャスト!数投目当たるが乗らず反応はなくなった。
ボラの子がたくさんいるのと、レンジを下げるため、ルアーをTKLM9/11(セグロカタクチ)をキャスト!
やはり沖の方は水の動きが効いている。
数投目、コン!ヒット!
なかなか強い引きをみせるがサイズはそうでもなさそう。
60cmの良いプロポーションのシーバス。
夜も白々と明け始めたんで、次のターゲットを求め移動


シャローエリアで、ポコポコとやっていると、バシャ!水柱が上がった!
よっしゃ来たーと思ったが、すぐにこいつだとわかった。
何を狙っているかはもうおわかりですよね

フィードポッパー70は、小さいにもかかわらずマウスカップから奏でる音は、ボォコ!ボォコ!と存在感ありまくりのルアーです。
早くフィードポッパーに追尾するあいつを仕留めたいものです。
ルアー:モーキン(今秋発売予定)
TKLM9/11(セグロイワシ)
フィードポッパー70(ボラ)
6月19日
フラットフィッシュが小康状態なのとそろそろシーバスも狙いたいなぁと昨晩ナイトフィッシングに出かけてきました。
まずは、ストラクチャーがらみの場所へもちろんモーキンをキャスト!
しかし、北風がきつくて飛距離が出ないのと、糸ふけができ、ライントラブルに見舞われた
そこで、TKLM9/11(パールレンボー)をキャスト!
数投目、コン!ヒットするもばらし
ルアーローテーションするも、反応はこれきりだった。
風のほかに、波も出てきたので、磯へ移動
真正面の風なので、キャスト後立ち上がりの早いルアーをセレクトする。
今季サクラマスでも使用していたクルーズシンキングミノー(SHGピンク)をキャスト!
2投目、ヌン!と抑え込む当たりでヒット!グングン引く!
途中シーバスてこんな引き強かったっけ?なんて思いながらランディング!

中型の65cm!
再度キャストを繰り返すとコン!ヒット!こいつもまた引きが強いしエラ荒いが図太い!いいサイズと確信、やり取りを楽しみランディング!
頭でかっ!いったかも!?そう思った!

計測すると78cmおしい!あと2cm足りない。


リリースしキャストを続けるが、反応がなくなった。

レンジを変えるため、TKLM9/11やコンタクトノード130Fとローテーションするが、反応がない。
もう一度、クルーズシンキングミノーへ戻し、1投目、ガツン!と強い当たり!小さいが元気いっぱいの50cmシーバスをキャッチ!

その後反応がないため、移動することに、そこで、tomさんに出会った!
一緒にいたチームNFNLの方が一緒だったので、しばらく釣り談義!!
釣りするよりも、話してる方が多かったが、楽しい時間でした
満足して帰宅。
朝、フィッシングポイントさん主催の清掃活動に子供と参加しました。
tomさん、バーブレスさん、原Dさんも参加されていました。
エギングチーム墨人の方と一緒に1時間清掃をしゴミもたくさん集まりました。


皆様お疲れ様でした。
皆さんは、タカス漁港に戻られましが、私は、子供と久々のサビキ釣りに向かった。
昼間でもアジの釣れる磯へと向かったのですが、釣れるのはこいつだけ

入れ食いでした(汗)
最後に違う魚が釣れた!

小グレ&フグ2匹!
帰り、磯の上を歩く息子を見て、たくましくなったなぁと思う父でした
ルアー:クルーズシンキングミノー(SHGピンク)
餌:アミエビ
フラットフィッシュが小康状態なのとそろそろシーバスも狙いたいなぁと昨晩ナイトフィッシングに出かけてきました。
まずは、ストラクチャーがらみの場所へもちろんモーキンをキャスト!
しかし、北風がきつくて飛距離が出ないのと、糸ふけができ、ライントラブルに見舞われた

そこで、TKLM9/11(パールレンボー)をキャスト!
数投目、コン!ヒットするもばらし

ルアーローテーションするも、反応はこれきりだった。
風のほかに、波も出てきたので、磯へ移動

真正面の風なので、キャスト後立ち上がりの早いルアーをセレクトする。
今季サクラマスでも使用していたクルーズシンキングミノー(SHGピンク)をキャスト!
2投目、ヌン!と抑え込む当たりでヒット!グングン引く!
途中シーバスてこんな引き強かったっけ?なんて思いながらランディング!
中型の65cm!
再度キャストを繰り返すとコン!ヒット!こいつもまた引きが強いしエラ荒いが図太い!いいサイズと確信、やり取りを楽しみランディング!
頭でかっ!いったかも!?そう思った!
計測すると78cmおしい!あと2cm足りない。
リリースしキャストを続けるが、反応がなくなった。
レンジを変えるため、TKLM9/11やコンタクトノード130Fとローテーションするが、反応がない。
もう一度、クルーズシンキングミノーへ戻し、1投目、ガツン!と強い当たり!小さいが元気いっぱいの50cmシーバスをキャッチ!
その後反応がないため、移動することに、そこで、tomさんに出会った!
一緒にいたチームNFNLの方が一緒だったので、しばらく釣り談義!!
釣りするよりも、話してる方が多かったが、楽しい時間でした

満足して帰宅。
朝、フィッシングポイントさん主催の清掃活動に子供と参加しました。
tomさん、バーブレスさん、原Dさんも参加されていました。
エギングチーム墨人の方と一緒に1時間清掃をしゴミもたくさん集まりました。
皆様お疲れ様でした。
皆さんは、タカス漁港に戻られましが、私は、子供と久々のサビキ釣りに向かった。
昼間でもアジの釣れる磯へと向かったのですが、釣れるのはこいつだけ
入れ食いでした(汗)
最後に違う魚が釣れた!
小グレ&フグ2匹!
帰り、磯の上を歩く息子を見て、たくましくなったなぁと思う父でした

ルアー:クルーズシンキングミノー(SHGピンク)
餌:アミエビ